SSブログ

私的には変!嵯峨野の檀林寺 [平安京有情]

「美女をたずねて嵯峨嵐山」のつづき。

嵯峨陵から下り
嵐電・嵐山駅まで帰ったとき
ケータイにメールあり。
その日は!花見で
裸踊りをするといっていた先達からでした。

「檀林寺はある!探せ!」

え!?
檀林寺(だんりんじ)は
檀林皇后が建立したという寺ですよね。
檀林皇后(786~850)は
嵯峨天皇の皇后・橘嘉智子(たちばなのかちこ)のこと。

橘氏のための禅の道場だったそうですね。
いくつもの坊を持った大寺院だったそうです。

その寺は928年に焼失してしまったのでしょ?!
消えてから1080年も経ちますよ!
野宮(ののみや)神社近くの道標に
「檀林寺の旧」と書いてあります。
檀林寺blog-1.jpeg
下の方は埋もれていますが
旧跡を示しているのでしょう。

それが突然!甦ったのですか!?
私の持参していた地図には載っていません。

「そんな古書には無理」
失礼な!
まだ新しい!
20年前のガイドブックですよ!あは。

「檀林寺の旧」の石標から
地図上の直線で1キロメーター北の祇王寺の横に
新・檀林寺がありました。

檀林寺は昭和39年に再建されたらしい。
1964年ですか!東京オリンピックの年ですね。

ともかく400円払って入りました。

檀林寺blog.jpeg

なんか雰囲気が変!
未熟な私だけの感じ方かも!?
失礼ながら!変です。

きれいな庭園です。
成金が庭師に任せたような静かな清潔な庭です。

静かといえば
周囲は蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)!
芋の子を洗うような観光客の波!なのに
この寺の拝観者は私ひとり。
誰も入ってきません。

それが!表門のところにと
本堂のところにと
僧侶か寺男か存じませんがおじさんが都合ふたりいて
説明してくれます。

親切かもしれませんが
しゃべる!しゃべる!
尋常なものではなく!落ち着きません。

「日本初」「本朝一」があまたあるとか。

瓦に菊のご紋とか
屋根の鳥の像が御所を向いているとか
やたら「皇室」だ「門跡」だと自慢します。
あのね!どこの門跡寺院も
そんなに門跡であることを自慢しませんがね。

本堂というところの大半は資料室になっています。

聖武天皇やら後醍醐天皇やら
多くの歴史上の有名な人物のゆかりの品やら
雪舟やら応挙やら
多くのいにしえの名代の芸術家の作品やら
ま!浅学な私が思うに!ホンモノなら(失礼!ホンモノでしょうけど!)
国宝級のものがびっしり!

しかし!寺の本業?の
勤行やら大衆への説教はどこでするんでしょう!
禅の修行の道場は再建していないのですか。

以下!素朴な愚問。

檀林寺創建当時というお宝・資材が多数あるそうですが
それらは焼けなかったのですか。
1036年の間!どこに保管されていたのですか。

本朝最初の禅寺というのに
本堂に弘法大師像があるのですね。
今の宗派は禅宗ではなく!真言宗ですか。
ま!逆にお遍路の四国八十八箇所にも
臨済宗やら曹洞宗やらの寺があるそうですから、、、いいのかな。

寺の名は
「松森山法寶閣檀林寺門跡」だそうですが
これは檀林皇后時代の最初の名前ですか。
山号の松森は
再建したという「松森」という人の姓じゃないのですか。

復活とはいえ簡単に門跡寺院が作れるのですか。

お尋ねしかけましたが
お守りを売ることの方が忙しいみたい?!

檀林皇后のプロフィールに
新しい発見はありませんでした。
タグ:檀林寺
コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 7

同感です。

この寺は詐欺ですね!!
いや、寺ではなくて、ただの見世物小屋です。
さんざん、お守りを買うように迫られました。
by 同感です。 (2008-05-23 10:02) 

ほっ

京都にはまだ他にも
不可思議なお寺はあるようですけどね。
たとえ歴史があっても
インチキ坊主(失礼!)ばかりかと思えるお寺も
ありますよね。
私もあんまり真っ当ではありませんので
声高にいう資格はありませんが。
by ほっ (2008-05-23 11:26) 

まさこ

突然失礼します<(_ _)>
今日以前から気になっていた嵯峨野の「壇林寺」へ行ってきました。
正直、気持ち悪く後味も悪く、その反面笑えてきました。
「和尚」と呼ばれるご老人は僧衣をまとっているわけでもなく、録音テープのような口調で仏像の説明を始め、お賽銭を強要するかのよう…
菊のご紋~屋根の鳳凰(瑞鳥?)~弘法大師など、自慢げに強調されました。
本当に正規の真言宗の寺院なのでしょうか?
地元近辺の方々は、どう受け止めておられるのでしょうか?
ネットで検索しているうちにここまでたどり着きました。
私は…もう二度と行きたくありません!
by まさこ (2011-09-24 23:47) 

ほっ

私が訪れたのは3年も前のことですが。
そうですか。はは。
おんなじでしたか。
伏見の寺田屋にしても
歴史的疑問があっても京都市は容認姿勢ですね。
観光とはそんなものでしょうか。
お疲れさまでした。
by ほっ (2011-09-25 05:40) 

nerowei

橘嘉智子さんは空海さんとは昵懇の仲だったそうで政争に穢れた身を相談されたらしく、その空海さんが紹介したのが禅宗というものと、慧萼という坊さんで後の檀林寺に繋がっているんだそうです。

橘嘉智子さんに関する小説を読んだ後ここに辿り着いたのですが、皆さんの話を聞く限り現在の檀林寺はどうも魅力的ではなさそうですね。
by nerowei (2012-10-03 15:19) 

ほっ

なるほど!
檀林皇后と空海は同じ時代の人でしたか。

檀林皇后の風葬伝説
嵯峨天皇の散骨伝説をたずねて
秋の1日嵯峨野を散策してみたくなりました。

時間があればはなしのタネに
檀林寺にお立ち寄りください。
私はもう行きませんが。
by ほっ (2012-10-03 16:25) 

お名前(必須)

旧檀林寺のこともすらすらでてくるなんて尊敬しますね。 はは どっかのWebでみたこと再度書いているあなたは檀林寺と同じですわ。
by お名前(必須) (2017-04-17 22:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。