SSブログ

雪の京都洛北ミニ周遊 [野道!山道!恋はけもの道!]

京阪・出町柳の地下駅から出ると
京都は雪の中。

賀茂大橋から高野川と賀茂川の合流を見れば!
ただ!寒い。
blog01.jpg

高野川出口に架かる河合橋の
石の間に暮らしているド根性松も寒かろ。
blog02.jpg

河合橋を渡ります。
糺(ただす)ノ森の入り口の
目玉のまっちゃん(尾上松之助 1875 ~ 1926)も
雪をかぶっています。
blog03.jpg

雪も風もやんだけど!やっぱりただ寒い糺ノ森。
blog04.jpg

糺ノ森の河合神社の境内にある
鴨長明(1155 ~ 1216)の住居
「方丈」も白くなっています。
blog05.jpg

方丈記の記述では車 2 両で運べる
組み立て式の便利なハウスだそうですが
どう見ても寒そうですね。

ついでにいいますと
この方丈の周囲に垣がありましたか。
しばらくきていなかったら造っていました。

下鴨神社の御手洗(みたらし)池には
1 羽のサギが禊(みそぎ)をしています。
blog06.jpg

土用の丑の日にロウソクを持って身を清めますが
拙ブログ 2012/07/31
冬にそんな行事があれば
すごく「カッコいい」と思うのですが。
サギはエラい!



高野川をさかのぼります。
比叡山がかすんでいます。
blog07.jpg

この後すぐ
比叡山は雲に消え
高野川に斜めから雪が降ってきましたが。

雲母(きらら)坂を探し
さらに音羽川沿いに修学院離宮の縁を歩けば
きらら橋。
blog08.jpg

ここから比叡山へ山道がつづきます。
が!
遭難しそうな気ばかりが先立つ軟弱なものは
引き返します。

お!いい感じ!
blog09.jpg

雪の曼殊院(まんしゅいん)門跡。
花と紅葉で有名な庭園があります。
雪の日もいいでしょうね。

しかし!通り過ぎます。

非常に即物的な性格!
風景なんかは 3 分も見れば十分
早いはなし!飽きてしまいますから
入山料がもったいない!
と思うときには通り過ぎます。



曼殊院横から瓜生山に登ります。
山?!
標高 301m は丘ですよね。
高台から雪景色でも見てみますか。

と浅慮のまま進んだのですが
げ!
すべりやすい道はどこまでも!

正面から雪は降るし!
雪はやんでも枝に積もった雪が風に乗り
やっぱり!正面から吹雪!
しばらく背中で雪を受けながら待ちます。
blog10.jpg

ん!?
京都一周トレイルコースの道標が。
blog11.jpg

ということは
ここは白鳥山らしい。
雪でよく分かりません。

やがて頂上!
blog12.jpg

あれ!?
ここが瓜生山?!
なんか見たことがあるような。

ああ!
狸谷不動の裏山でしたかぁ。
あのとき(拙ブログ 2011/11/04
奥の院を目指して歩いたのですね。
今は瓜生山に行くつもりで登っていたのです。

アプローチが違うので
狸谷不動のことなど
露ほども思っていませんでしたが。
自分がイヤになりますね。



ここから京都一周トレイルコースではなく
狸谷不動下山道もたどらず
南に下れば
「白幽子厳居之蹟」の碑が。
blog13.jpg

白幽子(はくゆうし)という
仙人(!)が棲んでいたところ。
16 世紀の終わりから
18 世紀の初めごろのはなしらしい。

白幽子の齢(よわい)は 100 年から 300 年!?
諸説あるようですが。

臨済宗中興の祖・白隠(1685 ~ 1768)が
命の恩人と書き残しているそうですから
実在の人なんでしょう。

それにしても寒い。
鴨長明といい
白幽子といい
昔の人は寒さに強かったのですね。
仙人だからでしょうか。

ただの俗の垢(あか)だらけの阿呆は
遭難しないうちに下山です。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。