SSブログ

河原ぱっちから始まる東横堀川 [わが街・大阪ブギウギ]

だれも気づかないところ
気づきたくても
厳重に施錠されたフェンスで隠されたところに
祠(ほこら)がありました。
blog21.jpg

「曲り渕地蔵尊」と分かりましたが
由緒書きはのぞき見だけでは遠くて読めません。

東横堀川のほとり。

このあたりで川は
あだっぽくS字にくねらせていますから
「曲がり」「渕」と呼ばれていたのでしょう。

上流に本町橋が見えます。
blog22.jpg

もともと公儀橋。
歴史は豊臣秀吉のころにまでさかのぼれるようです。

東横堀川は
大坂城(大阪城)の堀として掘削されています。
今!われわれが地図を広げると
南北に縦に流れているように思えますが
横堀の「横」とは
大坂城から見たら横に見えるのでしょう。

本町橋は市電を通すため
拡幅し!丈夫な橋に架設替えをしたそうです。
近代の橋ですが
それでも市内の中では最古参のひとつかも。
大正 2 年(1913)のことですから。



本町橋の西のビル。
blog23.jpg

レガッタが天に漕ぎ出しています。

その道向こうにはなんという古色蒼然!
blog24.jpg

「ゼー六」!?

このあたり船場の商いに
贅沢(ぜいたく)なものが「六」あるそうな。
地位!資金!家柄!裏交渉!武器!学歴!
それに頼らず
常に真心で商売をするようにという意味らしい。

船場育ちなら知らない人がいない喫茶店かも。
今の本町橋と同じ年(1913)に
オープンした老舗ですから。



本町橋を東に渡ったところに足湯。
blog25.jpg

ホテル(シティプラザ大阪)の敷地内。
一般に無料で開放していました。



東横堀川をさかのぼっているのですが
暗い!
上に阪神高速道がかぶさっていますからね。

水際にはほとんど近づけませんが
ところどころに公園が遠慮がちにあります。

置き竿!
blog26.jpg

コイ(鯉)なら釣れそうですが
もっと違う魚種もいるのかも。



ビルの玄関口に橋?!
blog27.jpg

平野橋?!
平野橋の親柱ですか。



大きな!重機が並んでいます。
blog28.jpg

東横堀水門ですか。
パナマ運河のような
閘門(こうもん)でしょうか。



高麗橋も公儀橋。
東横堀川の掘削時からある橋。
江戸時代の西詰には高札があり
明治時代の東詰には
里程元標が設置されていたそうな。
blog29.jpg

里程元標とは諸国までの距離を測る起点。



東横堀川は
大川(旧・淀川!細かくいえば土佐堀川)から分岐。
その取水口の上の橋。
blog30.jpg

橋の銘板がふたつ!?
「葭屋橋」と「今橋」
ふたつの橋が「河原ぱっち」しています。

「河原ぱっち」は、、、!
よいこは知らなくてもよろしい。
どうしても知りたいというのなら
拙ブログ 2010/02/02 」をご覧あれ。

ま!はやいはなし
ふたつの橋がV字形に架橋されているので
こんな親柱になっているのでしょう。

今橋は公儀橋のような重要な橋だったのかも。

葭屋橋は蟹島遊廓に行きやすいように
葭屋が架けた橋が嚆矢(こうし)かも。

なぜか!今橋の下に
古い今橋の親柱が展示保存されていました。
blog31.jpg
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 2

makimaki

観ました読みました
by makimaki (2014-02-28 09:13) 

ほっ

謝謝。恐縮です。
by ほっ (2014-02-28 11:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。