SSブログ

祇園の四条小橋 建仁寺のイノシシ [平安京有情]

祇園の花見小路。
blog81.jpg

中国語と韓国語がやかましい。

北京の王府井(わんふーちん)の雑踏に立つと
庶民のフツーの会話が
けんかだらけのような錯覚に陥りますが
中韓!両方の中にいると
韓国語の方がより早口で!とんがって聞こえます。

そう思うと日本語は柔らかいですね。
さらに京都弁はすごく丸いような。

ま!とにかく外人だらけ。
モラルと常識が違いますから!大変ですね。
blog82.jpg

「潔」「不潔」
「浄」「不浄」の観念が
根本的に日本人とかい離しているような。



「四條小橋」の親柱!
blog83.jpg

どうして懐石料理の店先に?!

四条小橋は四条通りにあるものでしょ。
高瀬川に架かっていた橋かも。

高瀬川に架かる橋はみんな新しいものかも。
大昔は舟が航行していたので
太鼓橋のようになんらかの工夫が必要だったはず。



舞妓さん?!
blog84.jpg

「おこぼ」じゃないのはいいとしても
真昼間からこの衣装をしていますか?!
貸衣裳のなりきりさん!?

もし「なりきり」でしたら!
それで祇園甲部歌舞練場の前を歩くとは!
勇気がいりますけどね。



歌舞練場の隣の建仁寺。
茶の花が咲く季節です。
blog85.jpg

開山したのが
茶祖といわれている栄西だそうですから
境内は茶の木だらけです。

中国から茶の種子を持って帰った人はだれか?!
いろんな説を聞きましたが
とりあえず!栄西といっておけば無難なようです。

建仁寺は禅宗の臨済宗ですね。
後に曹洞宗を持ち帰った道元は
ここに寄宿していたとき食事の無秩序に悲しくて
「典座教訓」を著したともいわれているのを
思い出しましたが。



塔頭のひとつ西来院へ行ってみますか。
blog86.jpg

京都大学の書道部が書展の
冬樟展(2015/12/19・20)を開いていたから。

今回で 116 回目と威張って(?)いましたが。
なんでも長くつづけるのは大変です。
感想を書けといわれましたが
こんな力作ぞろいの前で筆がとれますか。

お!几帳面な字!
blog87.jpg

いいんじゃないですか。



同じく塔頭の禅居庵でも
展示しているというのでそちらにぶらぶらと。

禅居庵にはイノシシ(猪)だらけです。
blog88.jpg

狛犬ではなく狛猪です。
blog89.jpg

清拙正澄禅師が渡来したときに持ってきた
摩利支尊天像を祀(まつ)っているのですね。

摩利支尊天はイノシシに乗っているそうな。
インドの神さまでしょうか。
イノシシはインドでもなじみのある動物なんですね。
blog90.jpg

とても怖い形相のものもいますが。
blog91.jpg

可愛いのもいます。
blog92.jpg

まだまだたくさんありますので
十日戎に行ったら寄ってみてください。
京都ゑびす神社の前です。

十日戎は「商売繁盛」の神さまですが
摩利支尊天も「蓄財」のご利益があるそうですよ。



あ!書展のこと
忘れて帰ってしまいました。
タグ:典座教訓
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。