SSブログ

知恩院の除夜の鐘 試し撞きのころ [平安京有情]

京阪電車の特急。
前の座席のシートに問題が書いてあります。
blog81.jpg

「あかいきかんしゃはどっち?」

これ!設問が三流のマジシャンみたいですが。

左と答えれば
「残念!左のバックの色が赤いだけで」
「機関車の顔は赤くありましぇ~ん」とかなんとか
答えをどうでも持っていけませんか。

「どちらも赤い台車にのっています」とか。

高山寺の鳥獣人物戯画のように
たくさんのカエルやウサギやサルが
立ったり座ったり寝ころんだりの絵を見せて
寝ころんでいるウサギをひとつ示し
これがなん匹いますか!?
なんて質問もよく見かけますが。

ウサギの数を調べるのか!
寝ころんでいるウサギを数えるのか!
寝ころんでいるものすべてを探すのか!
出題したものだけが納得していたりして。

私の弟なんか
質問を聞いただけで
パニックになっていましたよ。
幼児のときですけどね。

こどもも人格を持って賢いのです。
こんなこどもをバカにしたような設問はやめて。



年末の京都の風物詩・南座の
歌舞伎の「吉例顔見世興行」の白木の看板!
いわゆる「まねき」もはずされましたね。
はずされたらもうすぐ新年です。

四条大橋のたもとの
出雲阿国(いずものおくに)は
寒風の中でも踊っていますが。
blog82.jpg

「せいしまるさま!こんにちは」
blog83.jpg

浄土宗の人たちがあいさつして通る
勢至丸像のある知恩院にきました。

勢至丸は法然の幼名。
法然は武家の生まれなんです。

年末は観光客が少ないような。
それではすごく久しぶりに
三門から入山させてもらいましょうか。
blog84.jpg

ふり返れば京都の街。
blog85.jpg

この前にきたときには売り切れてなかった
「知恩院のお茶」がありました。
blog86.jpg

このペットボトルにバーコードがありません。

知恩院のオリジナル製品らしいのですが
バーコードのない飲料水もあるんですね。



石段をどんどん上って大鐘楼へ。

ひぇ~っ!
狭いところへ大勢の人。
blog87.jpg

まだ午後 1 時過ぎなのに。

今日(2015/12/27)は
除夜の鐘の試し撞(つ)きの日です。

日本三大梵鐘(ぼんしょう)のひとつ。
重量 70t の大きな鐘なので
今日も大みそかも僧侶が撞くだけです。

善男善女は合掌して聞くだけです。

2 時から撞き始めました。

子綱 16 本。
blog88.jpg

16 人の僧侶が持ちます。
blog89.jpg

親綱 1 本。
親綱を持った僧侶が身を投げ出して
撞木(しゅもく)をコントロールしています。
blog90.jpg

上からみると
立錐の余地がないほど人が詰めかけています。
blog91.jpg

小競り合いもありました。

いつも思うのですが
ほとんどの報道関係のクルーが
生意気なんですね。
あつかましいったらありゃしない。
自分たちを特権階級か
正義の味方と思っているらしい。
暴力団によく似ています。



迎春準備の進む八坂神社を抜けて
東大路通りを渡りベーカリーの志津屋に。
blog92.jpg

いつも売り切れている
「京都太鼓あんぱん」があるじゃないですか。

230 円(税込)もしましたが。
大きいですからね。
blog93.jpg

あんがグリーン?!
白あんに抹茶が練り込まれて
小豆の粒が入っています。

あんが数種類あるようです。
このときにはこれしかなかったのですが。

大酒飲みと思われていますが
(ホントはそれほどでもありません)
あんこや小豆が好きなんです。

これでウイスキーが飲めます。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。