SSブログ

梅小路公園に梅の咲くころ [平安京有情]

「大念仏狂言」で有名な
京都市中京区の壬生寺(みぶでら)です。
blog31.jpg

このあたり
壬生浪士組!すなわち
新撰組(新選組)の史跡だらけ。
墓所もあちこちに。

JR山陰本線(嵯峨野線)沿いに南下すれば
大きな公孫樹(いちょう)の樹。
blog32.jpg

花街だった島原(嶋原)ですね。

風景がやけにこざっぱりしていますが
ああ!置屋だった
輪違屋(わちがいや)は健在ですから
やっぱり!島原ですね。
blog33.jpg

揚屋(あげや)だった角屋(すみや)は
一般公開されています。
blog34.jpg

もちろん!有料です。



京都市内を走行していた車両が。
blog35.jpg

梅小路公園に着きました。

京都鉄道博物館があります。
blog36.jpg

よいこは
こんな柵のすき間からのぞいてはいけません。
ちゃんと入り口から入館料を払って
入ってくださいね。

市電が 4 両固定されています。
blog37.jpg

「市電カフェ」「市電ショップ」と
無料休憩所になっています。

「いのちの森」や「河原遊び場」の林床に
クマザサがたくさん。
blog38.jpg

いい景色じゃないですか。

芝生広場の南の梅林。
blog39.jpg

春がきています。
blog40.jpg

梅小路公園ですから「梅」がなくてはね。

芝生と梅林ですか。

白梅の 老木のかげの くつきりと
    動かぬ芝に たんぽぽ咲けり

牧水の歌。
この歌人の歌はどれもどこか寂しい。



京都駅に向かいます。

粟嶋へ はだしまいりや 春の雨
blog41.jpg

あわしまさん(粟嶋堂宗徳寺)に
与謝蕪村(よさぶそん 1716 ~ 1783)の句碑が。

芭蕉に傾倒して
一生!放浪していたような印象がありますが
晩年は京都で過ごしていたのですね。

粟嶋堂とは
粟嶋大明神を祀るお堂。
寺院に神さまが?!
よけいなことを考えるのはやめますが。
その「あわしまさん」は
女性を守る神さまらしい。
blog42.jpg

蕪村は老いてから結婚して
1 女をもうけています。
その娘のために
「裸足詣り」をしたようです。
フツーの親なんですね。

蕪村は毛馬村(けまむら)で生まれ
20 歳になる前に出奔し
2 度と帰省はしなかったと聞きます。

今は大阪市を流れる新・淀川の河底に
毛馬村があったそうですが
蕪村は大坂にきても!通過しても
村には帰らなかったので
肉親の情はない人だと思っていたのですが
娘に対する情はあったのですか。

蕪村の辞世の句は「梅」でした。

しら梅に 明(あく)る夜ばかりと なりにけり
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。