SSブログ

梅田の天空の農園の麦踏み!? [わが街・大阪ブギウギ]

菜の花は咲いていますが。
blog51.jpg

3 月も明日から中旬になるというのに!寒い。
JR大阪駅の上の「天空の農園」は
ほとんど冬枯れの寂しい色。

その中で青々としている一角。
blog52.jpg

麦ですか!
冬中!北風が吹き抜けるところです。

うしろ手に 拳ゆるめず 麦を踏む (安達真弓)

頬かむりして!背を少し丸め
風の吹く広い景色の中で
遠くにただひとり「麦踏み」をする!
そんな日本の原風景が浮かびますが。

「麦踏み」はあんまり団体でかたまって
にぎやかにする作業じゃないですよね。

ところで!なんのために麦踏みなんて?!
最近でも行う農作業でしょうか。

霜柱で浮いた根を押さえるためとか
株の分けつが少ない前に伸びてしまわないように
抑制のためとか
聞いたことがあるような。

ここの麦は柔らかく伸びていますが
「麦踏み」はしたのでしょうか。
たぶん!麦踏みをしてもしなくても
収穫量の差がないのでは。



「最後の晩餐」なんて聞かれることがあります。
どうでもいいことですが。
そのときの体調で変わるでしょう。
ま!それでも
頭のどこかに白いごはんがありますね。

私は大昔から白いごはんと
白菜の古漬けが好きです。

麦めしも嫌いじゃないのですが
レーション(糧食)の権威の川島四郎が
日本人の口に合うという
米 7 麦 3 の割合のごはんは
どうでしょう。

ちなみに
帝国陸軍の軍隊調理法(昭和 12 年)では
胚芽米 200g 精麦 62g 水 430ml とありますが。

そんなに麦が多い麦めしは
あんまり食べたことがありませんけどね。

あれ!?
これは小麦だそうです。
麦めしに炊くのは大麦でしたか。

大麦も小麦も裸麦も
たぶん「麦踏み」はしていたと思いますが。



だれもきません。
恋もありません。

寒いので「風の広場」まで降りましたが
ここも寒い。
blog53.jpg

スズメたちが着ぶくれて!待っていますが。
blog54.jpg

暖かい日なら大勢の人がランチをしていて
おこぼれがもらえるのですが。

どこかへエサを探しに行くより
辛抱強く待つほうが
人生(?)の効率がいいのでしょうか。

そのスズメを見ながら
ファミマのイートインでランチ。
blog55.jpg

おにぎりとココア。
変な取り合わせ。
変人ですからね。

着ぶくれて 我が一生も 見えにけり (五十嵐播水)



「グランフロント大阪」の前の広場で
なにか売られています。
blog56.jpg

「 Umekiki Marché vol.5 」(2017/03/10 ~ 12)
だそうですが。

野菜や加工品が採れたてだとか。

よく考えてみれば
近所のスーパーでも
採れたての野菜や加工品ばかりでしょう。
輸入品をのぞけば。

割高のような!私の感覚ではね。
でも!買う人は買っていますね。
blog57.jpg

こういう催しに浮き浮きするのかも。
浮き浮きする人も多いのかも。
縁日の露店のような
非日常的な気分の買いもの?!

決して農産品に
ケチをつけている訳じゃありませんよ。

りんごだけの店。
blog58.jpg

キクラゲだけの店!なんてありますね。
面白い。



(川島四郎著/たべもの心得帳/参照)
(敬称略)
タグ:軍隊調理法
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。