SSブログ

信貴山 大根だき 食べられず [野道!山道!恋はけもの道!]

信貴山(しぎさん)
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)の仁王門。
blog51.jpg

本堂が上方に見えてきたら
大虎が首を振っています。
blog52.jpg

千手院がにぎやか!朝早いのに。
blog53.jpg

「大根だき会(え)」ですか。
blog54.jpg

冬がくると
関西の多くの寺院で催行しています。
blog55.jpg

「だいこだき」というようですが
「大根炊き」「大根焚き」「大根煮」
「大根だき」とあてる字は各所でまちまち。

関西弁では
「煮る」という単語を使わないような。
基本的には「たく」というんですなぁ。
「煮豆」や「煮熟(ぬ)き」は例外ですが。

門前で声をかけてくれた
案内のおね~さんに
「早いから先にお詣りしてきます」
なんて殊勝にいって本堂に。
blog56.jpg

本堂の舞台から見れば下界に雲海!?
blog57.jpg

どこへ行っても日本の古刹には
すぐそばまで
俗世間の生臭さが接近していますが
ここには人家も見えず清々しいかぎり。
blog58.jpg



なん度かここにきているのに
まだ!
奥之院に参拝したことがなかったような。
聞けば歩きやすい道をたどればいいとか。

行きます。

ありません。
どんどん進んでもありません。

ここかな。
blog59.jpg

かなり本堂から離れた!と感じたのですが。
寶青院と書いてあります。

行き交うハイカーに尋ねても分かりません。
とりあえず!一番高いところに上ります。

信貴山城跡ともいわれる山頂。
blog60.jpg

山頂の空鉢護法堂(くうはつごほうどう)が
今日も多くの信仰を集めています。

ここは大和国(奈良県)と
河内国(大阪府)の境!
見晴らしがよろしい。
「白雲生ずるところ人家あり
blog61.jpg

もしや!あれは千手院の大根焚きの煙!?
おなかすいた!
大根!食べたい。

いや!奥之院のほうが先ですね。

地元・平群町(へぐりちょう)の人が
やっぱり!先ほどのあの道を
どんどん進めばいいと教えてくれます。

元にもどって
どんどん進めば
どんどん下がって行きます。

根がなまけものですから
こんな急坂一度降りたら
もし!違うよ!引き返せ!上れ!といわれても
もう!気力が残ってないですけどね。

棚田に藁(わら)が積まれています。
blog62.jpg

人家のあるところまで
降りてしまったじゃないですか。

やっと奥之院がありました。
blog63.jpg

奥之院は山中深くあるものと
勝手に思っていたのはうかつでした。
blog64.jpg

本堂よりうんと下界に!
開けたところに!あったとは。



大根だきはあきらめて
このまま!ふもとまで下りて帰ります。

急な車道を急ぎます。
blog65.jpg

これも思慮が足りませんでした。
街までこんなに遠かったとは!

どちらを向いても木々は燃えて
にぎやかですけどね。
blog66.jpg

でも!やっぱり!おなかがすいた!
柿の実!くださらぬか。
blog67.jpg

どこに駅があるのやら。
谷の底には絶対にあるはず。

モバイル系のものは一切持っていなくて
まさか!こんなことになるとは
夢にだに考えていなかったから
地図の用意もありません。

なんとか平群町役場につきあたりました。
やれやれ。

道ばたに無人の図書館(?)がありました。
blog68.jpg

すごい!
なんだか安堵して!立ち読みです。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。