SSブログ

冬の天王山越え [野道!山道!恋はけもの道!]

お焚き上げ!(拙ブログ 2018/02/18
採燈大護摩供(さいとうおおごまぐ)の
柳谷観音を後にします。
blog01.jpg

西山古道を通って帰るつもり。

この細道は最近!
長岡京市かどこかが整備して
道標を数多く設置していますが
全然頭に入っていません。

今日は少し考えながら
記憶しながら歩きたいもの。

左に行こうとしたら
「あ!こちらです」
男性がやさしく声をかけてくれ
右側を指します。

「あ!はい。

気が弱いものですから素直に従います。

この日は
阪急電鉄がハイキングをしていたのですね。

それはここから天王山を越えるのですね。
ま!いいか。
根性がねじ曲がっているので
原則ひとり歩きを好みますが
冬の山は寂し過ぎるので
前後に人がいるのもいいかも。



阪急ハイキングに紛れて
まず林間を下ります。

乗願寺のある集落が見えてきました。
blog02.jpg

私だけ寄り道。
乗願寺の本堂でにゃんこがひなたぼっこ。
blog03.jpg

「西山の大仏」とも呼ばれていますが
私は 1 度も拝したことがありません。

大昔のマップには
ハイカーにトイレを開放しているのですが
私が歩くようになったときには
すでに使用禁止になっていました。

したがって今!
このコースの途中にはトイレがありません。



棚田のそばを通って登りにかかります。
blog04.jpg

天王山はチョー有名なんですが
私有地ばかりのようで
なかなか観光的な整備は進みません。

管理の悪い生産地から
エスケイプした孟宗竹が
いたるところで暴れたりしています。

こんな溝を掘ったりしているところも
あることはあるんですが。
blog05.jpg

30cm の深さで逃げ出すことはないと
習ったことがあったような。

先ほどのにゃんこの
ひなたぼっこはなんだったのやら
小倉神社分岐あたりで猛吹雪です。
blog06.jpg

少し下らなければならないので
今日はだれも行かない奥の山展望台で休憩。
blog07.jpg

陽が射してきたので
龍神の池をひとりで見に行きます。
blog08.jpg

水は少ないのですが
エメラルドグリーンといえなくも、、、。

わお!
blog09.jpg

暴れる孟宗竹を退治にかかっています。
炭に焼いたらどうですか。



天王山山頂。
blog10.jpg

柳谷観音から 80 分。
ほぼ標準タイム。
歩き初めに足が全然上がらなかったので
不安がつのっていたのですが
途中でたくさん寄り道をしても
あんまりロスしていません。

まだ!体力があるじゃないですか。
気をよくして苦手の下りも頑張りますか。

山頂の秀吉の山崎城の唯一の遺跡
井戸にタッチして出発。
blog11.jpg

酒解(さかとけ)神社の
樅(もみ)の木を拝みます。
blog12.jpg

おお!
blog13.jpg

「山崎合戦之地」の碑では
また斜めからの雪。

雨具を出すのもメンドくさくて
濡れながらころがるように
宝寺(宝積寺)まで降りてきました。
blog14.jpg

やっとここにトイレがあります。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。