SSブログ

西向き不動 しまい不動 大根だき [わが街・大阪ブギウギ]

小雪が舞う朝
大阪市北区の太融寺(たいゆうじ)で
淀殿の墓参です。
blog51.jpg

太融寺の「融」は
源融(みなもとおる)の「融」です。
天下の色男!
源氏物語の光源氏のモデルかも知れない
源融ゆかりの寺です。

28 日は「お不動さま」のご縁日。
今日(2018/12/28)は 1 年最後のご縁日
「終い(しま)い不動」です。

太融寺には宝塔のところの
護摩堂と一願堂に
それぞれ不動明王がおわします。
blog52太融寺.jpg

お参りする人はとぎれませんが
それはいつものこと!
大きな法要はありませんね。
その時間帯ではないのかも知れませんが。



ミナミの
道頓堀(大阪市中央区)を通ったので
法善寺に立ち寄ります。
blog53法善寺.jpg

「水かけ不動さんは知っているけど」
(大阪弁には「さま」がないのです)
「法善寺は知らない」という土着の人が
少なからずいますが
ちゃんと並んでお寺があるでしょ!

水かけ不動が西を向いておわします。
blog54水かけ不動.jpg

太融寺の不動明王も西を向いていましたが。
西を向いているお不動さまは
大阪市内では少ないそうです。



雪はやんだけど寒い!
懐中はもっと寒いので早々に帰ります。

なんばCITY(南海難波駅)に入ると
にゃんこがいっぱい!?
blog55とびら.jpg

「とびら」のパンのにゃんこ!です。

アラフォー(around 40)の某お色気女史!
オトコをふって(ふられて?)
クリスマスには「ひとりラーメン鍋」で
熱燗を飲んでいたといっていましたね。

あの哀れなおね~さんは
にゃんこ好きなので
差し入れてあげますか。
値段が(私には)テキトーだし。

え?!
734 円(税込み)!?
blog56とびら.jpg

ひとつ 170 円(税抜き)でしたかぁ!?

ウインドウ越しに見た値札を
「70 円」と認識してしまったのですね。

田舎もんは平然と支払いました!ああ。
大阪のおばちゃんなら
堂々と「いらんわ」といって買わないかも。

茶色のにゃんこはチョコ!
白色のほうはクリームのあんでした。

大変高価な(?)なものなので
半分はいただいて
おね~さんには残りをあげましょうか。



家の近隣の法楽寺(大阪市東住吉区)の
「終い不動」がにぎやかでした。
blog57法楽寺.jpg

「なにわの伝統野菜」の
「田辺大根」の故郷ですので
その祭りでもあります。

早朝から
行事のスケジュールが目白押しですが
護摩焚きとかの宗教行事は
ゾロアスター教(?)の私は遠慮して
図々しくも「お接待」の
「田辺大根」と
「赤こんにゃく」をいただきます。
blog58.jpg

志納です。

もちろん!お賽銭をはずんだ人は
無料でも構わないようです。
私は大金持ち(?)ですから
財布の小銭をすべて(143 円ばかり)
置いてきました。



田辺大根が売られていました。
blog59田辺大根.jpg

「難波(なんば)ネギ」も売られていました。
どこに特徴があるのでしょうか。

今の難波駅周辺が
ネギの「一大産地」だったというのです。
そりゃ!ネギの栽培はあったのでしょうけど
「一大産地」とはにわかに信じられません。

鴨肉とネギを使ったそばを
「鴨なんば」というからだそうな。
大阪から地方に伝わるときに
書き方を間違えて「鴨南蛮」となったと
今は倒産した料理学校の関係者たちを中心に
はやしているような。

逆だぁ!

「鴨南蛮」が
「鴨難波」になったのですよ!おそらく。

日本的でないものを
「なんばん」とか
「なんば」とかいっていたのです!
ご先祖たちは。

今でも各地にそのことばが残っています。

「とうがらし」や「とうもろこし」や
もちろん「ねぎ」も
「なんばん」「なんば」と呼んでいます。

それにしても
九条ネギや下仁田ネギなんかと違い
「難波ネギ」はなぜか最近!
突然!出現したような気がします。
タグ:田辺大根
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。