SSブログ

平安神宮神苑 ハナショウブのころ [平安京有情]

平安神宮にたどり着きました。
blog71平安神宮.jpg

雨が降っています。
blog72平安神宮.jpg

平安京の大内裏を復元したもの。
5/8 の大きさにしたそうな。
どうしてそうしたのか知りませんが。

今日(2019/06/07)は神苑の無料公開の日。
雨のせいかそんなに混雑していません。

この季節は
白虎池の 200 種 2,000 株の
ハナショウブの開花期だといいますが。
blog73平安神宮神苑.jpg

降雨の中だからか
最盛期ではないのか
なんだか地味に映ります。

蒼龍池のカキツバタは
当然!花の時季は終わっているでしょうけど
スイレンもなんだか寂しい。
blog74平安神宮神苑.jpg

今日は!臥龍橋(飛び石)は通行止め。
blog75平安神宮神苑.jpg

一番大きな池・栖鳳池の向こう岸に
なにか明るいものがありました。
blog76平安神宮神苑.jpg

ピンク色のサツキが咲いているようです。

栖鳳池を横切る泰平閣(橋殿)。
blog77平安神宮神苑.jpg

神苑の見学の人は
ここを渡らねば帰れません。
blog78.jpg

橋の両側がベンチになっていることもあり
多くの観光客が雨を避けて座っています。
blog79平安神宮神苑.jpg



平安神宮の北の道
丸太町通りに出て驚きました。
blog80.jpg

石碑に「蒲生君平」とあります。
驚くのは
無知丸出しの私ぐらいでしょうけど。はは。

蒲生は「山陵志」を著した人?!

幕末に宇都宮藩が命じられた
いわゆる「文久の修陵」で
神武天皇陵は「丸山」だと主張した人!?

シロートの私でも
橿原市の現地に行けばそう思いますが。

しかも蒲生の出身地は宇都宮藩。

どうして現在の神武陵の場所
平地のぺちゃんこの地に決められたのやら。

天皇陵の治定には
おかしなことが多過ぎますね。
今一度!
天皇陵を調査してみたらどうですかね。
たとえ!それがどんな結果になっても
現在の天皇に対する国民の
崇敬は変わらないと思いますけどね。

どこの由緒ある家でも
3 代さえも直系で
つながっていることは少ないでしょうから。



なんだか妙なことを考えさせられた日でした。

ランチは予算の関係から「京都麦酒」です。
blog81.jpg

日本酒造りの黄桜が
山田錦(米)も使用して醸造したビール。
たぶん!ビール。
米の使用量によるでしょうけど。

おにぎりは京都らしく
「ちりめん山椒」を混ぜたもの。

帰路の京阪特急の中でいただきます。



(安本美典著/大和朝廷の起源/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。