SSブログ

生キャベツ タデ・マヨネーズ [貧乏自慢]

キャベツがひと玉あれば
しばらく生き長らえられますね。

ただ油で炒めただけの
素炒めでごはんが食べられる
感心な(?)性格です。

それも時間がないときには
生のまま食べてしまいますが。

漫画の黎明期!トキワ荘で
お金がない寺田ヒロオは
キャベツ 1 玉で
「生キャベツ」「キャベツの油炒め」
「キャベツのみそ汁」の
キャベツ尽くしで耐えたそうな。
拙ブログ 2006/08/22

獅子文六の友人が
「カツ・ライス」の「カツ」抜きを
食べていたそうな。

皿の上にカツはないけど
キャベツだけはあるんですね。はは。
キャベツに(ウスター)ソースをかけて
食べていたようです。

関東大震災(1923)のころのはなし。

獅子文六はその後
フランスやドイツに遊学していますが
かの地の人が
キャベツを「生」で食べているところを
1 度も目撃しなかったとか。

でも!日本人は異国でも
生キャベツを好んで食べたのですね。

「ウサギじゃあるめぇし!」
といわれながら。

あ!?
ということは!ヨーロッパには
ウサギの飼料となるほど
キャベツはたくさんあったのですね。

やはり!その時代
斎藤茂吉はウィーンで
馬車に山のように積まれた玉菜を見て
感動しています。(拙ブログ 2017/10/29
玉菜はいうまでもなくキャベツですね。



わが家のあちこちに
「ヤナギタデ(柳蓼)」が育っています。
blog61ヤナギタデ.jpg

毎年!勝手に芽生えています。

そのルーツを探したら
このブログを始めたころにありました。

デパートからきたヤナギタデを
挿し木にしたものでした。(拙ブログ 2006/08/28

ひぇ~!もう 14 代目じゃないですか!

そのとき!先輩の
めたで(芽蓼)の大きくなったタデが
棲みついていたのですね。

今!そちらはありません。
いつごろ消えたのか記憶もありません。
まったく忘れています。



せっかくですから
タデをつけて生キャベツを食します。

ヤナギタデの葉を摘んで洗い
イワタニのミルサーにかけました。

そのままでは空回りするばかりですから
日本酒を少量入れましたが。

10 秒ほどでドロドロになりました。

マヨネーズに混ぜて
塩胡椒をしたら黄緑色のソース。

キャベツの葉を手でちぎって
タデのソースをかけました。
blog62タデマヨネーズ.jpg

辛味がほんのり上品です。



タデ酢を作って
アユ(鮎)を食べたらおいしいでしょうね。

ヤナギタデの葉をやはり
ミルサーで粉砕して酢と塩で調味。

タデ酢はできましたがアユがありません。

イワシのシラスならありますが。
あるものですますのが貧乏人流。

1 尾ずつ
タデ酢につけて食べる訳にはいかないので
和えてしまいましたが。
blog63.jpg

あんまり見ない色になりました。



(獅子文六著/飲み・食い・書く/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。