SSブログ

山背古道 たけのこバーガー [野道!山道!恋はけもの道!]

天気がいい!
それだけの理由で
山背(やましろ)古道を歩きます。
なまけものですから少しだけですが。

JR奈良線の棚倉駅で降ります。

山背古道は京都府南部の
木津川とJR奈良線と並行して
木津川市!井手町!城陽市を
南北につづいています。

全長は 25km くらいあるのですが
なぜか古道途中の棚倉駅前の
涌出宮(わきでのみや)を思い出したから
ここから北に向けて出発です。
blog01涌出宮.jpg

春には筍(たけのこ)が買える
山城町農協の前がにぎやか!

今日(2019/11/30)は
山背古道のイベントがあるのですね。
まだ準備中でしたが
「たけのこバーガー」(税込み 500 円)を
いただきます。
blog02.jpg

肉の代わりに筍がたくさん!
おいしい。

山城町は筍と茶が特産。
茶畑は花の咲く季節。
blog03.jpg

あ!山城町は平成の合併で消滅していました。
いい名前なのに。

蟹(かに)の恩返しのはなしが伝わる
蟹満寺(かにまんじ)です。
blog04蟹満寺.jpg

娘が村人から蟹を助けます。
娘の父が
蛇(へび)から蛙(かえる)を助けます。
蛇に娘を嫁にやるから蛙を放せといって。

蛇は当然!娘をもらいにきます。
すると蟹が現れて
蛇を切りきざんだそうな。

蛇はなにか悪いことしたの?!
蛙はなんにもしないの!?

娘の父が蛙の代わりに
自分を食べてくれというほうが好きです。



寄り道に急坂を行けば
橘諸兄(たちばなもろえ)の碑。
blog05.jpg

墓地ではないのですね。

玉川に降りれば
「井手町まちづくりセンター椿坂」の
前あたりがにぎやか。
blog06.jpg

「歴史と文化が色づくまちづくりプロジェクト」
という催しの会場。

今日のイベントのひとつ
「山背古道 23km ウォーキング」の中間地点。

餅つきをしています
blog07.jpg

これはよもぎ餅かな。
きな粉餅にしてふるまわれました。
ふるまい酒もあったようです。

特産の筍を使ったものもいろいろ。
筍入りのねぎ焼きは 300 円(税込み)!
blog08.jpg

これもおいしい。



小野小町塚に行きたくて民家の中をのぼれば
イチョウとカエデの落葉の中の
地蔵禅院に出てしまいました。

樹齢 300 年の「しだれ桜」の葉は
みんな散ってしまっていました。
blog09地蔵禅院.jpg

さらにあがって玉津岡神社。
blog10玉津岡神社.jpg

俗世間から離れているようで
心落ち着く境内ですね。



あ!そうそう!
小野小町塚に行くつもりでした。
引き返せば!また!通り過ぎていました。

「井手町まちづくりセンター椿坂」まで帰れば
「時代絵巻行列」もパレードして
着いたところでした。
blog11時代絵巻行列.jpg

「時代絵巻」とはいうものの
奈良・平安時代の貴族の装束だけとか。
blog12.jpg

好物の柿を見つけたので
買わざるを得ません。はは。
blog13.jpg

重いけど 200 円(税込み)はうれしい。



寄り道ばかりで
たぶん!すでに 10km は歩いているはず。
このあたりで私の山背古道散策はおしまい。

玉川沿いをJRの駅に向かいます。
blog14玉川.jpg

河底にずっと芦が繁っています。
いいですね。
動植物が多そう。

芦の途切れたところで
仲のいい父と娘が釣りをしていました。
blog15.jpg

ドロバイ(!)が釣れていました。
blog16.jpg

タカハヤかアブラハヤかそれとも!
学問的にはなんだか分かりませんが。
私には
みんなおなじに見えて!すみません。

玉川沿いに延々とつづく箱は
夜に点灯するランタンらしい。
blog17.jpg

園児や児童が設置しているようです。
blog18.jpg

担当エリアごと
おなじデザインのものが並んで
グループで個性を競っています。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。