SSブログ

志賀の大仏 近江神宮 海苔そば [町道!街道!眠り未だ足らず]

琵琶湖の西
JR湖西線の大津京駅から北へ
ひと駅行けば唐崎駅。

JRはひと駅ですが
並行して走る京阪・石山坂本線には
その間に 3 駅もあります。
つまらんはなし!だれが興味あんねん!?
すんまへん。

百穴古墳群に向かいます。
そんな京阪の 3 駅のひとつ滋賀里駅から西に
比叡山のほうにのぼることになります。

迷子になりそう。
もう!十年以上歩いていないエリアです。

千躰地蔵尊の立派なお堂があります。
blog51.jpg

ん!?正面に卍。
フツーですが。
右の灯篭には逆卍。
ナチスのハーケンクロイツに似た形。

逆卍だけのお地蔵さまはおわします。
両方使っているとは!
訳もなく感動して!どうします。

案じることなく
百穴古墳群に着きました。
blog52.jpg

たくさんの横穴式石室が確認されています。
石棺の見えるものもあります。
blog53.jpg

こんな形式は無学なものでも
古墳時代も終わりのものと思いつきます。

副葬品にカマドと鍋釜等の
炊飯セットがあるのが
この古墳の特異なことらしい。

あちらの世界でも
ごはん!食べたいですものね。

この先!比叡山にはのぼりません。
今日は!あ!今日もですが!
最近はしんどいことはしません。
根性はかんなくずより薄くなり
厚かましさは象の足の裏のごとし。
象の足の裏を見たことがありませんが。

もうちょっとだけのぼり
志賀の大仏にお賽銭をあげに行きます。
blog54.jpg

お賽銭は 1 円玉ばかりですが。

「志賀の大仏」は
「おぼとけ」といわれています。
石にきざまれている仏さまです。

くだって!南に歩きます。
のどか!田植えが終わっています。
blog55.jpg

勤勉な日本の風景!
満足に働かないものは!うつむいて歩かねば。

道ばたで売っていた
フキと干し大根を買います。
blog56.jpg

他のものもほしいのですが
持って歩くには重いので。
300 円くらいだったような。
汗ばかりかいていて!意識さだかならず。

あ!やっと記憶通りに
「南滋賀町廃寺跡」がありました。
blog57.jpg

天智天皇ゆかりの寺院かも知れません。

近江神宮に着きました。
blog58.jpg

もちろん!
天智天皇を祭神にしているのでしょうけど
ゆかりの寺院ではありません。
昭和 15 年(1940)!
軍国主義の中!創建された神社です。

ここの玉垣の文字は金象嵌(?)!
blog59.jpg

この日!境内の森に市(!)が出ていました。
blog60.jpg

「あんパン」専門のブースがありました。
たくさんの種類の中で
「みたらしあんぱん」をもらいました。
blog61.jpg

ん!?
私は「あんパン」と書くヘキがあるのですが
ここでは「あんぱん」ですね。
税込み 200 円。

万葉集にある
柿本人麻呂の歌碑を見て行きます。
blog62.jpg

近江大津宮跡が荒れはてていたのを
悲しんで詠った歌。

斎藤茂吉は
人麻呂が 27 歳のときとの歌と
推察していましたが。
すると!この歌は 687 年ごろの作。

近江大津宮は壬申の乱(672)で焼かれて
それからわずか 15 年。
もう影も形もなくなっていたのでしょうか。

長歌です。
反歌がふたつあります。

「ささなみの 志賀のからさき
「幸(さき)くあれど
「大宮人の 船待ちかねつ

こちらのほうを書いてくれたほうが
頭の悪いものには分かりやすいのですが。

白文では
「樂浪之 思賀乃辛碕 雖幸有
「大宮人之 船麻知兼津
ですが。

ん!?
どの本をみても「雖幸有」を
「さきくあれど」と 6 字にしていますが
5 字に読めるほうはないのでしょうか。

人麻呂ともあろうものが
字あまりにするでしょうか。

もうひとつの反歌も
字あまりに読むようにされていますが。

この歌を茂吉はたいそうほめていますが
唐崎の擬人化!?
擬人化でいいのでしょうか。
ふと!思いついただけですが。

そうでした!
森羅万象!すべてに神が宿り
石ころひとつに魂があり
五月雨(さみだれ)だって集めている
最上川がある日本でしたね。

近江大津宮錦織遺跡の一部が
住宅街の中にあります。
blog63.jpg

ここの存在が分かったのはごく最近。
まだ!謎解きができそうな遺跡です。

大津京駅に着きました。
JRか京阪かどちらかで帰ります。

その前にランチしましょう。
駅前に「そば処 めんぼう」がありました。
blog64.jpg

「海苔そば」なるものがあります。
なんですか!浅学にして!家貧しくして!
見たこともありませんぞ。

かやくごはんとの定食をもらいます。
blog65.jpg

おいしい!
しっかりした海苔がいいですね。

税込み 920 円でした。



(白文 万葉集/佐佐木信綱編/)
(斎藤茂吉著/万葉秀歌/)参照
(敬称略)
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 2

ドンゴロス

海苔そば、そばが見えないくらい海苔が入ってますね。食べてみたいです。
by ドンゴロス (2022-05-26 15:15) 

ほっ

海苔といえば
安売りスーパーのサンディで求めた
味つけ海苔か
韓国海苔しか常食していませんが
ホント(!)のしっかりした海苔で
おいしかったです。
たまにはイイ海苔!食べるもんですね。
by ほっ (2022-05-26 15:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。