SSブログ

春日大社朝拝 移殿葺き替え [南都有情]

寒い!

真冬の奈良を
なん度か経験していますがね。
思い出したくもないことですが
大昔!勤務していたこともありましたね。

それでも!やっぱり!寒い。
でも!たまに訪れると
身が引き締まって!
そんなに悪くはないような。
blog01.jpg

春日大社の表参道を進みます。
blog02.jpg

そんなに早い時間ではありません。
8 時を少し回っています。
blog03.jpg

観光客を避けるため
7 時代にきたことが多いのですが
冬はゆっくりでもいいみたい。



春日大社の御本殿の南回廊の中に
外向きに納まっている榎本神社に到着。
blog04.jpg

春日大社は国家や社会の
安寧(あんねい)を祈る神社かも知れませんが
榎本神社は個人の願いを唱えてもいいらしい。

南門から入って
大杉をみとめ!なぜか安堵します。
blog05.jpg

9 時近くなれば蝶々(!)がひらひら。
blog06.jpg

巫女(みこ)さんが境内を掃き出したのですね。
裙(くん)のはでな色が
蝶のように揺れています。

砂ずりの藤の棚の下にモグラの塚?!
いや!冬肥えを施しているのでしょうね。

大杉の横の直会殿(なおらいでん)での
朝拝(ちょうはい)の
末席に座らせてもらいました。
平和を祈ります。

直会殿の御本殿側には壁もなにもありません。
blog07.jpg

寒いです。
でも!みなさん!冷たい板の床に正座です。

そういえば!
神社の禰宜(ねぎ)も巫女も
年中!同じ衣装に見えますが。
大変ですね。



直会殿の北の移殿(うつしどの)の屋根の
桧皮(ひわだ)の葺(ふ)き替え工事が
行われていました。

酒殿(さかどの)のときには
ほんの目前で拝見したのですが
拙ブログ 2012/10/31
今回はもう!屋根の上まで葺きあがっていました。
blog08.jpg

桧皮葺きの構造もそれぞれ工夫があるようで
ここは。
blog09.jpg

板の上に樹脂の多い桧皮を厚く葺き
金属板(銅板?)で押さえ
さらに軽そうな桧皮で覆っているようです。



前回見学した酒殿が
移殿から回廊をはさんだ外にありました。
blog10.jpg

ん?!
春日大社には無数の石灯籠がありますが
石材と木材の折衷灯籠!があるんですね。
blog11.jpg

それで!面白い形を見られるのですか。
blog12.jpg

木製の部分がつぶれてしまっているのでしょうか。

それともこんな形になった後
木製の箱で修復するのでしょうか。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感