SSブログ

もっこり!石清水 竹の町 [町道!街道!眠り未だ足らず]

石清水(いわしみず)八幡宮(京都府八幡市)に
正面の南総門から入ります。
blog71.jpg

参道・南総門と御本殿とは
まっすぐ対峙していません。
ちょっとくの字になっています。

昔!事由を聞いたことがあったような。
すぐ忘れるんですから。

「ぎゃはっ!」
blog72.jpg

なにを喜んでいるんですか。

御本殿を取り囲んでいる塀ですか。
名前がありましたね。
「信長塀」とかなんとか。
瓦を入れて耐火性を増しているようです。

それとも!
石灯籠の窓をおさえている竹材に関心が向きますか。

違う?!

なぬっ!もっこり!?
blog73.jpg

「モッコク(木斛)」を「モッコリ」と読んだ?!
おばかさん!
なにを想像しているのですか!
オトコ日照りのようですね。

おかしい!
でも!
あなたの名誉のため!
名前も画像もだれにもあかしませんから。

いつものアラフォー(around 40)の
お色気過剰大年増の言動だとすり替えておけば
丸くおさまって
笑いばなしにできるような気もしますが
最近!かの女のチェックが入って、、、!怖いのです。



境内のエジソン記念碑も春の花の中。
blog74.jpg

エジソンが
白熱電球を発明したと書いてありますが
ホントに「発明」したのですか。
電球を改良・実用化して
販売したといった方がいいのでは。

抵抗体に電流を通せば
「熱」や「光」が生じるというのは
すでに!ジュールなんかが理論を確立していて
スワンなんかが電球を作っていたのでは。

「発明」というと
安藤百福が自宅裏で
ひとりでこつこつ研究を重ね
チキンラーメンを発明したというようなイメージが
私にはあります。

エジソンの発明の多くは
雇用された人がみんなで努力した結果のような。
会社が発明して
その社長がエジソンだったのでは?!
それは私の「発明」のイメージと少し違うのですが。

「明石海峡大橋はわしが造った!」と
うるさくいっていた政治家や
臆面もなく「このダムはおれが造った!」
「記念碑にそう刻め!」という知事のように
他人のふんどしで取った手柄(?)を
王さまのようにひとり占めにするようなイメージ。



ともかく!エジソンたちは電球のフィラメントに
この地の竹を炭化させて使ったのですね。

その竹はどんな種類だったのやら。

一時!孟宗竹のピンチ!
竹林が枯死・崩壊しているといわれていたのに
最近!また元気になっているような。

ここから淀川をはさんだ
向かいの天王山もそうでしたが
この男山にも孟宗竹が頂上に向けて上がってきていて
このままでは雑木林がなくなりそう。

ケーブルカー乗り場の展望台のそばに
「八幡たけくらぶ」という
竹細工の仲間の集会所がありました。

孟宗竹をくり抜いて文字を作っています。
blog75.jpg

硬い繊維だらけの竹を、、、!大変でしょうね!

竹細工にはだいたい真竹(まだけ)か
淡竹(はちく)を使用しているとか。

「この山は孟宗だらけでは!?」と問えば
「1 割くらい真竹があります」とのこと。



ふと!思い出しました。
山を下って飛行神社に行ってみませんか。
飛行原理を確立した二宮忠八が建立した神社。
blog76.jpg

神社も左の社務所もモダン(!)な建築です。

近年!海から上がった
「ゼロ」(大日本帝国海軍零式艦上戦闘機)の機首が。
blog77.jpg

ことばになりません。
私の肉親にも
海軍の兵士や「ゼロ(零戦)」に関わっていた人が
なん人もいたのじゃないかな。



この町は 4 月にお雛さまを飾るのでしょうか。

飛行神社をメイン会場にして松花堂あたりまでの
東高野街道沿いの各家が
お雛さまをみなさんに見えるように飾っていました。
八幡まちかど雛まつり(2014/04/01 ~ 13)だそうですよ。

お内裏(だいり=男雛)さまが向かって右。
blog78.jpg

やっぱり!
ここは京都府ですから京飾りですね。

あれ?!
左に!江戸飾りの家もあります。
blog79.jpg

ん?!
観光案内所のお雛さまも江戸飾り?!

その日の飾りつけの人の気分しだいなので
あまり気にしたことがないとのこと。はは。



大阪に帰ってきました。

トイレが江戸飾り?!
blog80.jpg

地下鉄・天満橋駅構内。

トイレの男女の左右の並びは
決まっているんでしょうか。
地域の特性があるのでしょうか。

それと関係はないのですが
トイレの前に書かれている
大阪弁の「ようおこし」!?

標準語になおせば
「よくお越しくださいました」でしょうか。

なかなか含蓄がありますなぁ。

だれが考えたのでしょう。



(敬称略)
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感