SSブログ

八十八か所 お遍路入門 [猫も歩けば棒立ち]

「八十八か所!行きたい」

アラフォー(around 40)のおね~さんが
殊勝なことをいい出します。

四国のですか!どうぞ!ご遠慮なく。

「どうすればいいの?」

夏ですから!
くるまに薄いふとんでも積んで回ればいかが。
傷だらけの愛車に傷ついた心を乗せて。
美しい年増は絵になりますねぇ。

ただし!得意(?)の
センターライン走行(!)はできませんよ。

歩行者をはねそうなので
いつもセンターライン上を走っているおね~さんです。

危ない!対向車がきたときにはどうするの?!
「大丈夫!向こうが避けてくれる」

幅員のない道が多いのでセンターラインもなければ
対向車が大形の車両なら
譲り合いをしなければなりませんけどね。

そのとき!たんぼか池に落ちたら
イケメンの同情が集まるよ!きっと!よかったね。

「くるまでは行かない」

行けない!でしょう!



歩いて行きなさい。
巡礼ですから!

行(ぎょう)ですから!
一輪車を押すとか
リヤカーを引くとか。
竹馬で歩くとか。
ま!自転車(ママチャリ)がフツーですかね。

「まじめに考えてよ!」

まじめですよ。

なにがあったの?!
ま!恋かオトコかのからみの果ての
鏡に写る加齢の寂寥感がそうさせるのかなぁ。

「勝手に決めないでよ」

路線バス!タクシー!バスツアーが無難でしょう。



今はバスツアーがお得かな。

毎月少しずつ回り
1 年かけて八十八か所を踏破するというツアーを
各旅行社が企画しています。

今年(2014)は弘法大師が四国霊場を開いて
1200 年の節目らしくて
たくさんのツアーが組まれています。

どのツーリストも
集客のためか
第 1 回目はお得な価格で提供しています。

これなんか 3980 円!弁当つき。

2 回目以降は 6980 ~ 7980 円なのに。

「それ!すぐ行く!」

さらにおか~さんの健康保険証かなんか持参して
60 歳以上の老婆になりすませば
1000 円引き! 2980 円!!きゃっほ~!

「引いてくれなくてもいいわい!」

あ!そ!いけそうですけどね。



結局!おね~さんにいいようにあしらわれて
私が同道することに。
なんでいつもこうなるの。

まさか行くはずないと思っていた
アラフォーのマドンナ(?)もふたつ返事で参加。

みなさん!般若心経を覚えてきてね。

「ええ!?」

ええ!じゃな~い!
弘法大師と「同行二人」ですよ。

「あなたは!?」
「ゾロアスター教じゃないの?!」

般若心経くらい!私はだいたい唱えられますよ。
生家が真言宗!高野山の末寺の檀家でしたから。
毎日!祖母があげる般若心経や光明真言を
横で正座して聞いていましたから。

小学校に入学するころにはそらんじていて
祖母に「この子は孫の中で一番聡明や」と
大きな期待を持たれていたのです。

今じゃ!孫の中で一番情けないと
草葉の陰で泣いていますけどね。

あ?!ほっといて!私のことは。



1 番札所・霊山寺。
blog01.jpg

これが七つ道具。
blog02.jpg

まず!本堂でろうそくと線香をあげて
鈴を鳴らし!名前を書いたお札を納め
音を立てずにそっと賽銭を入れます。

なんですか!?
blog03.jpg

どこの国のコインを用意してきたのですか。
やめてください!
私がニッポンの硬貨と交換してあげますから。

それから勤行(ごんぎょう)です。

開経偈(かいぎょうげ)から順番に
般若心経やら本尊仏真言やら光明真言やら
ひととおり唱えます。

さらに大師堂に移って
同じように順番どおり
線香をあげて、、、お経を唱えます。

今日は 1 番から 6 番まで打ちます。
あ!
霊場の参詣をここでは「打つ」といっています。

お経は各札所の
本堂と大師堂とで 2 回唱えますから
合計 12 回あげることになります。



最初の札所のいくつかは近くに並んでいるようで
すぐバスが次の寺に到着。
忙しいです。

弁当はバスの車内で 10 分で食べます。
blog04.jpg

お!いいじゃないですか。
この値段のツアーにしては。

なぬ!?
「私のにはサツマイモがない!」

やめてくださいよ!
イモがないくらいで興奮するのは。
私のイモあげますから。

「コロッケの下にあった!」
え?!返してよ!私のイモ!

「もう食べたもん」



2 番・極楽寺。
blog05.jpg

沙羅(さら)の花の咲くいい季節。
blog06.jpg

梅雨なのにお天気にも恵まれましたね。

3 番・金泉寺。
姿見の井戸に美しい顔が映っていますか。
blog07.jpg

4 番・大日寺。
blog08.jpg

ちょっと足取りが重い。
団体の最後尾。
しかも!かなり遅れて。



5 番・地蔵寺。
お局さまがいない!?

ああ!大公孫樹(いちょう)の影に隠れて。
なにしてんのよ!?座り込んで!
blog09.jpg

「どうぞ!みなさんで存分にお参りして」

なにをいっているんですか!
いいだしっぺのあなたが!フントにもう!

今日の打ち止め
6 番・安楽寺。
blog10.jpg

お疲れさまでした。

来月もきますか。

「もう十分です」
「それより帰阪したら」
「生ビール飲もうよ」

ちっとも
いい子になっていません。
お大師さま!
どうかガツンとくらわせてください。
コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感