SSブログ

彼岸花の中 つくはら湖へ [野道!山道!恋はけもの道!]

神戸電鉄の箕谷(みのたに)駅の北に
下谷上農村歌舞伎舞台が残っています。
blog01.jpg

古いものです。
天保 11 年(1840 年)の形のまま。
回り舞台!セリ!
花道のどんでん返しなんかがあるすごいもの。
今も使われているそうな。(拙ブログ 2013/04/22

ここから西に歩きます。
秋の日です。
彼岸花を見ながら。

裏六甲です。
あ!失礼!裏なんて!六甲山の北側です。
北側はほとんど神戸市北区です。
あなどるなかれ!(あなどる人はいないでしょうけど)
神戸市の 44%は北区なんです。
面積が!ですけどね。
人口は少ないですけどね。



赤い屋根の寺院がありました。
blog02.jpg

成道寺。
元はわら葺きだったのでしょうか。

里は筆に朱墨をつけて振り回したように
彼岸花がどこにでも咲いています。
blog03.jpg

空が高い。
blog04.jpg

暑くも寒くもなく!風もなく
どうにか今日も生きていて!まぁしあわせか。
blog05.jpg

おおむね!稲田は黄金色に輝いていますが
まだ青い晩生(おくて)
すでに刈り取られた早稲(わせ)と
いろんな顔をしている季節。



立派な三重の塔が見えます。
寺ではありません!六條八幡宮。
blog06.jpg

神仏いっしょだった時代があったのです。
いっしょでいいじゃないですか。
むりやりくっつけたり!
有無をいわせず分けたり。

宗教と政治が干渉し合う世界は!私は嫌いです。
悲しい限り。
でも!世界に悲しくない人がいるのです。
日本は今でも
宗教家や宗教団体が口をはさんでいるような。
日本に民主主義は遠い。

それにしても
なんと!喬木に囲まれているのでしょう。
神功皇后のころからの歴史があるそうですので
古い樹木も残存しているのでしょうか。



もみがらのピラミッド。
blog07.jpg

ど根性彼岸花。
blog08.jpg

あ!?
blog09.jpg

どこかしら上品な雰囲気。
新種発見?!

今!しみじみながめると
ただ!コンパクトに咲いているだけの
ようでもありますね。

このなん度もぶつけて
カタコトと鳴るコンパクトカメラも
たぶん!「赤」を強調させる設定にしたら
もっと朱が濃く出たのでしょうけど。
blog10.jpg

菊!青い田!黄色い田!彼岸花!家並み!山!
肉眼では押し寿司の断面のように
おいしかった!いや!きれいだったのですが。



千年家(箱木家住宅)に着きました。
blog11.jpg

日本最古の民家だそうです。
14 世紀から増改築してきて!江戸時代のまま。

それより私には
庭のたわわななつめ(棗)の実が気になりますが。
blog12.jpg

つくはら(衝原)湖に着いたのですね。
blog13.jpg

右岸のサイクリングロードを歩きます。
もの足りないくらい苦もなく歩ける
舗装された幅員のある道です。

ランチにしましょうか。

あ!水がない!?
ない!
水を飲んでいたとき
バッタがやってきたのです!たしか。
バッタを追いかけて進み
水をその場に置いてきたのかも。

なんにもない!
つくはら湖には店舗も自販機もトイレもない。

ランチは抜きます。

こんなところでよく暮らしていますね。
blog14.jpg

毛虫の兄弟が
ウルシ科のヌルデの葉を重ねて
家を作っていました。
かぶれませんか。



つくはら湖を横断する
つくはら大橋が見えてきました。
blog15.jpg

上をくるま!
下を人が通っています。
blog16.jpg

あれ!?
近づくと
橋は上下に重なっている訳じゃありませんでした。
blog17.jpg

上の車道は山陽自動車道でした。
珍しい形の橋脚ですね。
blog18.jpg

左岸に渡り!さらに西へ行けば
遠く向こうにダムが見えます。
blog19.jpg

呑吐(どんど)ダムというのでしょうか。
志染川(しじみがわ)をせき止めたのですか。

それで三木市と神戸市北区にひろがる
広大なつくはら湖が誕生したのですね。

それにしても!
こんなに水があるのに!

水が飲みたいよ~!

C.C.レモンでも発泡酒でもいいよ~!
冷えてなくてもいいから。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

祇園の骨董街と辰己大明神の花嫁たち [平安京有情]

京都の祇園の
枕の下に流れるとだれかがいった白川沿いの
辰己大明神。

静かに写真でも撮りたいのに
花嫁姿の女性が
ひらひら舞うようにはしゃいでいます。

カメラマンなどを引き連れて
記念撮影をしているらしい。

小さな社の周囲に人だらけ。
私はひたすらみなさんが去るのを待ちます。

名も知らぬ昆虫。
blog51.jpg

秋の日に 祇園の辰己 大明神
   待ちくたびれて 虫とたはむる



じっと待っていてもラチが明かないので
花見小路を横切って新橋通りを東へ
知恩院の方に行ってみます。

知恩院の新門の前に!
blog52.jpg

歩道に厳重に囲まれているマンホールのふた。

なんにも書いていませんがなんでしょう。
不気味です。



新橋通りの北に新門前通り。
その入り口!東大路通りあたりから
骨董(こっとう)の店がいっぱい。
blog53.jpg

新門前通りを西にもどります。
この通りには
骨董!古美術!茶道具等の店が並んでいます。
blog54.jpg

全然にぎやかじゃないですが。
外人の観光客がちらほら。
blog55.jpg

高いものでしょうか。
虫食いだらけですけど。
blog56.jpg

表に置いていて盗まれませんか。
蒸気機関車の動輪?!
blog57.jpg

縄手通りにつきあたります。
blog58.jpg

縄手通りにも骨董商が固まっていますが。



辰己大明神にもどれば
あらたに花嫁さんが!
今度は洋装です。

そこへ巽橋を渡って和装のカップルが。
それぞれの取り巻きがぞろぞろ。

今日はどうなっているの?!

それに!なんの変哲もない場所でしょ!ここは。

大きな神社でもないし
とびきりな風景もないし。
くるまの往来はにぎやかだし。
なんでここに記念撮影にくるの?!

最近!はやっているのですか。

なんか意地になって待ちます。

右に洋装
左に和装が移り
取り巻きやら
観光客やら
配達のくるまやタクシーが途切れたほんの一瞬!
辰己大明神が撮れた!
blog59.jpg

なぜか!疲れたぁ!

あの昆虫!どこへ行きましたか。
かの女(?)に報告したかったのですが。



日本語がままならないものが
いちゃもんをつけますが。

「辰己」大明神と大きく書いてあるので
私もそう書きましたが
これ!
「たつみ」とは読みづらいでしょう。

「たつみ」は「辰巳」なんですがね。
「辰己」は「たつき」か「たつこ」なんでは。

むりやり見れば
「辰已」とも取れそうですが
これなら「たつい」でしょう。
コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

園田競馬場の焼き餅 100円 [食い意地]

なにも出かける予定がない日
突然!(書くほどの事由でもないですが)
半日どこかへ隠れて(?)いなければならなくなり
アドリブがきかず!危機管理能力が低いものは
途方にくれます。はは。

趣味がないから友人もいなければ
だいたい!コミュニケーションが苦手なので
基本的に人を招いたり招かれたりすることを嫌い
親戚づきあいもありません。

たとえば!ひとり暮らしの母を見舞いたくても
なにもできなくなった母に代わって
近隣に住んでいる弟妹やその家族が
やさしく気をつかってくれるのが心に重い。
だから!行きません。

なるべく勝手に生きていきますので
なるべく勝手に生きてください。あは。



それで!なぜか園田競馬場!
blog41.jpg

いつのまにか!きていました。

賭けごとには虫唾(むしず)が走ります。
私にはまったく興味がない部門なので!
だから!いいのです。
衝動的に財布のひもを解くこともないから。
blog42.jpg

それに大勢の中にいても
競馬場で競馬に関心のないものに
だれも相手にしないから平和です。

「大隠は朝市に隠る」の心境?!

入場料 100 円取られたので
水くらいいただきましょう。
飲料水の自販機でも水はただ。
blog43.jpg

水と煎茶はコインを入れなくてもいいのです。



ん?!
焼き餅が 100 円。
blog44.jpg

ホルモン焼きも 100 円。
お好み焼きやちぢみは 200 円。

思わず!笑みがこぼれるじゃないですか。
屋号もなにも書いていない店ですけど。

ランチに「100 円」のものを 1 串ずつ買いました。
blog45.jpg

ただの水だけではもの足りず
清水の舞台からマゼラン星雲に飛び立つような決断で
高価な缶ビール 400 円も。

紙コップのビールなら安いけど
ビールサーバーの管理が不衛生の飲食店を
多く見てきたので
「生ビール」を信用しない癖(へき)が
身についているのです。



あ!
blog46.jpg

なんにもしないで観客席に座っていると
すぐ向こうの街の中を
大きな飛行機が走って行くのが面白い。

次々に降りてきています。
大阪国際空港(伊丹)があるのですね。

競馬場で飛行機を見ているのは私くらいかなぁ。

大きな機体はどどっと低くすべり
小さな飛行機はまだ先に着地すればいいのか
高くかすめて行きます。
blog47.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

赤目四十八滝の伊賀忍者 [みんなで歩けばこわくない]

谷底に印(いん)を結んでいる忍者が!?
blog01.jpg

「くの一」ですか。

あああ!たくさんの女忍者が出現!
blog02.jpg

赤目四十八滝にやってきました。
奈良県と三重県の県境あたり。
伊賀に近いので伊賀忍者が見られます?!



日本サンショウウオセンターから出発です。

手を振ってくれるのはオオサンショウウオの
御年 50 歳のレディ(たぶん!)の
「くすくすちゃん」です。
blog03.jpg

若い「こてつ」も出てきました。
blog04.jpg

暴れん坊らしい。



四十八滝とはいうものの
48 はないと思いますが
飽きるほど滝を見てくださいね。
blog05.jpg

不動滝かな。魅入られていると落ちますよ。
blog06.jpg

呼べば(!)出てきていた
オオサンショウウオがいたのですが
お嫁入り(?)したらしい。
blog07.jpg

多くの人が撮って帰る荷担(にない)滝。
blog08.jpg

水量がありません!今日は。
どの滝ももっと勇壮なんですけどね。

巌窟(がんくつ)滝。
blog09.jpg

ここが一番奥の滝です。



引き返します。

川原で煙が上がっています。
blog10.jpg

飯盒炊さんでも
遊んでいる訳でもありません。
渓谷を清掃していました。

もうすぐ紅葉の季節。
観光客が押し寄せてきますから。

9 月に歩いている人はまれですね。



透明度が高い。
エメラルド色の滝壺も多くてさわやか。

小魚がよく見えます。
blog11.jpg

なにか水面に落ちたら
たとえ食べられないものにでも群がります。

当然!ランチの残りの
カレー風味のジャガイモでも
塩辛い
アンチョビー(よくまぁ!持ってきたものです)でも
奪い合います。

ウグイかな。

私たちは「猫またぎ」扱いで
大昔!山中で食料が尽きたときだけ
仕方なく食べていましたが
ま!仕方ない日が多かったような。はは。

長野県の千曲川あたりのつけば漁で
観光客に供しているハヤという名の魚は
ウグイのことだと思いますが。

ご馳走が山ひとつ!岬ひとつ越えたら
猫またぎになる食品は結構あるようですけど
ここのウグイはどうなんでしょう。

きれいな風景の中でも
食べることばかり考えている情けない人生。

サワガニにはたくさん遭遇します。
blog12.jpg

おなかに卵をいっぱいかかえています。



また!あらたに「くの一」集団?!
blog13.jpg

ああ!そうか!「忍者修行体験」ですか。

忍者衣装に着替えるのですね。

それにしてもハデな衣装。
そんな忍者!いないでしょう。
隠密にならないじゃないですか。

でも!自分が着替えるときには?!
どうしますかね。
今の直感ではピンクを選ぶかなぁ。

アラフォー(around 40)の美人のおね~さんは?!

「紫色!」

性格が出ますね。
これで心の中が分かるのかも。
恥ずかしい限り。



「へこきまんじゅう」を食べて帰りましょう。
blog14.jpg

「さつま芋の生地で焼き上げた」
「忍者 福笑門の形をしたおまんじゅう」
という説明ですが。
一番シンプルなへこきまんじゅう 180 円。
blog15.jpg

中にあんこやリンゴの入ったものが
他に 6 種類ばかりありましたが。

素朴でおいしい。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

北海道ラーメンと割り水 [だまって食え!]

北海道には
秋が急いで通り過ぎていることでしょう。

もう!行くこともないところ。
懐中不如意はきわまり!体力も情熱もやせて。

たとえばパックツアーなら
大阪からでは
東南アジアへ行くより高いものばかり。
それなら!外国に行ってしまいますよ!私なら。


北海道のラーメンを食べます。
blog北海道ラーメン.jpg

「熊出没注意」と書かれている
北海道産のインスタントみそラーメン。

熊ですか!
ヒグマですね。

クマの好きそうな
スイートコーンと蜂蜜をトッピング。

飲み水は
「い・ろ・は・す」(コカ・コーラ)の
ハスカップの味がついているもの。
北海道限定品かも。



ふと!焼酎のビール割りを思い出しました。

ビール&焼酎!略して「ビーちゅう」?!

北海道で
羊肉のジンギスカンを食べるときの飲みもの!?
じゃなかったですか。

「爆弾酒」もあったような。
ウイスキーのビール割りでしたか。

それは韓国のはなしでしたか。(拙ブログ 2008/09/25

ああ!そんなはなしもした秋もありましたね。
そのときの女史も
韓国に帰って!たよりも途絶えて久しい。



そっか!
このまま!遠くからきた
「い・ろ・は・す ハスカップ」を
飲み干すのももったいない!

割り水なんてどうでしょう。

ホワイトリカー( 35°)をグラスに 10%ほど入れて
「い・ろ・は・す」で薄め
ラップして冷蔵庫に1 日寝かせます

北海道のウイスキーがなかったので
「キリン 富士山麓」
これは 50°ですが
これも同様にして。

なかなか愉快な飲みものになりましたよ。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理