SSブログ

竹内街道灯路祭り 点灯前 [町道!街道!眠り未だ足らず]

太子町の妙見寺前に
古代の衣装を着た若い人が集結しています。
blog51.jpg

竹内(たけのうち)街道
灯路祭り(2014/10/18)の「時代行列」なんですか。

太子町の「太子」は聖徳太子のこと。
御廟のある叡福寺(えいふくじ)がある町ですから。

手元に竹内街道の地図がたくさんあります。
あちこちで部分的な地図をもらいました。

でも!にぶい脳みそは
全体像をあまり描いていません。

堺市!松原市!羽曳野市!太子町!
それに奈良県に入って葛城市と
たくさんの自治体を経由しているのです。

推古天皇(554 ~ 628)時代の官道を
ほぼトレースしているともいわれています。

全長 26km (たぶん!もっと長そう!)だそうですから
一度!まとめて踏破してもいいのですが。

その竹内街道の太子町の 2km ほどの道を
ろうそくなんかの灯りで飾り
イベントを企画しています。

その推古帝の時代の扮装でパレードを行うのですね。



私は夜まで待てませんので
勝手にひとりで歩いてみます。

最近造られた「一里塚」があります。
blog52.jpg

灯りを入れる筒が並べられています。
blog53.jpg

祭のために交通を遮断しています。
blog54.jpg

このあたりには大きな行燈(あんどん)が。
blog55.jpg

歴史のありそうな大きな屋敷が。
blog56.jpg

大道旧山本家住宅だそうです。
時代行列はここまでくるらしい。

石燈籠にお供えがしてありました。
blog57.jpg

餅!するめ!昆布!椎茸!大根!
米!酒!それにたぶん塩でしょうか。



「灯路祭り」はまだつづきます。

ん!
blog58.jpg

なんだかよく分かりませんが。

街並みを見ていたら
ホントに昔の官道だったような気がしてきます。
blog59.jpg

「竹内街道歴史資料館」を経て
なかなか愉快な歩道橋を渡れば
道の駅「近つ飛鳥の里・太子」
「灯路祭り」の終点でした。
blog60.jpg

この町の特産品
みかんと柿が売られていました。
一番安かった柿 1 袋 100 円。
blog61.jpg

これをかじって!ちょっと遅いランチ代わりに。

まずかった!
柿に目がない私は
どんな柿でも!
品種によっては
渋が多少抜けきらない柿でも食べますが。
それなりの理由がある安さだったのかも。



引き返します。

あ!「時代行列」が!
blog62.jpg

ほとんど歩き切っていました。

鎌田邸というこれまた大きな屋敷の
巨大なクスノキもライトアップするそうです。
blog63.jpg

ランタンをきれいに並べられた参道の春日神社。
blog64.jpg

落語寄席の会場ですか。



妙見寺に帰ってきました。

本堂の前に水槽がありました。
blog65.jpg

カワバタモロコだそうです。
絶滅危惧種?!

なんだ!そんなもの!
わが家のモツゴと変わらないじゃない!
と思ったのですが
今!日本淡水魚類図鑑を見ると
カワバタモロコはコイ科ハエジャコ亜科!?
わが家のモツゴはコイ科カマツカ亜科かも。

すみません!
それに格(!)が違うようですね。

妙見寺で坐禅体験。
もちろん!イベントのひとつでしたが
ご住職ご一家の
あたたかいおもてなしを受けました。



夕暮れ!
「灯路祭り」のイベントに行く人と
すれ違いながら帰ります。

このあたりの丘や小山はぶどうだらけ。
収穫も終わり
葉を落としたぶどう棚が夕陽に染まっています。
blog66.jpg

飛鳥川の鯉も染まっています。
blog67.jpg

「飛鳥」を流れている飛鳥川。
飛鳥は大阪の河内にもあるのです。
「近つ飛鳥」とも呼ばれていますが。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感