SSブログ

大阪天満宮 しまい天神 ガラスの祠 [わが街・大阪ブギウギ]

12 月 25 日は
終(しまい)天神です。

天満宮のご縁日は毎月 25 日ですね。
菅原道真の誕生日が 6 月 25 日
亡くなった日が 2 月 25 日
25 日が大切な日らしい。

忙しい中(ウソついてすみません)さぼって
大阪天満宮へきてみました。

気温は高くないけど
風がないので
焚き火にはもってこいですね。
blog1.jpg

ただの焚き火じゃありませんでした。

絵馬を焼いていました。
それにしても!たくさん!
トラックで運んできています。
5 万枚を越えているそうな。

古い絵馬はこうして処分するものでしたか。



巫女(みこ)さんが餅をくれました。
blog2.jpg

臼があります。

神田で収穫された新米で
餅搗(つ)きをしたのですか。

正月用の餅をつき
さらに参拝者にもふるまったのですね。



夏にきたときには
地下 70m から取水できたといっていましたが
立派な社を造って
参拝者の飲料にしていました。
blog3.jpg

水が出ている祠(ほこら)は
ガラスでできています。
骨組みはステンレス製ですが。

屋根は「界面結晶化ガラス」
土台は「リサイクルガラス」だそうですよ。
聞いても浅学にして理解はできていませんが。

そういえば
大門の横のえびす門の前に
「大阪 ガラス発祥の地」の石碑がありましたね。
拙ブログ 2014/06/28

それでガラス造りの祠かな。



水の都の大坂(大阪)も
良水の飲料水はたくさんなかったとか。

「千日前の福井の水」
「道頓堀の秋田屋の水」
「聚楽町の愛宕の水」と
「天満天神の水」が大坂四清水。

その「天満天神の水」を復活させたのだそうな。



案外静かですね。
京都の北野天満宮の終天神は
露店に埋まっていたのですが。

北の星合の池の梅もつぼみがかたいですね。
blog4.jpg

古い天神橋の銘板の上で
サギが所在なげに立っていました。
blog5.jpg

こんな池でごはんが食べられるの?!
おなかすいているのなら
餅をもらいに行きなさい。
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

自動車道に歩いて侵入しました [小市民ぼうちぎり]

高速道路に歩行者や自転車が迷い込む事件は
一向に減らないそうな。

私も自動車道に迷い込んだことがあります。
ほんのこの前ですが。
恥ずかしくて!だれにもいっていませんが。

歩道を歩いていたのです。
複雑な交差点に出ました。
その向こうに行きたかったのですが。

目前に歩道橋の上り口があらわれました。
しかし!歩き疲れていたので
軟弱な精神のものは
下を横切ろうととっさに判断したのですね。

歩道橋の下の歩道は貧弱になり
車道から離れて行き!
でも!つづいています。

それが急に途切れて!車道に出ました。

その車道をどんどん歩いていたら
恐いのなんの!

高い塀に張りついても
横をぎりぎりで
大型車が高速で通り過ぎて行きます。

でも!迷い込んだという認識が薄いので
早くこんなところを通り過ぎようと
速足で前進することしか思いませんでした。

フェンスの部分に出ると
金網 1 枚向こうが歩道でしょうか!
人が歩いています。

しかし!そちらから
こちらに入れないように!
高くて!おまけに
上部に有刺鉄線をめぐらせています。
当然!こちらからもそちらには出られません。



上り坂がつづき
一般道を見下ろすようになって
やっと!高速道かなにかの進入路!?
自動車専用道だと気づきました。

思い込んでいると!気づくのが遅い!
おまけに
危機管理能力が欠如している身ですから。

引き返す道の長かったこと!
恐かったこと!
命が縮みました。はは。

初めの歩道は工事用か
メンテナンス用だったようですが。
人のいない寂しい道を選ぶなんて変!
その先が車道でとまった時点で気づくはず!
間違える方が悪い!といわれればそうかも。

でも!なにも
「進入禁止」がありませんでしたよ。
あったのかも!
それは私が見逃すような表示でしょう。



半世紀前!
名神高速道を逆走した刀自(とじ)がいますが。
運転免許取得直後だったそうな。
そのころの教習や試験は
「路上」がなかったのです。

そんなに
「命が縮む思いはなかった!」という感想。

深夜だったそうですが
少しはのどかな時代があったのですね。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

餅を焼いたクリスマス [西田辺探検記]

餅を焼け!といいます。

クリスマスのパーティで餅が食べたいですか。
食べようと思いますか。

分かりません。

クリスマスといえば
ダビデの星
イエス・キリスト
ミサ
そんな敬虔(けいけん)な祈りの中の
パーティを思い浮かべますが。

宗教にも記念行事にもパーティにも
無関心で無知な私は漠然と思いますが。

そんなパーティをしたことはもちろん皆無ですが。

こんなキリスト教をバカにしたような
乱痴気パーティには悲しくなりませんか。

あ!それで餅を焼け!とは。
それもなん人もの人が!

いつでもどこでも食べられるでしょうが。
餅に喜ぶなんて。
大昔のひもじい思いをしていた
こどもたちを思い出しました。



400 年前の児(ちご=寺院の童児)の
あこがれの食べものの餅。

安楽庵策伝(1544 ~ 1642)著/
醒睡笑/には
その様子がたくさん書かれています。

  大空のはばかるほどの餅もがな
  生ける一期にかぶり喰らわん

空より大きい餅が食べたいそうな。

  大空にはばからずとも餅もがな
  月のせいにて星の数ほど

大空からはみだすほど大きくなくてもいいから
星の数ほどほしいとか。

また
正月三が日を
「羹餅食(かんもちくえ)日」といったり。

元日・坎(かん)日を
羹(かん=雑煮)日と曲解。

二日・没(もつ)日を餅日と誤解。

三日・凶会(くえ)日を
食え日とこじつけています。

また
餅に種があれば植えておいてならせたい!とか。

まだまだたくさん。



不本意ながら今年も
クリスマスパーティの裏方のボランティア。

案内などの書きものと
会場設営を担当させられますので
パーティ中は
炭おこしとビール樽の管理とお湯を沸かすくらい。

それで暇そうに見えるのか
焼き肉の鉄板の横で餅を焼け!といいますがね!
匂いがつくでしょうが。

おでんの鍋の横の炭火で焼きます。
blog餅.jpg

人間は
日本人は
日本人の庶民は
なん百年も変化がないのでしょうか。

哀れなこどもたちよ!
叡山の児のように餅を食べなさいね。



狂乱パーティが明けた今!
腕が上がらなくなりました。

肘(ひじ)から手首にかけて
急に痛み出し
キーボードをたたけばひびきます。

たこ焼きの鉄板の 1 枚が焦げついたのです。
あれこれいい加減に試して
なん度小麦粉を流し込んでも焦げつきます。

以前にもこんなときがありましたが
そのときには露店のたこ焼き屋のおじさんが
難なくなおしたのですが。

この日は専門家(!)もいなく
最後は一所懸命!力を入れてかき回すのみ。
1 枚くらい放棄してもよかったのですが。

たこ焼きをしている連中が
「手首が!」「腕が!」
疲れたと悲鳴をあげるので
2、3 十分交代してみたのです。
そのくらいで今
前腕が痛むじゃないですか。

昨夜すでに
異常を感じていたなん時間も焼いていた人たち。
美容師やらゲイボーイやらいましたが
本職に支障をきたしていないでしょうか。



餅は
他のことをしているうちに
2 割ばかりは焦がしてしまいました。はは。

餅は乞食に焼かせろ!です。
食べたい飢えた人が自分で焼きなさい。

責任上!焦げた餅と
試飲した泡ばかりのビールだけで
私のクリスマスパーティは終わりました。

こんな不謹慎で不健康なこと!
もう!来年はやめたいもの。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ホルモン汁 霞町は遠くなりにけり [通天閣が見える]

阪堺電車の南霞町駅(みなみかすみちょう停留場)が
新今宮駅前駅と名称を変更していました。
blog1.jpg

最近!新聞は読まないし
TVなんかの報道にも接することがほとんどないので
まったく知りませんでしたが。

ま!そんなに悔やむほどの
たいそうな事件かどうか分かりませんが。

上部にJR・新今宮駅があります。
blog2.jpg

さらにその左手に南海・新今宮駅があります。
分かりやすいように
同じような駅名(新今宮駅前)にしたのですか。

ただし!
地下の大阪市営地下鉄の駅は
堺筋線も御堂筋線も動物園前駅ですがね。

土着のご老体たちは
今でも「かすみちょう」という地名を使いますが。
このあたりは
大阪市浪速区霞町だったのでしょう。

たぶん!よこしまな意図を持った為政者によって
霞町なんかの由緒ある大阪市の旧地名は
塗りつぶされて!なん十年か経ち
今はどこにも面影はないですね。

この駅だけが最後の砦(とりで)だったのですが。

この地区は複雑です。
浪速区と天王寺区と阿倍野区と西成区が
角突きあっています。

ちなみにこの駅は
浪速区と西成区の境界にあるのかな。



少し離れて見るJR・新今宮駅。
blog3.jpg

ガード下に飲食店が 3 店並んでいます。
blog4.jpg

朝の早くから営業しています。
朝の早くから酒を飲んでいる人!多数。

いい世の中ですね。

私のご先祖たちは酒好きばかりだったようです。
しかし!赤貧洗うが如し!
そう簡単に飲めるもんじゃない!

毎日!死ぬほど働いて
盆と正月と祭りと結婚式と葬式どきにだけ
死ぬほど飲んだようです。

それから 100 年も経たない昨今!
朝から飲めます。
アルコールの類は他の飲食物の中でも
大変安価なのです。
缶チューハイが缶ジュースより安かったり!?

すごい時代になりましたね。



3 軒の真ん中の
「いわたや大衆食堂」で
遅い朝食
ま!ブランチします。

マグロのすきみ 250 円。
blog5.jpg

筋っぽい肉が私にはおいしい。
歯ごたえのないトロなんかの脂身は
割り勘や接待のときしか食べません。

ホルモン汁 160 円。
ごはん中めし 170 円。
中めしですが量はあります!
小めしでもよかったような。

しめて 580 円。

かなりディープな
異次元の世界のように見えますが
おばあさんとおじいさんがいる
やさしい店です。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

新長田のぼっかけ丼 [食い逃げ未遂]

JR新長田駅。
blog51.jpg

午後 6 時。
神戸の冬はもう暗い。

阪神・淡路大震災のときも冬でしたか。
あれでごたごたした町が一掃!
きれいに再生できたという乱暴な発言もありましたが
きれいになったのは確かです。

鉄人 28 号は闇に吠えています。
blog52.jpg

無料の足湯では
あまり若くはない男女が談笑しています。
blog53.jpg

不純異性交遊でしょうか。



ここは「ぼっかけ」の町。

「ぼっかけ」とは牛すじ肉を煮込んだもの。
好みでこんにゃくを入れたりしています。

大阪の「土手焼き」も牛すじ肉ですが。
こんにゃくを入れる人は入れますが。

土手焼きは味噌味なんですね。
ぼっかけは醤油味かな。

「土手焼き」も
「ぼっかけ」も語源はよく分かりません。
もっともらしい事由を聞きますが
納得できるものはありません。

ここで「ぼっかけ」の意味を聞くと
たいていの人が
「ぶっかけて食べるから」とはいいますがね。

じゃ!「ぶっかけ」でいいんじゃない?!

飽食の時代ゆえに
日陰のB級グルメが表に出てくる時代でしょうか。



「ぼっかけ」を食べて帰ります。

カレーショップでもお好み焼き店でも洋食店でも
うどん屋でも居酒屋でもどこでも食べられますが。

和牛丼専門店!?
「やるき屋」はやる気がありそう。
blog54.jpg

和牛ぼっかけ玉子丼。680 円。
blog55.jpg

ごはん大盛りも同値段。
スープは 70 円。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理