SSブログ

舒明天皇の初葬墓ではない?! [いわなが姫の丑の刻参り]

近鉄・岡寺駅近くに大きな
モヒカン刈りの古墳があります。
blog61.jpg

たぶん!勝手に生い茂っていた木々を
裾の方は払った結果でしょうけど。

大き過ぎて全体像はよく分かりませんが
前方後円墳の丸い方が見えているらしい。

昔からその大きな丸い部分が際立っていたようで
呼び名はそのまま丸山古墳。
宮内庁は(40 代)天武天皇と
(41 代)持統天皇の陵墓候補地にあげていますが。

世間は(29 代)欽明天皇か
その時代の大もの!
蘇我稲目じゃないかといっています。
蘇我一族の本拠地があったとされる
甘樫丘(あまかしのおか)の近くですから。



東に行けば菖蒲池古墳。
blog62.jpg

精巧な家形石棺がのぞけます。
大王クラスの墳墓でしょう。
これも蘇我稲目かその一族が葬られていると
うわさされていますが。



菖蒲池古墳の隣の
奈良県立明日香養護学校の敷地で
奈良県立橿原考古学研究所の
発掘の現地説明会がありました。(2015/01/18)

10 時からの予定でしたが
9 時前に入場が早まりました。
岡寺駅からアリの行進のごとく
人が押し寄せてきているらしい。

考古学が好きなんですね!日本人は。
他人も私をそう卑下しているでしょうけど。あは。

150 人ずつ発掘現場に入れてくれましたが。
blog63.jpg

もちろん!私は図々しくも最初の組で入りました。
blog64.jpg

石が敷かれた「掘割」らしい。
blog65.jpg

飛鳥地域では最大の方墳と推察されています。
blog66.jpg

無学な目から見ると
墳墓というより
庭園の一部としか見えないのですが!すみません。



狭い足場上に人が殺到するものですから
ゆっくり見られません。

写真を少し撮って!早々に退散。
その画像が!ああ。
昨日(2015/01/17)明石海峡大橋で
夕焼けを撮ったときの設定に
ダイアルが回っていました。

上掲のように赤い(?)現場ではありませんから。



「方墳」といえば
横の菖蒲池古墳と同じですね!
日本書紀でいう
蘇我蝦夷(えみし)入鹿(いるか)親子の
「双墓(ならびはか)」かも。

他に(35 代・37 代)斉明(皇極)天皇の
名前も出ていました。

でも流れは(34 代)舒明(じょめい)天皇の
初葬墓ですね。

今!舒明天皇陵は桜井市忍坂(おっさか)にあります。
blog67.jpg

崩御した翌々年に
「押坂内陵」に改葬したという日本書紀の記述通りに。
最初どこかに埋葬していたのでしょう。
その初葬墓がこれだという説で
現場のシロート・クロートの大半が
口角泡を飛ばしていました。

私のいい加減な推察では。

① 庭園の池
② 蘇我蝦夷の墳墓
③ 舒明天皇の初葬墓
④ 斉明天皇陵

賛同者は少なし。はは。



628 年!(33 代)推古天皇が没した後
実力者・蘇我蝦夷は聖徳太子の子の
山背大兄(やましろのおおえ)皇子をしりぞけて
田村皇子を立てて舒明天皇にしました。

舒明天皇が亡くなっても
やっぱり!山背大兄皇子にはゆずらず
舒明天皇の皇后を立てて
皇極天皇にしてしまいました。

山背大兄皇子は蝦夷にとっては甥なんですがね。
なぜなんでしょうね。

後に日本書紀では
蘇我蝦夷を極悪非道に仕立てています。
創作と思われかねないほどたくさん書いています。

他の悪人(?)はばっさり斬り捨てておしまいなのに
行状をこと細かに書き連ねるとは
なぜなんでしょうね。

乙巳(いっし)の変・大化の改新も変です。

蘇我蝦夷・入鹿親子がいなかったら
父母の舒明・皇極天皇の即位はなかったのに
中大兄(なかのおおえ)皇子は
恩人の親子を殺害したのです。

日本書紀ではその言い訳や
大義名分を一所懸命作ろうとしていませんか。



万葉集の 2 番目に舒明天皇の歌があります。

  大和(やまと)には
  群山(むらやま)あれど とりよろふ
  天(あめ)の香具山 登り立ち
  国見をすれば
  国原は 煙立ち立つ
  海原は 鴎(かまめ)立ち立つ
  うまし国ぞ あきづしま 大和の国は
    (現代表記/佐佐木信綱)

香久山からのぞめば
平原には民のかまどがにぎわっているようだ
海原にはカモメが飛んで豊かな国だわい
とでもいっているのでしょうか。
きわめて観念的で分かりにくい歌ですが。

国原の煙はなんとか想像できますが
海原にカモメが飛んでいるだけで
どうして「うまし国」なんですか。

だいたい!香久山から海が見えますか。
なんの比喩なんでしょう。

また「とりよろふ」とはなんですか。
万葉仮名を見れば「取與呂布」!

「鳥が寄っていた」のでしょうか。



甘樫丘が南に延びた端に
菖蒲池古墳と
今回発見された方墳(?)がありますね。
blog68.jpg

飛鳥川沿いです。
当時には湿地や沼地も多く!
海のように見えたのかも。
冬にはその川に
ユリカモメでも飛んできていたのやら。



なんて幻を追いましたが
まだ!舒明天皇の初葬墓と
決まった訳じゃありませんでしたね。

(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感