SSブログ

さかい利晶の杜から竹内街道の始まり [町道!街道!眠り未だ足らず]

「近くに行ったら」
「ゲコ亭を見てきてくれませんか」

堺市のごはん屋ですか。
名代(なだい)のめし炊きのおじいさんが
引退して閉鎖したのじゃないの?!

大手の資本(?)が入って
また営業しているとか。

それでごはんの味はどうなっているのか
見てきてくれといわれましてもねぇ。
私はどんなごはんでも
感謝して食べられますので
評価はできませんがね。

ちんちん電車(阪堺電気鉄道)の
「寺地町」の駅前。
「銀シャリ屋 ゲコ亭」が
なるほど!営業しているようですね。

私のランチの範ちゅうからいうと
ここは高くつくような気がして
気が進みませんが(拙ブログ 2011/05/30
ま!ごはんと香のものだけにしたら
懐中!なんとかなりますか。

あら?!
完売の札が出ていました。
すごいですね。
まだ午後 1 時を過ぎたところなのに。



大道筋というのでしょうか
幅員のある電車道を北上したら軍艦島!?
blog01.jpg

私が勝手に軍艦島と呼んでいる(ごめんなさい!)
生卵で食べるせいろ蕎麦の「ちく満」があります。

創業 300 年(たぶん!)の
蒸した(たぶん!)柔らかいそばなんですが
私は麺好きでもないので通り過ぎます。

あら!?
ちく満の向こう側!
西側がにぎやかになっていますね。
blog02.jpg

「さかい利晶の杜(りしょうのもり)」だそうですよ。

「利晶」の「利」は「千利休」
「晶」は「与謝野晶子」のことなんでしょうね。
そのふたりの記念館みたいなところ?!
blog04.jpg

ふたりに直接の関係はないでしょうけど
このあたりがふたりの生誕地なんですね。

ちく満の東側にも観光客がうろうろしています。
blog03.jpg

「千利休屋敷址」です。
きれいに整備していました。



利休は生理的に嫌いです!すみません。

成り上がりの品性のかけらもない
戦国武将ばかりを
相手にしていたのかも知れませんが
上から目線ばかりでは
豊臣秀吉でなくても切腹を命じるでしょう。

与謝野晶子は日本を代表する才女!
教養あふれるかの女が
夫の与謝野寛(鉄幹)を
「平安時代以降の日本一の歌人」だと持ち上げるのが
無教養な私には理解できません。

寛はオンナとカネにこれでもかというほど
だらしないおじさんじゃないですか!

不器用な私は通信教育(!)の恋しか知りませんが
お嬢さん育ちの晶子も
世間のオトコを!生きた恋を!知らなかったのかも。

かれにとっては
そんな晶子をころがして
とろとろにするくらい楽勝だったのかも。
そのテクニックは
カサノヴァ(拙ブログ 2011/01/07)並みだったに
違いありません。

すみません!
堺の方!怒らないでくださいね。
晶子の才能は
半端じゃないといいたかっただけですよ。



おなかが空きました。

「和食さと」があります。
異郷の地にきて
ファミレスでランチはもったいないような。
とはいえ!
ファミレスに行くことなんて
あまりない人生ですからもの珍しさもあります。
「和食さと」もなん年も知りません。

一番安い日替わりランチをください。

ああ!冷やしうどんでしたか。
麺嫌いといえば麺にあたる運命ですね。はは。

台を「そば」に代えてもらいます。
親切にも 1.5 倍盛りを進められました。
同値段だというのでそうしますか。
blog05.jpg

じゃこの佃煮がのったごはんと
鶏肉のてんぷらがついていました。
税込み 680 円。



宿院駅の北に
与謝野晶子生家跡の地の碑がありました。
blog06.jpg

生家は電車道になっています。

電車道の大道筋は幅員が 50m もありますが
この道いっぱいの
大店(おおだな)だったのですね。

大道筋は先の大戦で焦土に化した後の復興時に
拡幅された道だとか。

スクラップ & ビルドがいいのやら!悪いのやら。
これも運命。



さらに北に行き
大小路駅の交差点のところで東にわたれば
「紀州街道」の碑がありました。
blog07.jpg

大道筋は紀州街道の拡幅でもあったのですね。

もうひとつ「竹内(たけのうち)街道」の碑も。
blog08.jpg

ここから東に竹内街道が始まっています。

竹内街道は大阪府の道路整備課でもらった地図には
ここ堺の大小路から
奈良の近鉄南大阪線の磐城駅まで
43km あまりとありますが。
まだまだ!その前後があったのでは。

外国船の着く難波(なにわ)の津から
京(みやこ)のある飛鳥まで
つづいていたのじゃないでしょうか。



しばらく竹内街道を歩きます。

なんと読むのでしょう。
blog09.jpg

歴史のある町ですから
歴史のある店舗があるのですね。
神具をあつかうご商売のようですが。

竹内街道はこのあたりでは
大小路筋(大小路通りとも)と呼ばれ
ケヤキの並木が初夏の陽を反射させています。
blog10.jpg

緑の上に頭の丸い建てものが見えます。

堺市役所ですね。
21 階のロビーに上がってみます。

あ!
blog11.jpg

喫茶室ができていました。
「喫茶ミエール」?!
ははは。

たしかに「ミエール」!
周囲に高い建てものがないので
見晴らしはいいですけどね。
眼下の向こうに仁徳天皇陵。
blog12.jpg

でも!ちょっと遠いかな。
全容はあんまりよく分かりません。

地元自治体は世界文化遺産にしたいらしいのですが
すぐ近くでは大き過ぎて樹木しか分かりません。
このあたりでは
林の緑だけが延びているのが見えるだけですね。

もっと近くに展望台を造ればいいようなものですが
恐れ多くも天皇陵を見下ろすなんて
宮内庁が
不敬罪(?)で死刑にするぞ!というらしいです。

ま!大変です。



(敬称略)
タグ:カサノヴァ
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

もりのみやキューズモールのアスショク [食い逃げ未遂]

JR環状線と市営地下鉄の森ノ宮駅前。
地名の元になった森之宮神社があります。

街の雑踏とあんまり変わらないような
雑然とした境内に(失礼!)
大きな石碑がありました。
blog01.jpg

読めません。
日本人をやめたくなりますね。

ここは聖徳太子の命により
カササギ(鵲)を飼育したところでしたよね。

じゃ!最初の漢字はかささぎ?!

「かささぎのわたせ、、、、」

2 行目は

「おくしもの、、、」

ああ!小倉百人一首!?

鵲(かささぎ)の 渡せる橋に おく霜の
 白きをみれば 夜ぞふけにける

大伴家持の歌でしょうか。

ここで詠んだ歌ではないはずですが
「かささぎ」の歌ってあんまりないですからね。



鵲森宮(かささぎもりのみや)が
本名(!)なんですね。
blog02.jpg

あ!
石の玉垣の端っこ。
「日本生命球場」とあります。

なつかしい!
「関西アマチュア野球のメッカ」
通称「ニッセイ球場」ですか。

解体されて久しい。
野球場のときには狭かったけど
だだっ広い駐車場になっていましたが。



野球場の跡地は
「キューズモール」になっていました。
blog03.jpg

今年(2015)4 月にオープンしたとか。

「もりのみやキューズモールBASE」という
冗長な名前をつけられています。
blog04.jpg

屋上のその上を走っている人がいます。

1 周 300m のトラックがありました。
blog05.jpg

野球場の跡地だからか
スポーツや健康関連の店舗や施設を集めた
ショッピングモールらしい。



そもそも「キューズモール」とはなにもの?!

近所に店舗がごちゃごちゃ集結した
「あべのマーケットパーク Q's MALL」があるので
ま!そんな店舗ビルの
どこかの国のことばのカタカナ語表記くらいしか
認識していなかったのですが
東急不動産の「急(キュー)」でしたか。

世の中からかい離して生きていますねぇ。



ランチにします。

なんでも!どの店も!高いのぉ!

ええい!
清水の舞台からこうもり傘で飛び降りたつもりで
「アスショク」の「バランス定食」を。
blog06.jpg

きのこのソースのかかったひじき入りハンバーグ。
風呂吹き大根。彩のいい温野菜。
もやしなんかのサラダ。生野菜のサラダ。
みそ汁。雑穀米のごはん。
blog07.jpg

あ!
そんな色気のない料理名ではありません。
各皿にカタカナの難しい名前がついていましたが
田舎ものがざっくりいっただけですよ。

いつもごはんのお代わりをすすめられる
高級(?)レストランばかりに出入りしているので
量は少なそうに見えたのですが
充分満足!おいしかったですよ。

田舎ものには
切り干し大根等野菜がいっぱい入っていたみそ汁が
とても口に合いました。

税込み 970 円。



墨子は三年かかって木のかささぎを造った。
それは飛ぶには飛んだが
わずか三日間で壊れてしまった。

稲垣足穂著/
ヰタ マキニカリス/に書いてありました。

竹木のカササギを作ったのは
公輸子じゃないんですか。

墨子はそれがどんな役に立つものかと
けなしていたのでは。

なんて!健康志向のランチをしても
どうでもいい不健康な思いだけ残る
悲しいわが性(さが)!
おお!恐ろしや。



(敬称略)

(追記)
昔は「あべのマーケットパーク Q's MALL」だった
ような気がしますが
今は「あべのキューズモール」と書いてありますね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

浜寺公園の炭?泉北臨海緑地のさくらんぼ! [桃栗残念!柿蜂の巣?]

堺市の浜寺公園。
細長い公園です。
幅はせいぜい広いところで 400m ほどですが
南北に 2km も延びています。

あ!公園の半分は高石市かも知れません。

「広いので回るのが大変」とぼやいたら
管理事務所で自転車を貸してくれました。
だれにでも無料でした。

南の端の日露友好の像からめぐります。
blog01.jpg

バーベキューガーデンでうれしそうなこどもたち。
blog02.jpg

課外学習の一環かな。

この公園ではあちこちでも
バーベキューができるのですね。
blog03.jpg

中央部の斜線の場所ではOK。
なかなか
バーベキューができる公園がない昨今ですが。

「松」の公園ですから
松林の木洩れ日の中で肉を焼くことになります。
blog04.jpg

管理事務所でもらった公園の地図に
「炭」とだけ書かれたアイコンが
ぽつぽつありますが。
一瞬!ここには松材の
炭焼きの窯があるのかと思いましたが。
blog05.jpg

「炭」の捨て場所のことでしたか。



もともと松林だったところ。
ほとんどがクロマツ!
いやというほど!
5,000 本はあるようです。

その中にいくつか
違う種類があることはあるのですね。

これなんか!なんという松なんでしょう。
blog06.jpg

結構ありますが。

あ!剪定したクロマツでしたか。



あれ!
松林が燃えています!?
blog07.jpg

炎が見えます。
blog08.jpg

公園の西側は大きなプールみたいな
浜寺水路と名づけられた海?!

沖に埋め立て地か干拓地ができて
水路になったのでしょうか。

その人工島が工場地帯なんですね。

その煙突の吐きだす火でしたか。



向こうの水際も緑一色ですが。
blog09.jpg

泉北臨海緑地と呼ばれています。

そこには松ではなく
桜なんかの広葉樹ばかり。
blog10.jpg

わ!さくらんぼ。
blog11.jpg

ソメイヨシノの並木でしょうけど
どの樹木にもさくらんぼが鈴なり。
樹高が低くて取りやすい。

樹上にはいろんな小鳥がやってきています。
にぎやかです。
いっしょに食卓を囲みましょう。
blog12.jpg

食べても食べてもキリがないほど。
ほろ苦いのがいいですね。
これでランチの代わりにするつもり。

口を動かしていたら
にゃんこが飛んできましたが。
blog13.jpg

ごめんね!
にゃんこはさくらんぼが嫌い(?)でしたか。

ん?!
まさか!
新緑の消毒をした後じゃないでしょうね。

ま!いいか。
体の小さな小鳥が無事で生きているのですから。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

浜寺公園のバラ園 [解語の枯れ尾花]

バラの季節です。

わが街・大阪市の主だった公園には
必ずといっていいほど
バラ園が造られています。

いや!全国的にそうなんでしょうか。
もしかして!世界的に?!

バラは愛好者が多いようですね。
バラと漢字で書けると自慢している人もいたり。



堺市と高石市にまたがる浜寺公園。

中央の入り口から入ると
バラの花であふれていました。
blog81.jpg

さらにその奥に「ばら庭園」がありました。

無料なのがいいですね。

「まちの景」だそうです。
blog82.jpg

ヨーロッパの庭園のイメージらしいのですが
はたして!

「里の景」です。
blog83.jpg

「山間の景」には瀬音があります。
blog84.jpg

「海辺の景」には
ハマナスが多く植樹されていましたが
花の季節は過ぎていました。
blog85.jpg

「湖沼・水路の景」?!
blog86.jpg

水の中にはバラは咲かないようです。

その他!「山の景」なんかがありましたが。



ハチやアブの仲間が
忙しそうに飛び交っています。
blog87.jpg

私はひとり
木陰の与謝蕪村の句碑の前で休みます。

「花いばら 故郷の路に 似たる哉」

晩年の句ですね。

20 歳前で毛馬村(けまむら)を出奔して
1 度も故郷には帰らなかった人なのに
「故郷」の句が多いですね。

私も詩人のふりをして。


不見麗姉久
 れいし まみえざること ひさしく

薔薇幾度花
 しょうび いくたびか はなさく

白雲還自散
 はくうん またおのずからちり

惜春芳香霞
 はるをおしめば ほうこうかすむ


漢詩でも北京語でもありません。
李白の詩に
知っている漢字を置き換えてみただけですが。
詩にはなりませんね。

「バラ園めぐりをしようね」といっていた
アラフォー(around 40)のおね~さんたちも
みんなどこかへ行ってしまいました。
嫌われてしまいました。

去るものは追わず
きたるものは拒まず
なんてね!
口の中でもごもごつぶやいてみます。

「きたるもの」なんてまれなのですがね。



あ!
「湖沼・水路の景」の水際に
ノイバラが咲いていました。
blog88.jpg

これが蕪村のいう「花いばら」でしょうか。

私も拗(す)ねて生きた幼年期に
この花を愛でたり
木を移植したりしてひとり遊びをしていましたが。

花が白くて小さくて
比較的病害虫に強くて
トゲがいっぱいあるのがいいですね。

トゲがいっぱいあるのがいいですね。
あは。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

月化粧の工場見学 [工場見学]

「いきいきパークみさき」という公園。
大阪府の南の端ですが。

広いです。
山を崩して海に運んで
関西空港を造成したようです。
その跡地を整備したというのですが。
blog01.jpg

ただ広いだけ。
そんなような気がします。

グラウンドがぽつんとはありますが。
blog02.jpg

こんな相当な山奥。
球技の試合なんかしたいと思いますかねぇ。
コンビニまでなんキロあるのやら。

太陽光発電のパネルはたくさんありますが。

関西空港に土砂を売って儲けて
跡地を活用したり
なにかを誘致したり
売ったりしたりして
2、3 度儲けようとしたとしか思えません。
それを失敗したのでしょうか。
blog03.jpg

公園じゃないですね。
寂しいのは降雨のせいばかりじゃないような。



唯一!建てものが!
blog04.jpg

青木松風庵 岬工場だそうです。

工場見学をさせてもらいました。
白いあんの入ったまんじゅうが焼かれています。
blog05.jpg

「月化粧」という菓子です。
blog06.jpg

TVでCMを流しているそうですが
TVを見ないですから。
あ!見たくても(拙ブログ 2015/03/12
ブラウン管受像機では映らないのです。
知らないですみません。

その有名(!)なまんじゅうの焼き立て!
blog07.jpg

あんこがあたたかい。
おいしゅうございました。

お土産にふたつもいただきまして
ありがとうございました。
blog08.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理