SSブログ

矢田寺八十八ケ所へんろ道 [野道!山道!恋はけもの道!]

「あじさい(紫陽花)」の寺の
矢田寺の奥山・地蔵山に
「弘法大師 八十八ケ所霊場参詣道」の
道標がありました。
blog01 1.jpg

ミニお遍路道ですか。
各地にいろいろな
ミニ八十八ケ所霊場めぐりが造られていますが。

京の御室(おむろ)の仁和寺(にんなじ)の
御室・成就山(じょうじゅざん)の
八十八ケ所めぐりが
私にはなじんでいて
好ましく思うのですが。(拙ブログ 2008/04/13

御室の山は 3km の周遊でしたが
ここは 4.5km !?
すごいじゃないですか!



あ!?
御室のようにお堂がある訳じゃないのですね!

石仏でした。
霊場の本尊と弘法大師が彫られた石仏でしたか!

一番札所から順にめぐります。

九番札所!法輪寺!釈迦如来。
blog02 9.jpg

たいていこの形ですが。

十七番札所!井戸寺!薬師如来。
blog03 17.jpg

1 体だけ?!
弘法大師像がありませぬ。

十九番札所!立江寺!地蔵菩薩。
blog04 19.jpg

なぜか!
弘法大師とお地蔵さまが向かい合っています。

四十五番札所!岩屋寺!不動明王。
blog05 45.jpg

ここは大きな像です。
岩屋寺ですから岩屋におわします。



四十六番札所!浄瑠璃寺!薬師如来。
blog06 46.jpg

カエデの林。
若い木が多いようですが。

平成 19 年(2007)ごろから
紅葉の名所にしたくて
植樹しているのでしたか。

そうですか!

このミニ遍路道の記憶が全くありません。

大昔!ここ矢田寺や
それにつづく松尾寺や矢田丘陵の
ハイキングになん度かきましたが
自分で企画したものでも
すぐ!忘れてしまう特技(?)を持っていますから
まして!先達の後をだらだら歩いていたら
覚えているはずもないと思っていましたが。

そうでしたか。

大正時代に造られたコースを
最近なんですね!だれでも歩けるように
整備し始めたのは。

私が知らないはずでした。

長い間!荒れるにまかせていたので
行方不明になった石仏もあるのですね。



見晴らしのいいところに出ました。
blog07.jpg

五十一番札所!石手寺!薬師如来。
blog08 51.jpg

見晴台に休憩用の小屋があります。
石仏は小屋にはばまれて
景色が見えなくて可哀そうですね。

なんですか!ぶんぶんブンブンぶんぶん!?
蚊柱かブヨの集団に遭遇したのかな。

げ!
ミツバチ!?
blog09.jpg

小屋の腰板壁の中に巣を作っています。

石仏の撮影に
画像モニターに集中していたら
ミツバチのお家の入り口を
おなかでフタをしていました。

ごめんね!
blog10.jpg

刺さないでね!

こんな日に限って
白ではなく
興奮させる濃い色のシャツを着ていました。

ゆっくり!そっと!離れたら
ミツバチも体から離れて行きました。

ニホンミツバチは無駄な争いをしないようです。



にぎやかです。
blog11.jpg

ご詠歌の碑があったり。
これは八十八ケ所霊場ではないような。

五十八番札所!仙遊寺!千手観音。
blog12 58.jpg

ヒノキの林がつづきます。

この日
全 88 の霊場を撮影したはずなんですが
七十一番札所!弥谷寺だけありません。

70 と 72 の間にこの写真を撮っていますが。
blog13.jpg

砲弾(!)があります!
なんでしょう?!
札所ではないですね。

よく分かりません。
キツネかタヌキに遊ばれたのでしょうか。



初夏の大和郡山市がよく見えます。
blog14.jpg

ひと息入れたら急坂を下ります。

七十七番札所!道隆寺!薬師如来。
blog15 77.jpg

八十番!八十一番札所!どちらも千手観音。
blog16  80 81.jpg

大道(!)に出ました。
ここから楽々とゆるやかに下るだけ。

結願!
八十八番札所!大窪寺!薬師如来。
blog17 88.jpg

途中で脇道の散策もしたので
1 時間半もかかりました。

奈良交通のリーフレットには
距離が 3km とありましたが
私の歩いた感じでは
ここの案内板のように
4.5km 近くあるような気もします。
blog18.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感