SSブログ

即席ラーメンの日 納豆チキンラーメン [こな(粉)もん]

ラストエンペラー・愛新覚羅溥儀(あいしんかくらふぎ)が
「日本のチキンラーメンが食べたい」と
意外なことをいったそうな。
人生の前中半を宮廷料理で生きてきた人が。

癌(がん)におかされて入院中のこと。

弟・溥傑(ふけつ)の妻・浩(嵯峨侯爵家令嬢)が
日本からきた食品を大兄に届けていて
味を知っていたようです。
(愛新覚羅浩著/流転の王妃の昭和史)

たぶん!それもかなわず
ラストエンペラーは
昭和 42 年(1967)北京の病院で
61 歳の波乱の生涯を終えました。

後に日中国交がなって
発明者の安藤百福が
チキンラーメンをたくさん持参して
紫禁城にある王座に捧げたと聞きました。

私が故宮を訪ねたころですから
没後 30 年あまりしてからでしょうか。



今日(2015/08/25)は
「即席ラーメンの日」だとか。

日清食品が昭和 33 年(1958)の 8 月 25 日
「チキンラーメン」を発売したからだそうな。

そのときには食品問屋の反応は冷たかったんですね。
(安藤百福著/食欲礼讃)

神武景気の後の岩戸景気のころのはずですが
それでも!
うどんの玉 1 個が 6 円の時代に
35 円ではねぇ。



余談ですが
その岩戸景気のとき!夜のあだ花(失礼!)
東洋一のナイトクラブといわれた
ニューラテンクォーターでは
1 万円の中華そばが有名だったそうですが。
(山本信太郎著/東京アンダーナイト)

ニューラテンクォーターがオープンしたのは
「チキンラーメン」の発売の 1 年後ですがね。

前店のラテンクォーターは
児玉機関!GHQ!芸能人!ヤクザ!等の
闇を牛耳るものたちのるつぼで
非合法の博打(ばくち)場でもあったそうですから
ニューラテンクォーターも推して知るべし!といえば
叱られるでしょうか。

プロレス史に詳しい人は
力道山が刺された店として記憶があるようですが。



「日本人はめん(麺)好き」と
安藤百福は繰り返しのべていますが
そうですか?!

私の親も好きでしたね。
私はそうでも、、、。

出されたら食べますけどね。
お行儀がいいので!丼の底までなめますけどね。

ま!私は日本人じゃなく
「おフランス人」としておきましょう。



おフランス人でも
「即席ラーメンの日」ですから
チキンラーメンを取り出します。

なにか!おいしい食べ方ないですか。

難しいことは嫌いですので
林家木久蔵著/ラーメン料理学/でも広げてみます。
「でも」といってすみませんね。
今の木久扇が 30 年前に書いた本ですがね。

75 種類も考えたといいますが。

「ホモラーメン」!?

スープに森永ホモ牛乳を加えるもの。

「タコ焼きラーメン」?!

大阪にはありそうな。

「辛子明太子ラーメン」

福岡にはありそうな。

「海草」「カイワレ」「てんぷら」「コロッケ」
「伊勢えび」「フカヒレ」「ウナギ」
主として
トッピングを変えるラーメンを考えていますね。

30 年前はどうだったか知りませんが
そんなに斬新なアイデアじゃないですね。
ほとんどあるのじゃないですか。

参考にはなりませんでした。



最近のチキンラーメンには
生たまごを置くへこみがあるんですね。

え!うんと前からですか。
あんまり食べていませんからね。

それに発売時には 2 分?!
今は 3 分待つのですね。
いつから 3 分になったのでしょう。

茗荷(みょうが)をきざんで
塩水で洗ってしぼり
納豆と混ぜてトッピング。
blogチキンラーメン.jpg

今!わが家にある青ものは柳蓼(やなぎたで)だけ。

ひりりとアクセントになります。



(敬称略)
タグ:愛新覚羅浩
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

久米の仙人 境界の彼方 [不謹慎ですが、、、]

久米寺です。
blog01.jpg

久米の仙人が立っていました。
blog02.jpg

薄田泣菫(すすきだきゅうきん)が
「久米の仙人」という紀行文を書いています。

泣菫はここで木造の仙人に対面していますね。
明治の終わりごろのことでしょうか。

「私は久米の仙人が好きだ」といい切っています。

仙人は飛行の術を実践中
洗濯する娘の白い脛(はぎ)を見て
たちまち神通力を失い墜落したのですよね。

泣菫は「落ちた方がよい」といっています。

外では生殖不能者のように性的な会話を嫌うくせに
妻には 10 人ものこどもを産ませている
にせ道徳家は嫌いだとか。

仙人は新しい価値を発見したといいます。

もっともなことです。

現代でも
娘や息子が「性」に関心があると
烈火のごとく怒り倒すくせに
自分は道頓堀の
風俗店で遊んでいるおじさんがいますが
まさに!そんなインチキ。

先日TVで女性コメンテーターが
高校野球やその応援している生徒に
そんなくだらんことをするより
「セックスしなさい!」といっていましたが
まさに!その通り。

父母より若いんですよ!高校生の息子や娘は。
当然!性欲は旺盛なはず!
生殖能力も高いはず。
「性」に関心があるのは自然の摂理。
それをゆがめる方が「悪」に違いありません。



それにしても
白い「脛(はぎ)」とはね。
blog03.jpg

絵馬にあるように
「脛(はぎ)」は膝(ひざ)から下でしょ。
それでくらくらしますかね。

レイプ<強姦>/
ジーン・マックウェラー著/権寧訳/という
アメリカの性犯罪の研究を読むと
女性の挑発的な服装と
性犯罪は関連していなかったそうな。

強姦犯は被害者の顔や服装や年令や肉体ではなく
無防備状態にすい寄せられるものらしい。

なるほど!
某飲食店のママは
年令を 10 歳以上ごまかして
脛(はぎ)なんてもんじゃない!
太股(ふともも)のつけ根が見えそうな
ミニスカートをはいていますが
ついぞ!久米の仙人みたいな男を見ませんが。

挑発には乗らないんですよ!だれも。
恋人同士になって!ふたりきりなればいざ知らず。

川で洗濯していた女性は
純真で無防備だったのですよ!きっと。



あ!ナマズの絵馬もあるんですね。

どんないわれがあるのやら。



久米の仙人の墜落のはなしは
今昔物語にあるのでしょうか。

それは読んだ記憶がないのですが
杉本苑子著/今昔物語ふぁんたじあ/に
面白い創作がありましたね。

村娘と流れものの浪人が組んで芝居を打ちます。

流れものが仙人のふりをします。
娘が着物の裾を大きくめくります。
村人や村長(むらおさ)の御曹司を欺くために。

結果!欺かれたと知ったときにはもう遅い。
娘は玉の輿(こし)に乗り
流れものは砂金の袋を手に入れて
夜風の中に消えていました。

だれも死傷者はなく
めでたし!めでたし。

この人間臭いところがいいじゃないですか。



このあたりは
奈良県橿原市の久米町というところでしょうか。

最近!この町に
妖しげな霧がたちこめているみたいです。

その道はまったく暗く苦手な分野なのですが
アニメ「境界の彼方」の舞台?!

若い人は周知のことかも。

ま!若ものよ!頑張りなさい。
「セックス」も忘れずに。



近鉄・橿原神宮前駅の前の喫茶店。
blog04.jpg

「サンド」という屋号が読めますが
サンドの「ン」が小さい。
若ものっぽい?!
マンガっぽい!?

昼どきですので
日替わり定食 750 円をいただきましょうか。
blog05.jpg

あ!
店内に「境界の彼方」のポスターがいっぱい。

なんですか!この空間。

失礼ですが
喫茶店に働いている人は
とてもフレンドリーなお年寄りばかりで
アニメ好きの若ものとの関連が想像つかないのですが。

もしかして
久米の仙人の妖術が今も生きているのかも。
blog06.jpg

それとも杉本苑子の小説のように
だれかとだれかが仕組んだお芝居かも。

それが分かっていても
人の世は
かりそめのお芝居の中で
演じている方がしあわせなこともあります。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

平野町ぐるみ博物館 暑いだけ [わが街・大阪ブギウギ]

少し暑さがぶり返した日曜日。

協調性がないので友人がいないのですが
珍しくふたつも
ハイキング・ウオーキングの誘いがきたのですが
財布に 1,600 円しかありません。

ひとり歩きのときにはこれでもいいのですが。

乗りものは
「PiTaPa」と「SMART ICOCA」で行けます!
行けるところまではね!あは。

空腹や渇きで死にそうになったときには
コンビニに行けば
「ローソン」と「ファミマ」なら
クレジットカードで払えます。

「PiTaPa」や
「SMART ICOCA」を使える自販機もあります。

でもね!
だれかといっしょなら
それだけではすまないでしょう。

予定がいっぱいとウソついておきます。



そういえば
クレジットカードはキャッシュのかたまりかも。

持ち歩いているクレジットカードは 5 枚。
今確認してみれば
キャッシング枠はどれも 50 万円!

私のような貧乏人にも結構あるもんですね。

今は商売がどん底で(大昔からどん底だったような?!)
やがて業績が急カーブで向上し
大実業家となる計画だけは持っている
あの自称・高級割烹が
「キャッシング枠が下がった」とぼやいていましたが。

「カードを利用しなかったり」
「貧乏になったら下がるぞ」といっていましたが
気にしたことがまったくありませんが
昔は私も多かったのでしょうか。

ともかく!ここにあるカードで 250 万円。
持ち歩かないカードも数枚あるので
いざというときには
500 万円くらい現金ができるんでしょうか。

夜逃げのときに!返すつもりがないときには
借りたらいいのですね。

引き出しているうちに
カード同士の横の連絡があって
途中で現金が出なくなるものでしょうか。

詐欺師になるにしても
もっと勉強しなければなりませんねぇ。



今日(2015/08/23)は
大阪市ではこどもたちの「地蔵盆の日」です。
朝から各町内の
お地蔵さまの前に人が集まっています。

ということはこの日は
平野(ひらの)の
「町(まち)ぐるみ博芸・博物館」の
たぶん!
年に 1 度のスペシャルの日かな。
ネットを見ると今年も催行するようです。

博物館の地図をダウンロードして
大阪市平野区の
大昔の環濠集落の平野郷に出かけます。

昨年も顔を出していましたね。(拙ブログ 2014/08/25

今年は昨年回らなかったところに行きましょうか。



平野郵便局の「ゆうびん局博物館」から。

「日曜日は閉館です」
「今日の催しはまったく聞いていません」

どうなっているの!?
ちゃんとマップにのせておきながら。
いいかげんなのはだれ!?

つづいて「あそび博物館」へ。

幼稚園です。
警備員に保護者かと聞かれます。
幼稚園の父兄参観の日?!

名前を書かされて、、、!
名札をつけさせられて、、、!
そして!なんの展示もありません。

なんのこっちゃ!抹茶に紅茶!(意味ありません)

出鼻をくじかれましたね。



それでもなおも
平野郷の南の端・東西の南港通りを東に。

和菓子づくり体験館・梅月堂。
和菓子の型板がありました。
blog1.jpg

珈琲屋さん博物館「珈琲苑 茶坊主」へ。
ショーウィンドウにコーヒーの器が。
blog2.jpg

佛像博物館。
blog3.jpg

寺院でもなく大きな民家でした。
個人蒐集の木製の仏像がたくさんありましたが
撮影は禁止でした。

南港通りで東の端は
平野消防署の「消防博物館」でした。

「12 時から昼休みですが」

着いたときは 11 時 56 分。

じゃ!いいです。

なんだかんだと
このラインは気軽に見学できませんね!



思いっきり東の端の
「くらしの博物館」の「がんこ平野郷屋敷」へ。
blog4.jpg

江戸初期の豪農の屋敷を
レストラン(?)にしているのですね。

蔵の中に高価そうな調度品を展示してあります。
blog5.jpg

やっと博物館らしいものにめぐりあえましたが。



環濠の中心地で
「博物館」が集中している
全興寺(せんこうじ)へもどります。

表の平野区役所の説明板に
「府下木造建築物の中でも古い」とありますが。
blog6.jpg

府内で一番ですか?と問えば

「市内では一番古いものです」と
ご住職がいわれました。

やはり「博物館」が集まっている
北西の大念仏寺に寄ってから帰ります。
blog7.jpg

これが府下で一番大きな木造建築物のはずです。



スーパーで
29 円(税抜)のペットボトルの水と
55 円(税抜)のおにぎりを買って遅いランチ。

昨夜!織田作之助の小説をめくったので
細かい数字の羅列好きな文章に
すぐかぶれて
妙に細かい数字を書いてしまいます!はは。

よく考えたら
帰宅して冷やごはんを食べて
大阪市水道局の水を飲んでもよかったのですが。

というお間抜けな 1 日。

賢姉・大兄
つぎには小銭を貯めておきますから
これにこりず!また!さそってくださいね。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

メロンパンアイスだ!乱世だ! [食い逃げ未遂]

生き馬の目でも抜かれるような街で
毎日ぼ~っと生きています。

すでに魂は抜かれているようです。

心が弛緩(しかん)していていると
体もゆるんでだるい。

阪急・梅田駅。
3 階の改札口を入ると左
見張り場所のような高所に人がいます。
blog51.jpg

いいな!
なにがいいのか!ふとそう思いましたが。

「カフェ・プレンティ」という喫茶店でした。

お~!上から見ると少しは晴ればれします。
blog52.jpg

シモジモの民が
せこせこ動いていますなぁ。
急にエラくなったような気分。
バカ丸出しですな。

ん!?
メロンパンアイスですと?!
妙なものがありますな。

アイスコーヒーとセットにしたら
少しお得のようですので。
blog53.jpg

税込 600 円。

あま~い!

甘いはずですわな。
メロンパンが甘い。
それにアイスクリームとホイップクリーム!
小豆のあんまではさんであります。



少し自慢しなければなりません。

ハイキングでよく同道する
アラフォー(around 40)のおね~さんにメールします。

「金沢名物のパン?!」
あねごは即答。

え!?
あ!そうなの?!
大阪にいますけど。

なんか全国にあるようでした。

年中発情していて
オトコしか眼中にないような女史ですが
なかなか牛の尻尾(も~のしり)です。
私が無知過ぎるのかも知れませんが。

小豆をはさんだ和洋折衷は
おね~さんも知らなかったようですが。



世間の人は甘いものが好きですね。

果物でも野菜でも
生産者は糖度を上げることに躍起(やっき)になり
消費者は糖度の高さに
もろ手を挙げてうれしがります。

甘さだけでどうします。
バランスの問題でしょうがね。
という私の間抜けな意見はかき消されます。

菅間誠之助という国税庁の醸造試験所にいた人が
「太平の世には辛口」
「乱世には甘口のお酒が好まれる」と書いていました。

それは日本酒のはなしですが
他の食物にもいえることなんでしょうか。



これでランチ終わり。
充分なカロリーが補給できたでしょう。

さ!降りますか。
シモジモの群れにもどりましょう。ああ。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

露の眞 Aマッソ オカマつながり? [パパラッチ!ママえっち?]

ジョイ船場多目的ホール(船場センタービルB2F)に。

落語の露の眞(つゆのまこと)の独演会(!)です。
blog01.jpg

演者は中学生の男の子としか見えない!
という人が多いですが!女の子です。

と!長い間いっていたら
もう!「女の子」では失礼ですね!
もう!三十路に片足かけたおね~さんかな。
16 娘 20 年増といわれた江戸時代なら大年増ですね。
もう!中学生の男の子には間違えられないでしょう。

西成区の飛田近くの路地裏の
オカマには間違えられるかも知れませんが。(ごめんね)



なんですか!名づけて

「まことにスンマセン!」
「~露の眞、夏の独り騒ぎ~」
「珍品ネタを鉄板ネタにできるか?編」

という席。

長過ぎる!

ま!長くてもいいから
もっと常識を上か下にはずしたコピーにしなされ。
恥を捨てて!お尻をめくりなさい。
まとも過ぎて噺家(はなしか)らしくないような。

でもエラいです。
「ひとり騒ぎ」とは。

エラいのは古典落語に取り組んでいることも。

だいたい古典落語は
男性の噺家(はなしか)用に作られているので
女性では難しい部分が多いと思うのですが。

よっ!男前!
blog02.jpg

いつものように男の格好で高座にあがります。

前回の「ひとり騒ぎ」では女装(!)したらしい。
それでも恋人ができなかったから
やっぱり!男装にもどったのかな!知らんけど。

「もぎり」と「お茶子」をさせられていた妹弟子が
こんなおね~さんの前では
とっても可愛く!お人形のように見えます。
blog03.jpg



この日演じた「真田山」「忍法医者」
「あなたも痩せられる」「深山がくれ」はみんな
露の五郎兵衛一門の得意とする演題だそうですが。

古典落語の範ちゅうなんでしょうか。

「真田山」は
大師匠の五郎兵衛の高座を聞いたことがあるような。

あとは浅学にして初めて。
宇井無愁が
上方落語を 996 演題収集していましたが
その中にもありませんがね。

「忍法医者」はほんの最近読んだ小話にそっくり。

内容は省略しますが
眞はカエルから入りましたが
その小話はナメクジから始まっていたような。

どこで読んだか思い出せないのですが。
どうして数日前のことが思い出せないのでしょう。

明の笑話だったような気もしますが
安楽庵策伝の著書だったかも?!はぁ~。



あ!
この日(2015/08/20)は
「夜中にBSを見てね」といわれていましたね。
土方(どかた)オカマのような人に。

あ!失礼!
手がちぎれそうな重いものを両手に下げたり
トラックで狭い路地を突っ走ったり
おっさんみたいに身を粉にして働いているおばさんに。

お笑いコンビ「Aマッソ」の
片割れの母親です。(拙ブログ 2011/11/13

珍しく(ごめんね)
かの女たちがTVに出ているらしい。

見ます!といったものの
よく考えたら!わが家ではBSが見られません。

BSだけではなく
TVが映りません。はは。(拙ブログ 2015/03/12



帰路!地下鉄・御堂筋線に乗って西田辺まで行き
とってもやさしい(お世辞ですが)自称・高級割烹に。

お酒も肴もいらんけど!
TV!見せて!

「1 分 10 円!」

OK!つけておいて!出世払い。

「あんたの出世のころには!わし!死んどるで」

墓前に高い線香をくゆらせてあげる。

「見るのはかまわんけど!持って帰るなよ」

だ~れが!油汚れがこびりついているTVなんか。

いっておきますが
ときどき「消える」という醤油やマヨネーズ。
私の仕業(しわざ)じゃないからね。

「Aマッソ」を見たいのよ。

「ああ!それ!聞いた!かの女のおかんに!」
「明日(2015/08/21)やで!」

え~っ?!



ということで
出直して翌晩!のこのことまた行きます。
バカ丸出しですね。

「爆笑ファクトリーハウス 笑けずり」
という番組ですか。

「笑けずり」は「わらけずり」と読むのかな。

ほとんど 20 代の若い芸人ばかりですね。

東西 250 組の芸人の
「生き残りお笑いライブ」だと聞いても
どんなことやら。

Aマッソは生き残り 9 組に入っていました。
エラい!



お!これが「Aマッソ」です。
blog04.jpg

「どっちがおばはんの娘や?!」

可愛い方ですよ。

「ん?!」

どうでもいいですけどね!
受信料払え!の文字!どうかしてよ。
出たり消えたり!うっとうしいかぎり。
blog05.jpg

わぁあ!Aマッソが 1 位になりました。
blog06.jpg

とりあえず今週はよかったですね。

また!来週どうなることやら。
試練がつづきますが!頑張ってね。




そんな間抜けな 2 日でした。
オカマつながりの 2 日でした。
無理につなげて!どうします。

書くほどのネタでもなかったですね!
まことにスンマセン!

あ!関係者のみなさん!数々の不謹慎な発言
ごめんなさい。
無限のネットの世界で片隅のこのブログを
まさか!読んではないと思いますが。



(敬称略)



(追記)
宇井無愁の著書に
小咄(こばなし)に分類された
「蘭方医者」という演題がありました。
それをアレンジしたものが「忍法医者」かも。
コメント(2) 
共通テーマ:お笑い