SSブログ

にほんの里 穂谷コスモス畑 [野道!山道!恋はけもの道!]

山の中の尾根道を行けば「三国境」に出ました。

右に京都府(京田辺市)
左に大阪府(枚方市)
後ろに奈良県(生駒市)を見て北に進みます。

枚方市に入り
下って行けば秋の農地が見えます。
blog01.jpg

いつか「にほんの里 100 選(朝日新聞・他)」に
選ばれたこともある
縄文時代からの歴史がある山里の「穂谷」です。

近年!コスモスの花畑で有名らしい。
blog02.jpg

休耕田を利用しているのかな。
blog03.jpg

でも!花園はたくさんあるものの花が寂しい。

多くのコスモス園を見てきましたが。
たいてい花が打ち重なって咲いていますが
なにか寂しく!すかすか。
季節が過ぎたのでしょうか。

あ!?
blog04.jpg

摘み取ってもいいのですね。

10 本 100 円。
竹筒にお金を入れて
勝手に花摘みをしていいようです。

ひまわりの花は 3 本 100 円。
blog05.jpg

こちらこそ!もうまったく季節が過ぎています。



甘南備山(かんなびさん)を目指します。

京都府と大阪府の境にある扇池の下あたりに
コスモス畑を発見。
blog06.jpg

ここの方がきれいじゃないですか。
blog07.jpg

観光客には無縁のようですし
摘み取られることもないからかも。

扇池の縁を通って甘南備山へ上ります。
blog08.jpg

平安京造営時に北の船岡山
南の甘南備山が
測量の基準点といわれているそうですが
平安京まで相当の距離がありますよ。

この山の白石が
遠くからでもよく目立っていたそうですが。
今はただ
木々の繁っている里山にしか見えませんが。

雨乞いの井戸らしいものがありました。
blog09.jpg



京田辺市を下ります。

稲穂の黄金色。
blog10.jpg

きれいなおね~さんが立っていますが
かかしですよ。

稲刈りの終了した田んぼとさまざま。
blog11.jpg

手刈りしたのでしょうか。
blog12.jpg

秋のナスビは背が高い。
blog13.jpg

ナスビの根元にナスビでもないような葉。
ま!ナス科の植物でしょうけど。

接ぎ木の台木の芽が伸びているのでしょうか。
浅学にして恥ずかしい疑問。



「能楽発祥の碑」ですって!
blog14.jpg

こんな小さな(失礼!)神社が。
薪神社という神社でしょうか。

一休寺に出ました。
blog15.jpg

有名寺院ですが拝観料が必要ですので!またね。
まただれかときたときに寄りましょう。

甘南備寺がありました。
blog16.jpg

元は甘南備山にあった寺院だそうです。

JR京田辺駅と近鉄・新田辺駅を目前にして
住宅街で迷ってさまよっていたら
このなんの変哲もないように見える細道。
blog17.jpg

徳川家康が本能寺の変に驚いて
国元に逃げ帰るとき通った道だといいます。

ま!逃げた道の伝説はたくさんありますがね。
といったら!地元の人に失礼ですね。



今日の戦利品。
blog18.jpg

ナスビ 200 円。
柿 100 円。
カボチャの蒸しパン 80 円。
栗は拾いました。
落ち葉は
カワニナ(拙ブログ 2015/10/12)へのお土産。
細いワラビ 1 本。
これはなんの使い道もありません。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感