SSブログ

近畿大学 近の鶏卵です [お命!いただきます]

「土用餅」おいしそう!
blog31.jpg

土用の丑の日は
「牛」の日と通じます。
牛のような黒いものを食べれば
牛のように丈夫に過ごせると
思いたかったのでしょうね!ご先祖さまは。

だから!黒いウナギ(鰻)!
黒いあんころ餅!
早いはなし
「牛」を食べればいいのでしょうけど
昔は食べる習慣や流通がなかったのですね。

平賀源内が
丑の日の「ウナギ」の宣伝に
ひと役かったのかも知れませんが
元を正せば「丑の日」の「ウナギ」は
源内の突然の思いつきじゃないでしょう。

源内の 1,000 年前から黒いものや
丑の日の「う」の字のつくものを求めていたと
私は思うのですが。

それにしても
「Doyo mochi」表記ですか!
大変ですね。
英語と北京語と韓国語だらけ。
日本語の少ない黒門市場(大阪市中央区)の朝。

ん!?
まだ朝の 9 時過ぎですよ。
店舗によってはまだ荷運びの途中なのに
外国人がいっぱい。

みんな!なにかを食べていますね。
blog32.jpg

1,000 円くらいなものだって食べています。
すごいですね。



あれ!?
「近畿大学 近の鶏卵」ののぼり!
blog33.jpg

今年(2016)年初から
マスコミに取りあげられていた鶏卵がありますね。

説明を聞いても
私にはよく分からなかったたまごです。

だいたい近畿大学の鶏卵なら
「近大鶏卵」でいいのでは?!
「近の鶏卵」とはどういう命名!?

それに!たいていのマスコミが
「きんのけいらん」といっていた中
大阪日日だけには
「きんのとりたまご」と書いてあったような。

入り口から理解しにくいのですが。



店のおね~さんがリーフレットをくれました。

近畿大学が技術提供?!
生産が奈良県吉野町の養鶏場!?
販売が脱気水装置販売会社?!

脱気水とは酸素を抜いた水らしい。
その水を飲んだ鶏は
コレステロールが 20 %少なく
雑味!臭味が少ない卵を産むんだそうな。

その程度のものを摂取しても
私の不健康は改善しないと思いますが
1 日に 20 個くらい
鶏卵を食している人には朗報なのかな。



先日!近大ナマズを食べた(拙ブログ 2016/07/25
アラフォー(around 40)の美人だけど
発情止まない!いや!清楚なお色気の
おね~さんに知らせてあげましょう。

すぐ!買ってこいとのご命令。
へい!
blog34.jpg

600 円ですが消費税は負けてくれました。

見た目にはなんの変哲もない
60g を少し越えたくらいな鶏卵。
blog35.jpg

まぁ!高いたまごですね。



生で食べてみますか。
普段「生」はあまり食べないのですが。

うどんを湯通しして水に取って冷やして
好みの青ネギをトッピングして
「近の鶏卵」を割ってみました。
blog36.jpg

「たまご」です。

だし醤油をかけて食べましたが。

やっぱり「たまご」です。
他のたまごとの違いは分かりません。



少し加熱してみますか。

納豆と添付の薬味とだしを混ぜ
青ネギをたくさん入れ
それに近の鶏卵の白身だけを混ぜてみました。

黄身をそっとのせて
オーブントースターで焼きます。

なにかできました!はは。
blog37.jpg

醤油をかけて食べましたが。



なにをやっているのでしょう。
こんなことで
「近の鶏卵」を味わったといえるのでしょうか。

残り 4 個はおね~さんに渡しましたが。
どうしているのやら。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理