SSブログ

阿古谷の寒天干し [野道!山道!恋はけもの道!]

「地球温暖化」なんてことば
不謹慎ながら普段は
毫(ごう)ほども気にしていないのですが
関西の山中を放浪していて
高野豆腐やら凍りコンニャクやらの
生産していた場所だったなんて聞かされると
考えてしまいます。

もちろん!いろんな大きな事由があって
やめたのでしょうけど
気候が影響したのかと思ってしまいます。

夜中に凍って
翌日解凍をくり返さなければ
いい製品ができないものばかり。

大阪近辺は山中とはいえ
毎日そんな気象のところが
少なくなったのじゃないでしょうか。

そんな折
天然の寒天干しがあるといいます。

大阪府のてっぺん(北の端)の
能勢町(拙ブログ 2016/10/03)の西隣
兵庫県の猪名川町にあるといいます。

まだ!あのあたりには
霜柱が立つ気候なんでしょうか。



能勢電車の日生中央駅から歩きます。

里山と田んぼ!
初冬の静かな風景がつづきます。
blog51.jpg

雨上がりなのか湿度が高く
気のせいかあたたかく
雲が厚いのはこれから降るのでしょうか。

ああ!寒天干しに不適なような天候。
たどり着いてなにもなかったらがっかりですね。

ま!里山を歩けたらよしとしましょうか。
blog52.jpg

ていねいな野菜作り。
blog53.jpg

健康そうな野菜。おいしそうですね。

大部峠を越えて降りても
同じような風景ばかりですが。
blog54.jpg

ときどき林の中が明るい。
blog55.jpg

くすんだ日でも黄葉は目立ちます。
柿の実も赤い。

「毘沙門堂」ですか!?
blog56.jpg

木喰(もくじき)上人の作品!
いわゆる木喰仏があることで有名な寺院は
ここでしたか。

ま!天候が急変しそうだし
今日の目的は「寒天干し」なので通り過ぎます。

「フルーツファーム 果楽土」だそうな。
blog57.jpg

なにを生産しているのやら。
なにも販売していませんね。



あ!
blog58.jpg

ありましたね。
blog59.jpg

ここが阿古谷(あこたにと読むのかな)の
寒天干しですか。

こんな天候なのに!よく並べてくださいました。
blog60.jpg

ほとんどの製造は冷凍室でしているのでしょうけど
天然干しとはなにが違うのでしょうか。

電気代はいらないでしょうけど
その他のことは大変のような。



今日は欲張らずに素直に帰ります。

とはいうものの
「柿ノ木鉱山跡コース」という
ハイキングコースの案内板を見ると
催眠術にかかったように
ゆるゆると入り込んでしまいました。

15 分ばかりアップダウンをくり返したら
山を抜けてしまいましたが
どこに鉱山跡があったのやら。

車道に出たら
すてきな造りの神社がありました。
blog61.jpg

素戔嗚(すさのお)神社とか。

お!様子のいい山。
blog62.jpg

ん!ふたごの山でしたか。
blog63.jpg

あら!みつご!?
blog64.jpg

はは!歩けばどんどん増えて行きます。
山脈はずっとつづいているのでしょうね。

屏風岩まで出ました。
blog65.jpg

ここまでくればもう迷うことはありません。

そこに「道の駅・いながわ」があります。
新鮮な野菜でも見て帰ります。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理