SSブログ

広瀬神社 砂かけ祭り 2018 [みんなで歩けばこわくない]

2 月の定例
仮面(氏素性を名乗らなくてもいい)
ハイキングは
広瀬神社の砂かけ祭りを経由します。

砂かけ祭りは毎年 2 月 11 日。
曜日に関係なく開催。
ま!世間の人は休日のことが多いのですが。
私たちの仮面ハイキングは
日曜日しか行いません。

それが!今年(2018)の
2 月 11 日は日曜日。
このチャンスを
みなさんに喜んでもらいましょうか。

それでそのレポートを書いたのですが
ん?!
前回のブログ(拙ブログ 2015/02/12)と
うりふたつ?!
ま!これでがまんできる人は
読んでください。



JR法隆寺駅から天理軽便鉄道跡を歩きます。
blog61.jpg

飽波(あくなみ)神社に着きました。

聖徳太子は飛鳥と斑鳩(いかるが)を
毎日乗馬で往復して
政務をしていたそうですが
その途中のここで休憩していたそうな。
だれが見たのでしょう。

そのとき腰をかけた石。
blog62.jpg

今回はちゃんと太子がお座りでした。

今回は半分以上の人が
初めて歩くコース。

安堵町歴史民俗資料館に寄りますよ。
200 円必要ですから
もう見なくてもいいという人は
表門あたりで陽だまりを探して
くつろいで待っていてね。

藺草(いぐさ)の
「灯芯ひき」のおばあちゃんが
健在(!)です。
blog63.jpg

このあたりは湿地帯なので
藺草(いぐさ)栽培が行われていたのですね。

前回同様
ここで足を止めるのは
アラフォー(around 40)のおね~さんと
私だけのようですが。

みなさん!天理軽便鉄道のほうに
関心があるようです。
blog64.jpg

「寒牡丹(かんぼたん)が咲いてるね」
blog65.jpg

おことばですが正確ではありません。

冬に咲かせている!ま!名づければ
「冬牡丹」です。
寒牡丹には葉っぱがありませんよ。




河合町に入って広瀬神社に着きました。
境内に神の田があります。
blog66.jpg

「御田植水口祭礼」通称「砂かけ祭り」の
すでに「殿上の儀」が行われ
もうすぐ「庭上の儀」が催されるはず。

みなさん!どこへ行きましたか
はぐれてしまいましたが
おね~さんは今回も準備万端ですね。
blog67.jpg

神田にこの早苗が植えられます。
blog68.jpg

「どうして持ってるの!?」

はは!
先日!平城宮跡で行われた
大立山まつり(拙ブログ 2018/01/28)で
「広瀬神社の砂かけまつり」を
宣伝(?)にきていた人たちから
もらったものです。



わ!
blog69.jpg

「雨」が降り出しました。
「砂」を「雨」に見立てるのですが。
blog70.jpg

大変!「神田」の外にも!
blog71.jpg

善男善女!阿鼻叫喚!
あっちに走り!こちらに逃げます。

田夫が砂を持って走っています。
blog72.jpg

それに抗戦するこどもたちが追います。

わぁああ!
blog73.jpg

カメラが壊れそう!(拙ブログ 2013/02/12



今日は天気がいいので大和川沿いに
JR王寺駅まで歩きます。

王寺駅は王寺町にあります。

この周辺の大和川湿地帯(失礼!)には
他に斑鳩町!安堵町!川西町!河合町!
三宅町!広陵町!上牧町!
さらにもう 2、3
小さな(失礼!)町ばかりが集中しています。

平成の大合併が実現しませんでした。
合併してもしなくても
大変でしょうなぁ。

単調な道でたいくつそうなので
ちょっと変化をつけます。

潜水橋(沈下橋)を渡ります。
blog74.jpg

これが怖い!
強風が止まない中ですから。

地元のくるまがぶっ飛ばして過ぎます。
blog75.jpg

かなりの交通量です。
一方通行でもありません。

片方のタイヤを半分以上
はみ出させて通るくるまもあります。
カメラを構えていても
なかなか橋から落ちませんね。
タグ:廃線
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感