SSブログ

こどもの日に獺祭を飲んだ [通天閣が見える]

今日は 5 月 5 日!こどもの日。

こどもは休んで、、、!
え~と!なにをする日でしたかね。

こどものために
親も休むのですかね。

「独身女はこどもの日に休むな」
なんていわれると「きつい」!?
35 歳以上の独身女性は産業廃棄物?!

「柏餅の葉より苦い」と
壇蜜はこどもの日
日記(2016/05/05)に書いていましたが。



「五平餅!知らない?!」

アラフォー(around 40)のおね~さん。
検索してもよく分からないとか。

「息子が食べたいというのよ」

こどもの日というのに
日ごろ元気いっぱいの
長男が伏せっているのですか。

女手ひとつで育てていたら
こどももよくできていて
あんまり母親に
注文をいわない子なんですが。
よほどのことでしょう。
なんとかしましょう。



近所に行ってみます。

アーケードのある商店街を 3 か所
スーパーを 3 か所めぐったのに
ありませんね。

毎日!餅をついているところにまで
走ったのですが!ありませんね。

通販で買うか(間に合いませんね!)
ごはんをつぶして作ったら!?と
いいかけて!やめます。
だれにでもいえるせりふではありません。

某居酒屋のめし炊きおばちゃんなら
「あ!そうかぁ!」なんていって
「いっしょに作ろ!」というでしょうけど
人によっては落胆させるだけです。



天王寺駅まで出ます。

まず
近鉄百貨店・あべのハルカス近鉄本店に。
「ございません」
なんでも即答してくれる
インフォメーションのおね~さんの声が
空しく響きます。

「餅」や「団子」をひさぐ
甘党の店にも行ってみます。

困りましたね。



そうだ!
行楽やイベントの客を相手の露店では
よく見られますね。

天王寺公園の「てんしば」に。
blog01天王寺.jpg

輸出するほど人だらけ。
夏を思わせる日射しの中で!
blog02天王寺.jpg

どこのブースにもありませんね。
ときどき地方の珍しいものを見かける
園内の産直店にもありません。

大阪市立美術館に行く陸橋が消えています。
blog03天王寺.jpg

旧黒田藩蔵屋敷長屋門が丸見え!



隣接の天王寺動物園に。

進入路からもう牛歩じゃないですか。
blog04天王寺.jpg

うっとうしいけど
これだけの人なら飲食ブースも多いはず。
期待できそう。

ありませんか!?

ついでだからライオンに会って行きます。

ここには 1 頭のオスと
オスといとこの 2 頭のメスがいます。
メスは双子です。

最近その姉妹の見分け方を聞きました。

顔の丸いのがマイペースのモナカ。
面長がオスのガオウより元気なルナ。

といってもたぶん分からないでしょうけど。

おおい!モナカぁ!ルナぁ!?
blog05天王寺.jpg

顔なんか分かりませんね。

もう 1 頭は?!
ぎゃ!丸見え!
blog06天王寺.jpg

それでも女かぁ!

ガオウがいません?
影の中ですか。
blog07天王寺.jpg

ま!
人にもまれただけ!なんにも収穫なし。



走りつづけてランチどきは過ぎていて
おなかがすきました。

JR天王寺駅構内のうどん店!
blog08天王寺.jpg

「麺家 天王寺」!
こんな屋号でしたか。

あ!
獺祭(だっさい)があります。
blog09天王寺.jpg

2 年前「白鶴」の工場長が
「うらでわ白真珠ください」と
いっていましたね。(拙ブログ 2016/10/02

うら ;浦霞 (全国新酒鑑評会歴代 1 位)
でわ ;出羽桜(IWCチャンピオン)
しろ ;白鶴 (市場シェア 1 位)
しん ;新政 (雑誌掲載人気 1 位)
じゅ ;十四代(市場価格 1 位)
く  ;久保田(新潟酒 1 位)
ださい;獺祭 (成長率 1 位)

その獺祭!飲んだことがありません。
390 円!安いですね。
blog10天王寺.jpg

100cc ほどの量でした。
麹(こうじ)の香が強い。

「きつねそば」(340 円)といっしょに。
ん?「きつねそば」というのも変?!
大阪弁なら「たぬき」ですけどね。あは。



そもそも
5 月は「悪月」じゃなかったですか。

日本の行事の源ともいえる
6 世紀に書かれた
荊楚(けいそ)歳時記にそうあります。
禁忌を多く設けてあるらしい。

5 月 5 日には
ヨモギをかけて毒気を祓(はら)ったり
ショウブを
酒に浮かべたりしなければならないらしい。

さらに 5 月 5 日には
ヒキガエルやキツツキを獲ったり!忙しい。

「夏至節の日にチマキを食う」のだとか。
チマキは夏至の日のもの!?
5 月 5 日ではなかったですね。



とりあえずチマキを
いや!柏餅を買って帰り!
おね~さんにあやまりましょう。
無力に泣きたい。



(宗懍著/荊楚歳時記/守屋美都雄訳注/)
(壇蜜日記/泣くなら、ひとり/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理