SSブログ

うねめ祭 2018 シチューを食べた [南都有情]

もう夕方
近鉄奈良駅から
小西さくら通りを南にとぼとぼ。

だいたい!とぼとぼ!だらだら。
朝からやる気がなさそうな歩き方。
夕方になれば!
そりゃもう!徒労感いっぱい。

パン屋さんがあります。
blog41シャトードール.jpg

ひと昔前から気づいていますが
なぜか入店したことはありません。

あれ!?夕方でも
ランチみたいなセットがあるんですね。
blog42シャトードール.jpg

日替わりのシチューにサラダ!コーヒーに
お代わりできるパンつきで
720 円(税抜き)!

おなかがすきました。
今日ランチした記憶がありません。はは。
もう食べるしかないですね。

「シチューセット!ください」

勢いよく飛び込んだら
1 階はパン販売!
レストランは 2 階でした。
blog43シャトードール.jpg

アイスコーヒーも
いっしょに持ってきてもらいました。
blog44シャトードール.jpg

菓子パン!総菜パンが食べ放題かと
早とちりしましたが
バゲットでしたか。
私はお代わりしなくても十分でした。



三条通りに「采女(うねめ)まつり」の
提灯がさがっていました。
blog45采女祭.jpg

花扇(はなおうぎ)奉納行列が
やってきました。
blog46采女祭.jpg

采女神社花扇祭ともいうらしい。

花扇は 2m ほど!
blog47采女祭.jpg

秋の七草を飾っています。

采女(うねめ)や稚児が
JR奈良駅を出発して三条通りを進み
3、4 の商店街を歩きます。
blog48采女祭.jpg

1 時間程かけて
猿沢の池のほとりの采女神社に到着。
blog49采女祭.jpg



それから!池のほとりで待ちくたびれます。
周囲には
インバウンド(訪日旅行)の人たちばかり。
かれらはよけいに様子が分からないようです。

花扇奉納神事をしているのですがね。
鳥居に後ろ向きのふしぎな神社は小さく
私たちは蚊帳の外状態。

今日(2018/09/24)は
「仲秋の名月」ですが
小さな雨がときおり落ちてきます。

「月」は望めませんね。

暗くなってから
うた語り「采女ものがたり」の舟が。
blog50采女祭.jpg

交代して管弦船。
blog51采女祭.jpg

つづいてもう 1 艘(そう)回っています。
blog52采女祭.jpg

舟の色とか提灯とか
かなりハデめなんですが
カメラと私の撮影技術が安ものなので
実際よりかなりジミな画像になり
情けないので!このあたりで帰ります。
コメント(0) 

多情の秋 [不謹慎ですが、、、]

わお!
へろへろでひっくり返っていたら
もう午前零時。

今日は遠出!
日帰りのバス旅行。
帰りなんか渋滞で
4 時間半くらい乗っていました。

そして!大阪に帰ってきたら
家に帰りたくない人の飲食に
飲食といっても酒をあおるだけですが
つきあわされて、、、深夜になりました。

私は選ばれた訳でもないのに
「リーダー」と勝手に呼ばれて
「リーダーは」
「最後のひとりまで見届けよ」なんて
勝手に決められて、、、。

話題にこと欠いていますから
いずれ!ブログに書きたいと思いますが。

私は酒が好きではない!
ホントーです。

生ビール!なん杯飲んだか知りませんが
グロッキーになっていたら
居酒屋の女将が
おにぎりを作ってくれました。
blog0299.jpg

大葉(紫蘇)に包んだ
ピリ辛の具の入ったおにぎり。

人情が身に沁みます。

酩酊して 2,000 円しか出していません。
お勘定と割り勘を取りまとめた方!
足りなかったでしょう。

今度会ったとき忘れず集金してくださいね。



バスの中で「森鴎外」の著作を
ときどき拾い読みしていました。

だれでも知っている「森鴎外」を
私は読んだ記憶がないもので。

難解な漢字だらけ。
ま!ルビを振ってはありますが
意味がつかめません。

どこが名作なんでしょう。
どこが面白いのでしょう。
生意気いってすみません。

「魚玄機」という短編ががあります。

魚玄機(ぎょげんき 844? ~ 871?)は
名前はなんとなく知っています。
詩をいくつか残している人ですよね。

「秋怨(しゅうえん)」なんていう題の詩。
秋にはしみじみといいと思いますが。



自歎多情是足愁
(みずからたんず)
(たじょうは これ そくしゅうなるを)

況當風月滿庭秋
(いわんや ふうげつ)
(まんていのあきに あたるをや)

洞房偏輿更聲近
(どうぼう ひとえに)
(こうせいとちかし)

夜夜燈前欲白頭
(よよ とうぜんに)
(はくとうならんとほっす)


魚玄機は女性です。
とびきり!美人らしい。
森鴎外は
ちょっとふっくらした体形を
想像していますが。

その美人が
ひとり寝の寂しさを歌っています。

美しい人なら!絵になりますね。

タイトルの「秋怨」がいいですなぁ。
それに!

「みずから歎ず 多情はこれ足愁なるを

「多情」ですか!?

私もそうです。
毎日恋をしています。
そしてひとり寝です。
親近感が湧きますねぇ。

私の多情とこの詩の多情と
意味が違うのかも知れませんが、、、。
たぶん!違うのでしょう。

ま!細かいことはいい!
お勉強する気はないのですから。



古来!この詩を有名無名の
多くの人が訳しているようです。

オラも訳すべぇ。


「また恋をして 秋の月

「透けてたたずむ 女郎花(おみなえし)

「風のゆくえが 見えぬまま

「枕を濡らす 歌ひとつ


試験なら
あんまり点数をもらえませんね。
もっと欲情していないと。



(森鴎外作/魚玄機/)
(石川忠久著/秋の詩 100 選/)参照
(敬称略)
コメント(0) 

あかのまんま Andel のランチ [昼定食]

あさまだき。
仕事と勉学に疲れて(ウソですよ)
スズメが呼ぶので外に出ると
稲の花が咲いています。
blog41.jpg

よそではもう稲刈りが始まっているのに
全然咲かないので
心配していたのですが。

スズメも喜んでいますか。
昨年はみんな食べられてしまいましたが。

あ!
おみなえし(女郎花)!?
blog42.jpg

はは。
「おみなえし」じゃないですね。
「あかのまんま」こと「イヌタデ」かな。
植えた覚えはないのですが。

ちなみに
いっしょに写っているのはヤナギタデ。
ほんものの蓼(たで)ですが。

「イヌタデ」とか
「ミゾソバ」とかを見ると
「おみなえし!」と
最近!口が勝手にいうのですが。
頭の中は違うと分かっているのに。

ビョーキでしょうか。



長居植物園(大阪市東住吉区)の
バックヤードの田んぼの稲は
どうなっているのでしょう。
わが家の苗は
その田植えのとき(拙ブログ 2018/06/17
もらったもの。

バックヤードには入れなかったので
ライフガーデンの
蓑(みの)に隠れそうな田んぼに行けば
黄色の花が目立ちます。
blog43.jpg

はは。
これがホントの
女郎花(おみなえし)ですね。

稲は大きい!わが家のものより。
blog44.jpg

わが家の稲は小さくて
分けつも少ないですね。



長居植物園の外側(!)の
長居公園の前のあびこ筋に面して
「ハンバーグがどれでも 500 円」の
置き看板を発見。
blog45.jpg

品質も義理も人情もない
安いものだけにすがる人生なら
捨ててはおけません。

屋号は
「Sports & Darts BAR Andel」らしい。

オラ!
おフランス人(フランス人にあらず)は
読めません。

さらに
「Sports & Stake Daining BAR Andel」とも
「CAFÉ & BAR Andel」とも書いてありますよ。

ケチをつける気は毛頭ありません。
無学なものには面妖に感じただけです。
すみません。

ハンバーグ以外に
グリルチキンもありました。
やっぱり 500 円でした。

グリルチキンの
トマト&チーズソースを注文。
blog46.jpg

グリルチキンだけでは
日本人もおフランス人も
ランチにならないので
「A セット」(150 円)というのを
もらいます。

それはごはんにみそ汁。

さらに前菜プレートもつきます。
blog47.jpg

サラダ!蒸し野菜!季節野菜のムース!
その上!ドリンクもついていました。

ドリンクは
今回はアップルジュースを飲みましたが
コーヒーだったらお代わりできるそうな。

ともかく全部で税込み 650 円。
私向きの楽しいランチでした。
コメント(0) 

岩根山は別荘地?!格安物件あり [野道!山道!恋はけもの道!]

田園の中に幅員のある道。
blog31.jpg

両サイドに歩道。
さらに自転車道も。

「県道川西インター線」!?
最近できた新名神高速道路の
川西インターチェンジへアクセスするために
兵庫県が造った道路かな。

あの山が岩根山!たぶん。
blog32岩根山.jpg

栗がはじけそうな里山の秋。
blog33.jpg

古刹の岩根山高原寺に着きました。
blog34高原寺.jpg

高原寺は
「こうげんじ」と読むらしいのですが
山号はどう読むのか聞く人もいないまま
その山号の岩根山に登ります。

なんの変哲もない里山のようですが
寂しい林に粗い石段があったりします。
blog35.jpg

急坂に息が切れるものの
寺から 30 分もかからずに 342m の山頂。
blog36岩根山.jpg

大國宮と書かれた祠(ほころ)があります。
金龍姫大神とか私の知らない
10 近くの神さまがおわします。

神さまより多くの年寄りが祠を
足蹴(あしげ)にしてたむろしています。
バチをあててくださいますように。

長居は無用。
見晴らしもないし。

反対側のロープの張られた急坂をくだります。
blog37.jpg

こちら側には石段を造らないのですね。

くるまが 1 台はゆうに通行できる
立派な(!)山道に出ましたが。
blog38.jpg

コンクリート舗装の
さわやかな道だったのでしょうね!昔は。

舗装がほとんどちぎれて!流されて
人もくるまも
通行しにくい道になっています。

「売物件」!?
blog39.jpg

舗装のまだらハゲの道沿いに
家屋があります。

いや!
廃屋と呼ぶほうがよさそうな。
blog40.jpg

そんな住居(?)がいくつもあります。
フツーの民家はまったくありません。

この山は別荘地!?
避暑地だったのでしょうか。

立派な家もありますが
山に人の気配は
ハイカー以外にはありません。
blog41.jpg

もう!痕跡としかいえない家(?)も。
blog42.jpg

なにか事件でもあって
だれもいなくなったのでしょうか。
こんなにもみんなで捨てなくてもいいのに。

今なら買えるかも。
別荘(?)買いどきですよ~!
コメント(0) 

カラット 宝石散らばる雨の中 [桃栗残念!柿蜂の巣?]

強くなった雨に打たれるままに
リコリスが咲いていました。
blog61.jpg

赤い花は彼岸花でしょうけど
オレンジ色はなんですか。
オレンジリコリスとは
まさか!いわないでしょうけど。

九州あたりの南の人がいう
ショウキズイセン(鍾馗水仙)かな。

九州に行ったことはありませんが。
ここは大阪市。
長居植物園の入り口の
「花と緑と自然の情報センター」の前。

長居植物園に入ります。

入園者なんて!まず!いません。
朝からの雨のせいばかりではありません。
先日(2018/09/04)の台風 21 号の被害で
立ち入り禁止のところばかり。
blog62長居植物園.jpg

赤と緑に塗られているところが
立ち入り禁止区域。

塗られていないところも
大池が相当な面積を占めていますから
ま!
ほぼ鑑賞するところはないということ!?



正門のところの
ラクウショウ(落羽松)の並木。
blog63長居植物園.jpg

20 本ばかりの大木が無事に立っています。
わが家の前の桃ケ池公園の
メタセコイアの大木は折れたのに。

ラクウショウは
メタセコイアより!
さらに公園の他の高木より
風に強いのでしょうか。

しかし!被害のないところはそこぐらい。
園内のあちこちの森が明るい。
blog64長居植物園.jpg

大木が折れたり!
ひっくリ返ったりしたからですね。

空襲にあったような場所もありますね。
blog65長居植物園.jpg

雨中の園内に響くチェンソーの音。
深い森の林業のような錯覚が起きます。

見ているうちにつぎつぎに
倒木を処理した材木(?)が
運ばれてきます。
blog66長居植物園.jpg

冬ごもりの薪(たきぎ)なら
心豊かになるのですけどね。



イナゴマメの実の莢(さや)が
ぽつんと残っています。
blog67イナゴマメ.jpg

ほかはみんな落ちてしまっています。
台風のためなのか
熟したからなのか!分かりませんが。

無数に落ちている 15cm ほどの莢を破ると
5mm 以上はあるものの 10mm はない
小さな丸いタマがでてきます。
blog68イナゴマメ.jpg

これが種子ですよね!たぶん。
ギリシア語で呼べばカラットでしたか。

ダイアモンド等の宝石の重さの単位の
カラットの語源でしょうか。

ちなみに
封書の重さを知るために使用している
粗い精度の計量器で計ると
10 粒で 1g でしたが。

ん!?
ゾウムシのような昆虫が出てきました。
blog69イナゴマメ.jpg

なんの幼虫でしょう。
blog70イナゴマメ.jpg

莢の中にこの虫がなん匹かいました。

みんなたくましいですね。



シロバナヒガンバナが楚々と咲いています。
blog71長居植物園.jpg

林床なので陽があまりあたらず
弱々しいのですが
林が明るくなったので
来年は株数を増やして
力強く咲くに違いありません。
コメント(0)