SSブログ

富田林寺内町 初鍋めぐり 2019 [食い逃げ未遂]

大阪府は南河内の
富田林寺内町(とんだばやしじないまち)!
江戸時代からの町並みの残る静かな町が
今日(2019/01/12)は朝からにぎやか。
blog31.jpg

「新春 初鍋めぐり」が今年も開催。
blog32.jpg

31 の店舗・ブースがありました。

400m 四方ほどの
「重要伝統的建造物群保存地区」に
古い建てものだらけ。
そんな町のどこにこんなたくさんの
飲食店があったのかと驚きますが。

なにはともあれ!食べます。
里芋好きには芋煮に目がありません。
blog33.jpg

150 円。(以下すべて税込みです)

人参ポタージュ。100 円。
blog34.jpg

行列に並んで買ったぼたん鍋。300 円。
blog35.jpg

まぁ!大変!もうおなかだぶだぶ。

この値段で「鍋」を食べ歩くということは
鍋ものというより
汁ものというほうがいいのかも。



休憩テントに行けば
炭火が用意されていました。
blog36.jpg

火鉢がいくつか。
心ほっこり。

アラフォー(around 40)のおね~さん!
ご存知なんですね!火鉢!ふ~ん。

「あなただって!」

私は歴史の勉強家(?)ですけん。

あたたまれば小雨の中!少し散策。

碁盤の目のように区画されていて
六筋七町といわれています。
南北に 6 本の街路
東西に 7 本の道があるのですね。
blog37.jpg

休日だけ開いている書店がありました。
blog38.jpg

「あてまげ」ですね。
blog39.jpg

オトコに「あて逃げ」されて雨の中
年増女の寂しい後ろ影。

「うるせ~!」

「あてまげ」は
道が完全に直行していなくて
交差するときずれています。
blog40.jpg

敵が侵入したときに備えているのかな。
これで備えになっているのかどうか。

最近は「みかた」(?)もよくあたるのか!
blog41.jpg

電柱には包帯(?)が巻かれています。



杉山家にきました。
blog42.jpg

石上露子の生家。
裕福な家の集まりの寺内町の中でも
さらに抜き出ていた杉山家の
家督を継ぐさだめに泣いた一生。

由緒ある貧乏人の私には
説明されても分からん!
理解できない運命。

露子は同道のおね~さんのように
美人で聡明な人だったそうな。
あくまでも個人の思慮に欠けた感想ですが。

本町公園に「小板橋」の詩碑と
短歌の碑があります。
blog43.jpg

この人の詩歌は寂しい。
一般に詩歌は寂しいものが多いのですが
ホントーに寂しい。

「歌も身も 君をも捨てし 日の後の
「よわきをみなの 衰へを見よ

「ひたぶるに 人をば思ひ 死を思ひ
「狂ひはつべき 憂き身ならまし



「初鍋めぐり」31 番目のブースは
寺内町から離れているような
富田林市役所近くの
「富田林市きらめき創造館」という
ビルにありましたが。

なにかの学習館でしょうか。

吹き抜けの地下で
こどもたちが調理していました。
blog44.jpg

「鶏の水炊き」100 円。
「カレー」100 円。
blog45.jpg

スパイシーだ!なんだと
ごたくを並べたカレーばかりが
あふれている昨今に閉口していたら
煮込みの浅い野菜がゴロゴロの
家庭的なカレーライス!

おいしいじゃないですか。
もう 2、3 杯食べられますが。

「食べたら?}

児童の中では恥ずかしい。

「どのつらさげていってるの!」



「新春 初鍋めぐり」に
「鍋」ではないものも結構ありましたね。

「焼きいなり」「ピザ」「焼き芋」等。
富田林警察署は白バイを展示して
ゆるキャラと撮影会?!

富田林産(!)の
「どら焼き」(150 円)を買いました。
blog46.jpg

後から原材料を見たら
蜂蜜と鶏卵だけが富田林のものでした。

のろのろと走る近鉄電車で帰ります。
お天気のはっきりしない日。
大阪に帰って
さらに行く末を思えば気が重い。
露子の歌がかぶさってきます。

「とこしへに 生きんと願ひ たちまちに
「死なんと惑ひ なんとなる身ぞ



(石上露子集/松村緑編/)参照
(敬称略)
タグ:石上露子
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理