SSブログ

あの泉佐野市で天丼 [食い逃げ未遂]

泉佐野市にきました。
大阪市からうんと南です。
和歌山市との中間ぐらいです。

ふるさと納税「商法」(?)で
カネをかき集めたことで有名な市?!

嚆矢(こうし)といっていいのかどうか
豊田商事を思い出してしまいます。

それから現代まで
悪徳出資商法は後を絶ちませんが
どれもうわべだけでも
「預かる」だの
「後で返す」だのいっていたようですが
泉佐野市は返礼だけしたら
「残りはこっちのもの」商法!?
臆面もなく。

たとえ 80%返礼しても 20%は儲かります。
1 兆円集めて 9 千億円返しても
1 千億円残ります。

これは「ボロい」ですねぇ。

さらに「ボロくち」!
自らが埋め立てた訳でもないのに
沖合の関西国際空港から
固定資産税等を徴収したり。

まじめに労働するのは
愚の骨頂ということ!?

ま!私は「まじめに労働」の範ちゅうに
入れてもらえないでしょうけど。



泉佐野ふるさと町屋館。
blog41泉佐野ふるさと町屋館.jpg

元・新川(にいがわ)家だとか。

この地には天下の鴻池家と並ぶ豪商だと
井原西鶴が認めて「日本永代蔵」に書いた
食野(めしの)家があったのですが
幕末に凋落します。

その後に勃興したのが新川家だそうな。

古い路地がたくさんある街です。
blog42.jpg

井原西鶴がいう「金銀に有徳なる」
歴史があるんでしょうなぁ。



食野家が富を築いたのは廻船業。
港に行きましょう。

マッチ箱をひっくり返したように
やたら防波堤だらけ?!

釣り人がひとり。
blog43泉佐野漁港.jpg

つぎつぎに釣れているのはサバ!?
10cm そこそこのサバ(鯖)の子。

なん度か大阪南港で釣りましたね。
開いて!体長の割りには太い骨をはずし
から揚げしていたような。

涙が出ますね。
大昔!貧乏だったころのはなし。
あ!今はもっと貧乏だぁ~!

「青空市場泉佐野漁港」があります。
blog44.jpg

ふしぎなネーミング。
屋根もあるけど。



「青空市場泉佐野漁港」の屋上の角。
blog45.jpg

レストラン!?
食堂といったらいいのか
屋号は「イルカ」だそうです。
blog46.jpg

大阪湾名物!?
「あなご(穴子)」を食べましょうか。

アナゴ!ま!マアナゴは
太平洋沿岸なら
どこにでもいるでしょうけど
関西国際空港の周囲は禁漁区ですので
定着がいいのでしょうね。

隣接の田尻町の漁港で
かご網漁体験したときには
たくさん!アナゴを獲ったような。

穴子丼!
blog47.jpg

おいしかったからいいですけどね。
値段もいい(?)ですね。
900 円!しかも税抜き!

山ん中で食べた(拙ブログ 2019/05/12
190 円の「大穴子天」を思い出したりして。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

六甲山夏山びらき グルーム祭 [野道!山道!恋はけもの道!]

六甲山夏山びらき(2019/06/23)です。
「グルーム(Groom)祭」に行きます。
もう 36 回めだというのに
1 度も参加したことがないような。

最近では(拙ブログ 2016/06/26
3 年前に行きましたよね!たしか。
雨でだれもいませんでした。

今日はスカッとは晴れていませんが
大雨の心配はまずなく
たぶん!開催に問題はないでしょう。

六甲ケーブルの下駅。
blog81.jpg

ケーブルが出て行くところでした。

じゃ!いい!歩くわい!
片道 590 円儲かるわい。
六甲ケーブルの東側の
「油コブシコース」をのぼります。

体力はないし!精神力はゼロだし
のぼり始めてわずか 30 分ばかりで
音をあげましたが
音をあげてからが強いぞ!
由緒ある貧乏人は。

590 円だ!
死んでも 590 円払うもんか。

1 時間のぼって休憩。
見晴らしはあるのですが
泣きそうな瀬戸内海です。
blog82.jpg

すぐ「油コブシ」の三角点かな。
blog83.jpg

標高 626m !
この登山道を大勢の人がのぼっていますが
だれも関心を示しませんね。

90 分で車道に出てやれやれ。
さらにのぼりますが
ここからは急坂はありません。



英国人のグルーム(1846 ~ 1917)は
21 歳で来日。

貿易商のかたわら
六甲山を愛してやまず
リゾート開発やら
登山道やらの整備に尽くしたそうな。

神戸ゴルフ倶楽部の中を通ります。
blog84.jpg

ここもグルームが造った
日本最初のゴルフコース。
blog85.jpg

人力頼みの工事なので
自然の起伏がよく残っているそうな。



六甲山記念碑台に着いたのは正午前。
2 時間もかかっていました。

今年は「グルーム祭」に間に合いました。
blog86.jpg

ん!?
なにか変!
blog87.jpg

グルーム像の前で振る舞い酒!?
もう鏡開きは終わっているようです。

六甲ガーデンテラスからきていた
ピーターラビットに聞くと。
blog88.jpg

鏡開きだけではありません。
式典はみんな終了したところでした。

ま!しかたがない!ランチにしますか。
blog89.jpg

具たっぷりの豚汁みたいな摩耶鍋と
女子高生が造ったというパウンドケーキ。
blog90.jpg

それに振る舞い酒。
酒はたくさんあまって(?)いたのか
総計 100cc ばかりいただきましたが。

見知らぬご夫婦が
しめさば(鯖)の
巻き寿司(?)をくださいました。

ありがとうございます。



六甲山記念碑台から西の三国池の畔に
グルームの山荘があったそうですが
そこに行くまでに小さな社があります。
blog91.jpg

山荘でグルームと仲良しだった
キツネたちを祀っているとか。

「白髭(しろひげ)稲荷大善神」
「白菊大善神」とあります。

「白髭」と「白菊」は夫婦だそうですが
キツネの夫婦なのか
キツネがのりうつった夫婦なのか
だれに聞いても!なんだか回りくどくて
私にはよく分かっていませんが。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

天満橋の朝食 2019/06 [朝食 モーニングサービス]

大阪メトロの谷町線の天満橋駅から
京阪電車に向かうときの地下 1 階!
こんなに明るい場所でしたか。
blog81.jpg

たいてい早朝に通っている通路です。
まだオープン前の店舗ばかりだったので
知らなかっただけかも。

かまわず進んでつきあたれば喫茶店?!
「KINBOSHI PASTA CAFÉ」!?
blog82.jpg

「金星パスタカフェ」なんでしょうか。
新しくオープンしたのか
このときには花が並んでいました。

かまわず
田舎もんと間違われないように
堂々と入店して
ちらと「モーニング」メニューを見て
一番高い(550 円)
「ハニークワトロフォルマッジトースト」と
ホット・コーヒーを。

「ハニー、、、」なんとか!
なにものか知る由もありませんが。

ああ!これこれ!
blog83.jpg

違うものを出されても
「これこれ!」というでしょうけど。

トーストにはクセの強いチーズを
2、3 種類塗ってあります。
これに蜂蜜をかけたらいいのでしょうか。

生野菜の上に
ローズマリーがでんと置いてありますが
これ!どうするのだろ?!
食べるの!?

おら!田舎もんじゃないけん!
あわてないけど。

ん!?
消費税が別でしたか。ああ。



このごろ天満橋周辺を歩いているというと

「大きなサンドイッチがあるでしょ!」

アラフォー(around 40)のおばちゃん!
いや!美人のおね~さんがいいますが。

「どこに~?

「ん?ここ!?
blog84.jpg

よくこの前を通っていますが
ここ「大きな」サンドイッチの店なの?!
屋号が「BIG SAND」ですね。

一番安そうな「クラブウィンナー」
税込み 280 円を買ってみますが。
blog85.jpg

値段はやたらビッグですが
そんなに大きくは感じませんが。

ときどき購入するスーパーのサンドなら
85×85×125 cm くらいですよね。

このサンドは
100×100×140 cm ほどありますが。
大きいけど
それはパンに耳がついているから?!
耳分が大きいだけ!?

重さは中の具によって違いますけどね。

スーパーのものは
安いものは税込み 100 円以下ですけどね。

ビッグサンドというより
「ビッグマウス」じゃないでしょうか。
私的にはね。

ま!いい!
大川(旧・淀川)の
八軒家船着き場に行っていただきましょう。



天満橋の下流に天神橋があります。
渡って北に進めば大阪天満宮があるのですが
川から南側は松屋町筋。
その道沿いに「Café 茶々」がありました。
blog86.jpg

ベーコンエッグの「モーニング」
税込み 450 円!
blog87.jpg

安堵する朝食かな。



いつごろの建築か!
私が大阪にきたときにはもう
すでにこのあたりの
ランドマークとして認知されていた
OMM ビル(大阪マーチャンダイズマートビル)の
地下の飲食街を
たまには利用した記憶があります。

B2 階の
「エムズ喫茶」は早朝から営業しています。
blog88.jpg

外に掲げている大きな写真の
ホットケーキセット
(税込み 470 円)で朝食です。
blog89.jpg

このご時勢!
喫煙と非喫煙場所とを分けていますが
喫煙可能のテーブルのほうが主流。

喫煙しない私たちは肩身が狭く(?)
奥の隅に追いやられて
こそこそといただきます。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

雁治郎横丁も精華通りも遠く みそラーメン [食い逃げ未遂]

戎橋筋(えびすばしすじ)!
アーケード商店街を南から入ってすぐ!
ここに小学校の入り口がなかったですか!?
blog21.jpg

新しいビルがあります。
ビル内をまっすぐ横断!東に抜けると!
やっぱり!
blog22.jpg

「精華通り」じゃないですか。
精華小学校沿いですね。
拙ブログ 2013/08/23

この通りに面したビルの壁面が小学校!?
blog23.jpg

古い校舎を移築したのですか!?

違いますよね!
真新しい。

このビルは「エディオン なんば本店」!?
家電量販店の?!

入り口に大勢立って呼び込んでいる
店員たちに問うと
インフォメーションに行くようにいわれ
そこへ行くと前の碑を見ろとのこと。

たしかに精華通り側の入り口に
小学校の歴史と
校歌が刻まれてはいましたが。
blog24.jpg

ビルの壁のデザインや
小学校のことについてはけんもほろろ!
家電の購入以外の件には
相手にしないきまりのようです。

この通りの別称は「雁治郎横丁」ですよね。
中村雁治郎が
脇目もふらずに劇場に通っていた道。

雁治郎といっても
初代(1860 ~ 1935)のことですがね。

ちなみに今の
長身ではなく
痩身でも絶対なく
お顔の大きな
“ともちゃん”の雁治郎は 4 代目です。

もう!
「精華通り」や「雁治郎横丁」の名前は
消してしまいたい世相なんでしょう。



とりあえず
このビルの最上階まで
エスカレーターでのぼってみます。
blog25.jpg

最上階にはラーメン店が集結?!
blog26.jpg

各地のご当地のラーメン店
9 店舗が集まっている
名づけて「なんばラーメン一座」!
blog27.jpg

ラーメンしかないようです。
当然ですが。
私には丼ものでもあればいいのですが。

あえて選ぶのならみそラーメンかな。

もうここを訪ねることもないと思うので
北海道の「らーめん 吉山商店」の
「焙煎ごまみそらーめん」
(税込み 880 円)を食べてみます。
blog28.jpg

お~!
北海道の味です。
ウソついてすみません。
札幌でみそラーメンを食べたのは
気の遠くなるほど昔のこと。
覚えている訳ありません。

おいしかったですよ。
懐中不如意の身では
高価なランチでしたが。



帰路に
大阪高島屋のビルの前から振り返れば!
blog29.jpg

こちら側がエディオンのビルの正面でしたか。

右に南海通りの入り口と
左に戎橋筋の入り口をしたがえています。
すごいロケーションですね。

壁面のモニターに
こまっしゃくれたガキんちょ!
いや!失礼!(怒らないでね)
とても可愛い女の子が宣伝する映像が
繰り返し流れていました。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鞍馬寺 竹伐り会式 2019 [野道!山道!恋はけもの道!]

鞍馬山の西門!
すなわち貴船側から急坂をのぼります。

ほどなく奥の院魔王殿。
blog51奥の院魔王殿.jpg

西門のところで
昨年(たぶん 2018/09/04)の台風で
山は被害を受けていると聞きましたが
なんともないような。

つづいて僧正ケ谷不動堂。
blog52僧正ケ谷不動堂.jpg

牛若丸と鞍馬天狗の出会いの場所。
ま!謡曲のはなしですけどね。

ここに義経堂もあります。
blog53義経堂.jpg

肉体は奥州で滅びたのですが
魂はこの山に帰ってきたのです。

金魚!大きく(?)なっています。
blog54.jpg

1 尾だけ?!
他はだれかに
食べられてしまったのでしょうか。

げ!?
blog55大杉権現社.jpg

ない!?
ありません!
大杉権現社が消えています。

瓦礫(がれき)と化しています。
blog56大杉権現社.jpg

台風の影響でしょうか。



鞍馬寺の本殿金堂まで降りてきました。

今日(2019/06/20)は
「竹伐り会式」なんですね。
blog57鞍馬竹伐り会式.jpg

山を守る水神に
感謝をささげる行事だといいますが。
よく分かりません。

峯延上人の大蛇退治伝説にちなみ
大蛇に見立てた青竹を
伐る速さを競い五穀豊穣を祈るという
説明もありますが。

これなら少しは理解ができそうですが。

初めは競争ではなく試し伐りみたい?!
blog58鞍馬竹伐り会式.jpg

縄を張る竹がじゃまでよく見えません。
しかし!
前後おばちゃんが押し寄せていて
身動きがとれません。

向こう!左側で「前のもの!座れ!」と
ヒステリックなおばさんの声が!
blog59.jpg

こちら側でも後ろから
おばさんが大声をあげだしました。
blog60.jpg

前の人は
「3 時間も前から」
「炎天下で場所取りしていたんだ!」
後からのんびりきたヤツが
ムシのいいことをいうな!という主張。

なるほど!

雅楽の演奏がありました。
blog61鞍馬竹伐り会式.jpg

最後は競争のようです。
blog62鞍馬竹伐り会式.jpg

竹が伐れたら
抱えてどこかへ走り去りました。



清少納言のいう「近うて遠きもの」
九十九折(つづらおり)参道をくだります。
blog63.jpg

「鞍馬の火祭」の由岐神社の
三宝荒神社の後ろに!
blog64.jpg

「またたび」の木?!
ツルの先のほうに
白い葉が混じっていますが。

ここ×十年間!
「またたび」と聞けばファイトが湧く
にゃんこみたいな精神です。はは。

わぉ!
blog65.jpg

なんという神社でしたか!
大杉権現社ほどではないようにも見えますが
やっぱり!立ち直れないほど
痛めつけられている社があります。

大風でなにかが落ちてきたみたいです。
運の悪い神社も確かにありました。

仁王門を出ます。
blog66鞍馬寺仁王門.jpg

午後 3 時半を過ぎています。
まだ!あんまり歩いていませんが
もう帰るしか選択肢はないような。
タグ:枕草子
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感