SSブログ

高野山 町石道 大門から矢立へ [野道!山道!恋はけもの道!]

高野山の総門です。
blog01.jpg

このお山では
大門(だいもん)と呼ばれています。

向かって左に
町石(ちょういし)があります。
blog02.jpg

高野山参詣の道しるべ。
「七町」とありますね。
たいていの町石は門のところが最終ですが。

大門をくぐったところに「六町石」が。
blog03  6.jpg

このお山ではさらにつづき
壇上伽藍・根本大塔が
終点(起点)になっています。

大門の前の車道の横
崖から落ちそうなところに
「八町石」が立っています。
blog04  8.jpg

「町石」ですから
1 町(およそ 109m)おきのはずなんですが
この狭い範囲に
チャールストンを踊るように
左右にはねてありますね。

大門や参詣道が
開山時より移動しているのでしょうか。
それに近年に
幅員のある道ができて分断されたり。

町石道はここからはるか下山
慈尊院までつづいています。

慈尊院のところは「百八十町石」!
ということは町石道はざっと 20km !
南海電鉄などでもらうリーフレットや
マップによると 21km とか 22km とか
少し数字が違うのですが
ま!そのくらいでしょう。



慈尊院のほうにくだります。

大昔!慈尊院から根本大塔まで
歩いたことがあります。
全路!ぶっ通しでのぼったのは
その 1 度だけですが。
雪の舞う春分の日だったような。

疲れ切って!終わりの 1/3
国道と交差する矢立から大門までは
林間の足元の悪い道を
夢遊病者のようにのぼったような。

8 時間くらいかかり
春の日暮れが早く
泣きたくなりました。

記憶と違い!いい道じゃないですか!
blog05.jpg

九町石。
blog06  9.jpg

十町石。
blog07  10.jpg

十一町石。
blog08  11.jpg

十二町石。
blog09  12.jpg

十三町石。
blog10  13.jpg

十四町石。
blog11  14.jpg

くだりは快調に進められますね!はは。

十五町石。
blog12  15.jpg

十六町石。
blog13  16.jpg

十七町石。
blog14  17.jpg

十八町石。
blog15  18.jpg

十九町石。
blog16  19.jpg

二十町石。
blog17  20.jpg

ん!?
blog18  21.jpg

短い!
埋もれているの!?折れているの?!
これ!二十一町石ですよね!きっと。

廿二町石。
blog19  22.jpg

「廿」は漢字ですか。

廿三町石。
blog20  23.jpg

廿四町石。
blog21  24.jpg

廿五町石。
blog22  25.jpg

廿六町石。
blog23  26.jpg

廿七町石。
blog24  27.jpg

鏡石。
blog25鏡石.jpg

どの岩が鏡のようになっているの!?

廿八町石。
blog26  28.jpg

廿九町石。
blog27  29.jpg

三十町石。
blog28  30.jpg

三十一町石。
blog29  31.jpg

三十二町石。
blog30  32.jpg

巡礼風のおじさんとすれ違います。

三十三町石。
blog31  33.jpg

三十四町石。
blog32  34.jpg

三十五町石。
blog33  35.jpg

ん!?
大門につづく車道とぶつかり
紛れてしまいました。

展望台へのぼり休憩。
blog34  展望台.jpg

山の向こうに大阪湾が見えるそうな。
blog35.jpg

ぬるくなった水を飲んでいたら
突然!足の甲やかかとや!
ふくらはぎや腰やらが
悲鳴をあげ始めました。
連日!酷使していますからね。

くだりだとナメてかかっていたのかも。

この参詣道は撤退するのが大変。
逃げるときには
1 度谷へくだり
向こうの山の中腹を走る
南海電車まで行かねばなりません。

行くも!もどるも!やめるも!とどまるも
みんな地獄!大げさにいえば。

ともかく前に進みましょうか。
車道脇の町石は飛ばします。

にぎやかな木の根っこ。
blog36.jpg

どれかが「お助け地蔵」らしい!?
どうかお守りください。

四十町石から再スタート。
blog37  40.jpg

四十一町石。
blog38  41.jpg

あれ!?
42、43 は足の痛みに
うつむいて通り過ぎています。

四十四町石。
blog39 44.jpg

新旧?!
ふたつありますが。

四十五町石。
blog40  45.jpg

四十六町石。
blog41  46.jpg

四十七町石。
blog42  47.jpg

48、49 はなぜか写していません。
心がゆるんでいます。

五十町石。
blog43  50.jpg

五十一町石。
blog44  51.jpg

五十二町石。
blog45  52.jpg

五十三町石もふたつ。
blog46  53新旧.jpg

押上石(おしあげいし)ですか。
blog47押上石.jpg

弘法大師が押し上げたそうな。
ホントーです。
大師の手の跡があるそうな。

五十四町石。
blog48 54.jpg

?!
blog49.jpg

袈裟掛石(けさがけいし)です。
blog50けさがけ石.jpg

五十五町石。
blog51  55.jpg

56 は撮影忘れ。

五十七町石。
blog52  57.jpg

五十八町石。
blog53  58.jpg

五十九町石の後ろにはお地蔵さま。
blog54  59.jpg

信号のある車道に出ました。
blog55矢立茶屋.jpg

「矢立」の十字路ですね。

車道に六十町石が立っています。
blog56.jpg

矢立茶屋の名物「やきもち」で
ランチにします。
blog57.jpg

右の「よもぎもち」もおなじ値段!
税込み 120 円。

鶏卵のSほどの重さもない餅ですが
これで十分?!
急に疲れて、、、。



大門からここまで 6km もないくだり道なのに
2 時間もかかっています。
この体調!撤退したほうが無難ですね。

町石道から離れて谷底にくだります。
1 時間もあれば南海電鉄に行けるでしょう。

高野山ですね!高野槇がいっぱい。
blog58.jpg

渓流沿いはサワグルミかな。
blog59.jpg

いや!オニグルミですね。
blog60.jpg

実がたくさんついています。

マタタビの実が大きくなっています。
blog61.jpg

サルナシも。
blog62.jpg

ネジバナが!
blog63.jpg

なんだかなつかしい。
疲れを忘れさせてくれますね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理