SSブログ

奥嵯峨から保津峡へ [野道!山道!恋はけもの道!]

嵯峨野の小倉池の水際の白いものは
半夏生(はんげしょう)かな。
blog01.jpg

七十二候の夏至の末候を見ると
「半夏生(はんげしょうず)」
「烏柄杓が生える」とあります。

ああ!そうでした。
いつかレクチャーを受けたのにすぐ
この半夏生(はんげしょう)
別称・カタシログサを
「七十二候の夏至の末候」の植物と
いってしまいます。

半夏生の植物は
「カラスビシャク」なんですね。

この池の畔のハンゲショウは
葉の半分くらいが白いというので
「半化粧」といわれていたもの。

唐突に思い出さなくてもいいのにね。
今日は精神がもろそう。



北へ!奥嵯峨へ。
blog02.jpg

化野(あだしの)念仏寺に
寄るつもりでしたが
風葬の地を想起する場所は心がつぶれそう。
通り過ぎれば
愛宕神社の一の鳥居が見えます。
blog03.jpg

弱気になって試峠にのぼらず
まっすぐ!愛宕山鉄道のトンネルへ。
blog04.jpg

先の大戦中に廃止になった鉄道。
トンネルは車道に転用されていますが
その他!鉄道の面影は消えています。
blog05.jpg

トンネルを進めば
すれ違うくるまが
やけに車体を寄せてくるようで怖い!



トンネルを抜けると清滝川と
清滝の集落が見降ろせます。
blog06.jpg

川沿いをくだります。
blog07.jpg

細い道にはむき出しの岩が!
怖い!
すべりそう。
すべったら!
清滝川の深みにまっさかさま!?

岩の前で震えて!進めません。
また!つぎつぎにそんな岩に遭遇すること!

すべったらころべばいい!と
のん気になっている日が多いのですが
1 度へっぴり腰になると
容易に改めることができない性格。

疲れます。
blog08.jpg

やっと一本橋。
blog09.jpg

橋がコンクリート製になっています。



清滝川が
桂川(保津川)に合流するところが落合。
そのままの地名ですが。

落合橋を渡りトンネルを抜けます。
blog10.jpg

もう足が震えるところはないはず。

保津川(保津峡)を見降ろしながら行けば
保津川くだりの舟のろの音が聞こえます。
blog11.jpg

吊り橋の向こうが
嵯峨野トロッコ列車のトロッコ保津峡駅。
blog12.jpg

わ!
吊り橋に乗れば!怖い。
やっぱり!今日はダメです。

さらに進めばまたトンネル。
blog13.jpg

昔は左へ崖道を歩いていたのですが。

眼下に橋上駅のJR保津峡駅が見えます。
blog14.jpg

もう少し。
水尾川に架かる橋を渡れば駅ですね。
blog15.jpg

まさかこの橋は私ひとりが乗って
落ちることもないでしょうけど。

足がずっとすくんでいた放浪は
やっとおしまい。
ひと晩寝たら
元の無鉄砲にもどるはずですが。
タグ:廃線
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感