SSブログ

都島駅の朝食 2020/04 [朝食 モーニングサービス]

大阪メトロ(地下鉄)の都島駅を
地上に出ると農業用水門があります。
blog81農業用水門.jpg

大昔!このあたりは
淀川の水の豊富な田園地帯。
大正から昭和にかけて
市街化を進めたようです。

そんな古い時代を象徴するレプリカ。
だれが考えたのでしょう。

タコ(章魚)が投げ出した足のように
数本の道が集まる交差点。
地理にうとい他国のもの(おいらですが)は
この水門を確認して方位を知ります。

道の向こう側に
「うどん・そば」ののれん。
blog82こっぺ.jpg

店名が「こっぺ」とは面白い。
コッペパンのトッピングした
うどんでもあるのでしょうか。

ごくフツーの「うどん・そば」店でした。

コロッケ定食(税込み 440 円)を食べます。
blog83.jpg

コロッケは揚げたてを提供されます。
それで!しばし待たされます。



「こっぺ」から北東に少し歩けば
「こぺてりあ 都島店」がありました。
blog84こぺてりあ.jpg

ここは正真正銘の
コッペパンの専門店でした。

ひとついただきましょうか。
ああ!迷いますね。
40 種類以上のコッペパンがあります。

「上海焼きそば」(税抜き 290 円)と
コーヒー(税抜き 150 円)で朝食。
blog85.jpg

そもそも!コッペパンとはなんぞや?!
ホットドッグバンズのようでもありますが。



ランドマークの水門より西に。
この区の名前の都島神社へ。

大阪市最古だという石造の
三重宝篋印塔(ほうきょういんとう)が。
blog86宝篋印塔.jpg

普段は静かなきれいな境内ですが
この日は花を活けてありました。
blog87都島神社.jpg



都島神社の近くに「ちんとんしゃん」?!
blog88ちんとんしゃん.jpg

これまた面白い名前。
「カフェ&ランチ」とあります。

横のお年寄りが食べていた
「和定食」(税込み 400 円)が
おいしそうだったので私も。
blog89.jpg

ワカメの佃煮に温泉たまご。
日本の朝食。
ほっとします。



水門より南に
歴史のありそうな喫茶店がありました。
blog90フィネス.jpg

Cafe De Finesse (カフェ ド フィネス)で
「ハニートーストセット」をいただきます。
blog91.jpg

少し高い(税込み 530 円)けど
大根サラダにゆでたまご!
オレンジジュースにコーヒーゼリー!
甘いトーストに満足。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コロナ疲れ 9 四天王寺もテレワーク [わが街・下駄ばきドドンパ]

乾(いぬい)門から入山しようとしたのですが。
blog01.jpg

閉鎖されています。
昭和の初めの地図には
「乾不開門」とありますから
また!大昔にもどったのかな。
まさかね。

今日は 28 日(2020/04/28)
お不動さまの日です。
神仏に帰依は毫(ごう)もない身で
四天王寺に寄ろうとしたのですが。

乾門から入る霊園の中に
元三大師堂があり
そこへ不動明王がおわしますが。

中ノ門から入れば
地蔵山のお不動さまには会えました。
blog02.jpg

三面大黒堂にも不動明王が鎮座していますが
ここも閉堂。
blog03.jpg

四天王寺境内全域
新型コロナウイルスの感染拡大につき
全お堂を閉堂とのこと。

したがって毎月 28 日には法要のある
石のお不動さまの前にはだれもいません。
blog04.jpg

おなじく法要の場所
亀井不動尊にも参詣する人はありません。

苔がない!?
blog05.jpg

水が止まっていて
水をかける人もないので
亀井不動尊の後背を覆っていた苔が
枯れたのか
とりのぞかれたのか分かりませんが。

マニ車が包帯?!
blog06.jpg

ウイルス感染防止のため使用禁止。

万灯院ももちろん閉堂ですが
格子窓からのぞけば
不動明王がおがめました。
blog08.jpg

堂内は暗い。
左の方だと思いますが。



古来!
疫病とか天然災害とかに対して
神仏は
力を発揮したのじゃなかったの!?

そこの赤いのと青いの!
そんな大きな図体で
ぼ~っと立っていてどうします!
blog07.jpg

コロナウイルスと戦わんかい!

寺社は高いお布施や玉串料や
祈祷料や読経料を得ていて
今さらインチキだったとは
いう訳にもいかないでしょう。

新型コロナウイルスを
投げ飛ばす僧侶はいないのでしょうか。



天王寺駅まで歩き地下街「あべちか」へ。
blog09.jpg

全館臨時休業!?
ランチができません。

怪しげなおばちゃんが 2、3 人。
拙ブログ 2013/12/28
こんなご時勢で
ショーバイになるんでしょうか。

それはともかく!しからば
近鉄百貨店の食品売り場で
可愛い花見弁当でも。

しかし地下の食品売り場の名店が
虫食い状態。
なん店かは休業しています。
欲しかった店舗も休業。

初めて見ました!
百貨店のブースがぽつぽつ閉めているのを。

大起水産の
150 円(税抜き)の弁当で妥協しますか。
blog10.jpg

このときには
150 円弁当はハモ(鱧)の天丼だけでした。
エビ(海老)の天ぷらも入っています。



神仏も頼りにならない日々。

お寺は祈祷や供養を郵便で行うそうな。
そんなテレワークみたいなもの
どれだけ価値があるものやら。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

樽屋おせん 天満堀川のまぼろし [わが街・大阪ブギウギ]

中之島公園の中のバラ園にある
「ばらぞの橋」から南を見れば土佐堀川
北に向けば堂島川が流れています。

文に書いたらなんのこっちゃ!
ふしぎな橋ですが
橋が土佐堀川と堂島川を結ぶ
運河(?)の上にあるからなんですが。

堂島川の向こう岸に
川の取り入れ口か
出口のような跡が見えます。
blog31.jpg

そばに行ってみると
たしかに川の跡のような。
blog32.jpg

上に水門を操作するようなものが。
blog33.jpg

すると!
暗渠(あんきょ)になっているのでしょうか。

太平橋と書かれた親柱が 4 基あります。
blog34.jpg

明治 18 年(1885)の地図を見ると
天満堀川の出口のようです。

現在はすべて埋め立てられていますが
その上部に
阪神高速道守口線を建設されていますから
不案内の他国のものは
それをたどればいいようです。



ほぼ真北に延びている高速道を追えば
「樽屋橋」の親柱がふたつ。
blog35.jpg

ここですかぁ!
ここが「樽屋おせん」の舞台ですか!

井原西鶴の「好色五人女」は
5 人の妖女が描かれていますが。

「お夏・清十郎」
「おさん・茂兵衛」
「八百屋お七・吉三郎」
までは思い出せるのですが
あとふたりはすぐ忘れます。

その忘れているうちのひとりが
「樽屋おせん」ですね。

好色五人女では
普通の女だったおせんが悪女に変身して
糀屋と不倫して果てる脚色ですが
西鶴が参考にしたかも知れない
歌祭文(うたざいもん)では
おせんはまったくの善人!
被害者となっているようです。

もっとも歌祭文とは
門づけ芸人が歌って歩いた歌詞ですので
どこまでホントかどうか。

いずれにしろ私には
おせんに悲しいさだめを感じます。
合掌。



国道を横切るところに堀川橋の交差点。
blog36.jpg

橋の欄干があります。
お~!のぞくと
水の代わりにくるまが流れています。
blog37.jpg

ん!?
ここで天満堀川を
「堀川」というのに気づきました。

大坂(大阪)に掘って造った川!
すなわち堀川はいくつあるのでしょう。
あったのでしょう。

東横堀川!西横堀川!阿波堀川!道頓堀川!
江戸堀川!京町堀川!海部堀川!長堀川!
立売堀川!薩摩堀川!土佐堀川!
その他にも堀川の名はついてないけど
堀江川とか曽根崎川(蜆川)等々も。

そんな多くの堀川があるのに
どうして天満堀川だけ
「堀川」と省略して呼ぶのでしょう。

さらに北上すれば
堀川戎(ほりかわえびす)神社。
blog38.jpg

やっぱり天満堀川戎神社とはいいませんね。

新型コロナウイルス禍で
えびすさまもマスクをしていました。
blog39.jpg

高速道の下に残されているものがあります。
blog40.jpg

橋の遺物でもないような。



扇町公園が見えてきました。

ん!?
blog41.jpg

夫婦池?!
ただの水たまり!?
このあたりに池があったようですが。

綿屋橋があります。
blog42.jpg

橋の下はやっぱり!くるまが走っています。
blog43.jpg

初めは堂島川からここまでの
入り堀だったようです。

新しい部分は
ここから北東に曲がっています。

東に曲がったので
天神橋筋商店街と交差します。

交差するところに夫婦橋が。
blog44.jpg

レプリカでしょうけど。



この先にはなにも発見できませんでした。

大川(旧・淀川)に出ました。
blog45.jpg

このあたりから水を取り入れ
また大川(堂島川)に
返していたのでしょうか。
blog46.jpg

大川の都島橋から目をこらしても
痕跡を探せませんでした。



(井原西鶴作/好色五人女/東明雅校注)
(松村博著/八百八橋物語/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コロナ疲れ 8 路傍の花 [解語の枯れ尾花]

新型コロナウイルス感染拡大。
今日も自粛!?
体は大丈夫でも心は疲れます!これでも。

「大きなタンポポが咲いている」

にわかには信じませんがね。
いわゆるド厚かましい口先ばばぁの
「大阪のおばちゃん」がいいます。

「あんたの家の近くの舗道に生えていた」
「私の腰の高さ以上の大きさだった」

もしかして!ひょっとして!
大昔に日本に渡来したという
葉の長さが 50cm を越えるらしい
食用タンポポかな。

長年探しているのに!
全然見つからないもの。

だまされたと思って行きますか。
blog42.jpg

だまされていました。
やっぱり!

これ!タンポポじゃないでしょ!
blog43.jpg

花だけ見れば似ていますけどね。

ああ!よけいに疲れること!いわないで!



ついでに町内のパトロールでもしますか。

なにか落ちていないかと
下ばかり見て歩いていたら
これは!?
blog31.jpg

雑草ですか。

どこかの花壇から
エスケープしたのでしょうか。

この掃きだめのような都会の喧騒の歩道で
往来の人やくるまにこすられながら
花は赤い!

サギゴケ!?
blog32.jpg

こんな乾燥した舗道に!
田んぼのあぜではないのに。

花は次つぎに現れます。
blog33.jpg
blog34.jpg

探そうとしなくても。
blog35.jpg
blog36.jpg

この季節!このヒナゲシのような花が
街のいたるところで咲いています。
blog37.jpg

この花が咲くのを
楽しみにしていたときもあったのですが
他の植物を駆逐する外来生物と知って
今はただおぞましい。
変わり身が早い!軽薄さぶり。

アブラナ!?カラシナ?!
blog38.jpg

こんな野草化した菜の花!
河川の岸に群生するものと
軽い頭に刷り込まれていましたが
わが町の!おおげさにいえば町中に
咲いているじゃないですか!

それよりたくさん咲いているのは
カラスノエンドウ!
blog39.jpg

いや!スズメノエンドウでしたか!
カスマグサでしたか!
ハイキングなんかで
小中学校の教職にある人らに
訂正されることが多いのですが。

おら!児童じゃねぇ。
ま!知識は児童以下ですけど。
見た目はおとな!、頭脳はこども(以下)!
名探偵コナン!の逆だぁ!

それはともかく
わが街も山野と変わらないじゃないですか。

冬を越した(拙ブログ 2020/02/27
「ひっつき虫」(センダングサ)が
すごいことに!
blog40.jpg

どの株も花盛り。
blog41.jpg

みんな結実するのでしょうか。



そんな!オチのないはなしですみません。
コロナ疲れはつづきます。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コロナ疲れ 7 コロナを売る居酒屋 [西田辺探検記]

新型コロナウイルス感染を避けるため
密閉!密集!密接の空間に
行くなといわれていますが
昔!浮き名を流した覚えがないのに
流したといわれる飲食街の店は
みんなそんな 3 密ですが。

それらの飲食店には
年になん度も行かない昨今。
中でもバーやスナックやカラオケ店等には
10 年以上客としては行っていないような。

冷凍庫が冷えないとか!
庇(ひさし)が壊れたとか!
置き看板が行方不明になったとか!
でんわがあったときには行っていますが。

おら!大工でも探偵でもねぇ。
気軽にでんわしてこないでね。

そんな店!みんな休業に
追い込まれているのでしょうか。
行ってみますか。



コロナウイルスより強そうな菌や
ウイルスの巣窟のような
場末の某居酒屋には
客と客とが
4m ばかり離れて座っていました。

エラいですねぇ!
入場制限して。

「けんかを売りにきたの!?」
「お客がふたりきただけや!」

「コロナ」を売っていました。
やっぱり!
コロナも飼っているんや?!
なかなかメゲませんなぁ。

コロナといっても
コロナ・エキストラビールですが。

どこで仕入れてきたの?!
メキシコ産でしたよね!たしか。
日本のビールより軽く感じます。

これはあちら流に
ラッパ飲みにかぎります。

飲み干してから写真を撮って!
どうします!?
blog21.jpg

なぬ!?
1 本 500 円?!
高~!
355cc しかないのに!

「うちも苦しいんや」
「500 円しか儲からん」

盗んできたの!?

「酒屋が集金を忘れてくれたら!ね」

見果てぬ夢もささやか。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理