SSブログ

野田新橋筋商店街の朝食 ギャラリーの中 [朝食 モーニングサービス]

大阪メトロ(地下鉄)の
「野田阪神駅」の南の出口をあがると
「新橋筋」と書かれた
アーケードがあります。
blog81新橋筋.jpg

野田新橋筋商店街の
北の入り口のようです。
商店街はほぼ南北に延びています。

このあたり!よそものには理解しにくい。

大阪メトロの野田阪神駅と
阪神の野田駅と
JR東西線の海老江駅が
かたまっていいます。

大阪メトロが野田阪神駅!?

阪神が野田阪神とか!
阪神野田駅とか名乗るのは分かりますが
大阪メトロがどうして阪神を名乗るの?!

さらに惑わされるのは
ここから数百メートル南に
JR大阪環状線の野田駅があります。

そこには
大阪メトロの玉川駅が交差しています。



アーケードを入ってすぐに
「パブラウンジ 麝香」が。
blog82麝香.jpg

私のように漢字が読めないもののために
「喫茶 ジャコー」の袖看板もあります。

「モーニング」と書かれたメニューが
10 種類ほどありましたが
どんと気前よく(そうでもないですか)
トーストとゆでたまごとサラダを。
blog83.jpg

税込み 500 円でした。



「ジャコー」に隣接して
「café & dining marina」が。
blog84marina.jpg

壁にたくさんの絵が掲げられています。
blog85.jpg

画廊も兼ねているのでしょうか。
blog86.jpg

鑑賞眼もなく
購入するほど豊かでもないので
こそこそと(?)コーヒーを飲みましょう。

「モーニング」メニューは 7 種類。
トーストとゆでたまごとサラダなら
隣(ジャコー)とおなじ 500 円。

今朝は一番安いのでいいです。
blog87.jpg

税込み 350 円。



さらに南に行けば
「珈琲館 欅」がありました。
blog88欅.jpg

「けやき」と読めばいいのかしらん?!

ここには「モーニング」が 4 種類。
どれでも税込み 350 円。
間違えて高価なものを注文して
レジでおしっこちびることはないですね。

トーストとたまごを。
blog89.jpg

コーヒーだけなら 330 円?!
引き算すると!しなくてもいいですが
トーストとたまごは 20 円ですね。



「珈琲館 篝」がありました。
blog90篝.jpg

「かがり」とルビを振ってあります。

この商店街は
漢学の先生とか!渡来した人ばかりが
住んでいるんでしょうか。

入店して座り
中の暗さに慣れて!
ふと!横を見ると!
ぎゃ!変なおじさん(失礼!)の背中が!?
blog91.jpg

仁王!?金剛力士?!

左には!!
blog92.jpg

仏さまに包囲されています!?

こらえてつかぁさい!
なんにもやましい気は!
ま!少ししかありましぇん。
真人間になりますけん!できるだけ。

ここはお寺?!
それとも仏像販売店!?
「仏具販売いたします」との
貼り紙もありますね。

「モーニング」はいたってシンプル。
ゆでたまごに
トーストかハムトーストかを選ぶだけ。
blog93.jpg

どちらでも税込み 350 円。



「珈琲館 篝」あたりが
アーケードも南の端。

向こうに
JR大阪環状線の高架が見えます。
blog94.jpg

野田新橋筋商店街は
大阪メトロの野田阪神駅と玉川駅の
ひと駅間にあるのですね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

総持寺の可愛い観音ちゃん 串揚げのランチ [猫も歩けば棒立ち]

JR東海道本線の
「JR総持寺駅」で降りました。
blog71.jpg

新駅です。
いつ開業したのか知りませんが
私の記憶にはない駅です。

JR西日本の駅名で
「JR」のような
アルファベットを冠しているのは
「JR難波駅」だけかと思っていたら
他にも増えてきているようですね。

とぼとぼ歩いていたら
向こうに阪急の「総持寺駅」が見えます。
blog72.jpg

街が激変しています。

少しもどります。
今きた道にフジテックが見えます。
blog73.jpg

北には総持寺があります。
blog74.jpg

通り過ぎていましたが
この辺ですがね!大昔に住んでいたのは。
まったく昔の記憶と違います。

早いですね!世の移ろいは。
住んでいた家は消えています。



総持寺に行ってみます。

楼門形式の山門。
blog75.jpg

明るい!
総持寺には暗いイメージしかないのです。

14 世紀製作といわれる金剛力士像。
blog76.jpg

千社札がいっぱい。
最近!貼りつけお断りの寺社が多いのですが。

可愛い!千手観音さま。
blog77.jpg

千手観音ちゃんと呼べばいいような。

この寺の秘仏が
亀の背に乗った千手観音立像なんですね。

近世の建造物が多くある寺院です。
blog78.jpg

どうも境内が明るい。
昔と変わらないのかも知れませんがね。
昔は私の心が真っ暗だったのかも。



阪急・総持寺駅も昔の面影はありません。

阪急のガード下の
幅員と高さのなさは変わりませんね。はは。
blog79.jpg

全然!昼食を摂るところがありません。
数が少ない上に
気に入るところがないということです。

駅前に「しの家」という店舗に
「ランチ始めました」とあります。
blog80.jpg

「定食」が 980 円。
blog81.jpg

私のランチにしては高価ですが
これだけ出せば
おいしいものが食べられそうな!
そんな期待を持って入店。

刺し身!酢のもの!煮もの!
blog82.jpg

あとは串揚げがくるのですか!
ここは串かつ店でした。

ひとつずつ!揚げ立てがきます
したがって!まとめた写真はありません。

あらかた!ごはんも食べ終わったとき
長いもの!
blog83.jpg

ごぼうでした。

最後 7 本目に特大のもの。
blog84.jpg

アスパラガスですね。

串揚げはどれもおいしかったのですが。
私の食事の時間が速過ぎるのですね。
調和がとれません。

980 円は税抜きの価格でした。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大阪城の配水池は125歳 [いわなが姫の丑の刻参り]

大阪城の南の教育塔。
blog51教育塔.jpg

大きな塔ですがなんの歴史があったのやら。
なにかの勉強会(?)のとき
ときどきレクチャーされたような!
そんな気もしますが。

ま!注目する人はほとんどいませんね。

この塔の向こう側!すなわち東側に
「あじさい・うつぎ園」があります。

早咲きの花があるなんて
どこかのアラフォー(around 40)の
おね~さんがいっていましたが。
ガセネタでした。

なんにも咲いていません。

一番櫓が見えます。
blog52.jpg

南外堀の縁を歩くなんて!なぜか新鮮。
長い間なかったような。

一番櫓のほうへのぼります。

途中で
先月植えたシロバナタンポポを訪ねます。
2 か所とも
雑草とカンサイタンポポに紛れていました。
もしかして消えたのかも。
そうなら可哀そうなことをしましたね。

わが家にいたら
もう少しだけ長生きしたはず。

豊国神社の鳥居は角柱。
blog53豊国神社.jpg

桜門をくぐって本丸の日本庭園。
blog54大阪城.jpg

どこにも人がいませんね。



天守閣には入場できます。

新型コロナウイルス禍で
前後に入場するものはいません。
それなのに
なん人いるんですか!門番(?)が!

検温だ!名前を書け!だのと。

エレベーターは使用禁止。

使用したことはなん年もありませんがね。
使用できないといわれれば
急に疲労感におそわれます。

ああ!階段の蹴上げが高く感じます。
20cm はないでしょうけど。

いやなことは!早くかたづけましょう。

1 階の高さは 5m くらいありそう。
一気にのぼります。

5 階から上!
ステップが多くありませんか。
あれ!?
7 階になりました?!どうして。

バカですねぇ。
降りて確認。
降りれば 5 階!?

ん!?
blog55.jpg

この頭の上の
キャットウオークみたいな通路が
6 階ですって?!



8 階が最上階。

初めてじゃないでしょうか。
こんなに観光客がいなくて
ゆうゆうとながめられるのは。
blog56.jpg

それなのに!
下手な写真しか撮れていません。
人の肩越しにパシャパシャと
シャッターを切っていたときのほうが
いい画像が得られていたかも。はは。

天守閣に隣接した東側に
ふしぎな芝生の広場。
blog57.jpg

観光客にあんまり
ここの説明はありませんが。



降りて天守閣の裏!東に回ります。
blog58.jpg

まさにバックヤード。
人に見せられる場所ではないようです。

芝生広場には侵入できないように
厳重に防御されています。

昔!レクチャーされているものの
ほぼ忘れていますが
この芝生の下は「大手前配水池」ですね。

明治 28 年(1895)竣工。
古い!
今でも現役。
36,000 世帯の水がめ。
自然流下で上水を送っています。

フラットな大阪市内の中で
ここが高台だったのでしょう。



天守閣の東側の石垣が乱れています。
blog59.jpg

米軍の空襲の被害。

コンクリートを充填して
崩壊をとめているのかと思いましたが
打込接(うちこみはぎ)の
間詰石(まづめいし)のように
すき間ができたところに
石を詰めているのかも。

大阪城の石垣の中には
コンクリートを使っているところも
あるような気がするのですが。
blog60.jpg

隠し曲輪(くるわ)で休憩。
blog61.jpg

ここの石垣には刻印が多い。
blog62.jpg

丸に I の字の十字は伊予大洲藩!
丸に二八は丹波園部藩(但馬出石藩)かな。

これは刻印ではなく!米軍の機銃掃射の痕跡。
blog63.jpg

機銃掃射跡なら一段下
山里丸の下のほうにあるものがすごい。
blog64.jpg

終戦の前日(1945/08/14)まで
機銃のタマと爆弾が
雨あられと落ちてきていたそうな。



あじさいを見にきただけなのに
南から北に抜けてしまいました。

極楽橋から振り返ります。
blog65.jpg

やっぱり観光客は全然ですね。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

野田城跡ふたつ [いわなが姫の丑の刻参り]

大阪市福島区にある野田恵美須神社。
blog21.jpg

古い神社だそうな。
永久 3 年(1115)と
刻まれた石があるそうなので
少なくとも平安時代から。

創建時には海の中だったと思われます。
中洲か小島かにあったのかも。
エビス神ですから
漁民の信仰を集めていたのでしょう。

安治川の底から出てきた
大坂城に使われるはずだった石。
blog22.jpg

戦捷記念碑にしています。

日露戦争で戦死した
この里の出身者を表彰しているのですか。

死んでから表彰してもらってもねぇ。
私はうれしくもなんともないですが。
これを建立した人たちの真心かな。
その人たちも今は風の中。

姿のいい獅子と狛犬がいます。
blog23.jpg

狛犬はやっぱり角が値打ち。



神社の西に行けば
古そうな石灯籠がありました。
blog24.jpg

東方御坊極楽寺ですか。

違う面には
「證如上人御舊跡」と刻まれています。

山門の前に「野田城址」の碑が。
blog25.jpg

「信長公記」の元亀元年(1570)のところに
「野田福島御陣の事」がありました。

信長は 8 月 26 日
「御敵楯籠る野田福島へ」着いたのですね。

「御敵」とは三好三人衆と
證如を座主とする本願寺の連合かな。

野田と福島に石山本願寺方の
出城(砦?)があったのでしょう。
今の大阪城の場所に
石山本願寺があったのですから。

これが
長い石山合戦の始まりだったのでしょうか。

少し歩けば
大阪メトロの玉川駅の上に「野田城跡」の碑。
blog26.jpg

ぽつんとあります。

極楽寺のほうは寺やその信徒が建てた碑。
こちらは大阪市が建立しています。

いろんなおとなの事情があるのでしょう。



JR大阪環状線は高架。
その野田駅の高架下の商店街は
灯が消えたよう。
blog27.jpg

なにがあったのでしょう。

東に行けばいくつかの店舗がありましたが。

「さぬきや」!?
blog28.jpg

さぬき(讃岐)と聞けば
うどんと短絡的に思いましたが
ランチにはうどんの影がありません。
blog29.jpg

税込み 650 円とはいいじゃないですか。
懐中不如意のものには。

刺し身!カツトジ!カレイ煮つけ!
おでん!サバ塩焼き!とありましたが。

650 円ですから
あんまり期待しないほうがいいのかも。

「カレイをください」

15 分以上待たされました。
昼から飲んで!愉快になっている
グループがいくつかあるせいでしょうか。

隣の人がカツを食べています。
意外に大きいじゃないですか!

やっときました!
「サバの塩焼き」がきました。

大きい!
思ったより!ずっと大きいサバ!

「間違えました!すぐ取り替えます」

「いい!いいです!これで」
「サバ!食べます!」

しかし!お運びのおね~さんは
サバを持って行ってしまいました。

初めに注文のカレイの煮つけ。
blog30.jpg

なんだか!気のせいか!
カレイが小さく見えます。はは。

品性の卑しさは一生治りませんかね。



(太田牛一著/信長公記/桑田忠親校注/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

茨木童子の道 狂い咲き [町道!街道!眠り未だ足らず]

「飛翔」というモニュメントの立つ
沢良宜(さわらぎ)公園(茨木市)は初夏。
blog51飛翔モニュメント.jpg

暑い。
つまらぬ訳があってきたのですが
なにも成果はなく!とぼとぼ帰ります。

「元茨木川緑地」を歩きます。
blog52.jpg

茨木川を埋め立てて造成しています。
5km ばかりありますが
沢良宜公園はその南の端です。

石に橋の名前が刻まれています。
blog53.jpg

橋があった場所には
表示した大きな石を置いているのです。

八重桜の花びら。
blog54.jpg

季節はずれの花。
帰り花?返り花!忘れ花!?
とは呼ばないような。
これらは俳句では冬の季語ですし。

狂い花?!
使用していいことばかどうか知りませんが。



大阪モノレールの沢良宜駅の前にきました。

どこかで見たような大きな店舗が並んでいます。
blog55.jpg

ステーキガストには先日行きました。
回転寿司のスシローでランチにしますか。

まだ「あきんど」といっていたころには
そこが好きなおばちゃんが!いや
おね~さんがいて!同伴させられ
割り勘分を払わされていましたが
おおげさにいえば!
なん十年も行っていないような。

が!
隣の「肉」がおいしそうに見えて
突然!足が勝手(?)に右旋回。

「じゅうじゅうカルビ」で
一番安いと思った
「焼きすきランチ」(税抜き 880 円)を!
blog56.jpg

炙り焼きカルビ!豚肩ロース!
サラダ!キムチ!杏仁豆腐。

ごはんと黒いカレーとスープは
自分でとってきます。
食べ放題かな?!

でも!聞きはしませんでした。
カレー!スープが私の舌には!
あんまりおいしくありませんでしたから。
この日の私の舌が
おかしいとしておきましょう。

帰るときに見たら
まだ 100 円安いメニューがありましたね。



あらためて北へ。

道祖神社を過ぎて。
blog57.jpg

八幡神社に着きました。
blog58.jpg

すぐ佐和良義(さわらぎ)神社。
blog59佐和良義神社.jpg

「さわらぎ」の漢字が違いますがね。

八幡神社は佐和良義神社の境内社でした。

さらに暑くなってきました。
blog60.jpg

オリーブの森に花が咲いています。
blog61.jpg

オブジェはいくつかあります。
blog62.jpg

柳の樋跡、
blog63.jpg

川だったので「樋」もいくつかあったのです。



茨木市役所まできました。

茨木童子かいます。
blog64.jpg

市役所前の高橋にいる 4 人は
マスクをしています。
blog65.jpg

キスマーク!?
blog66.jpg

ではないとか。

ここの河底は埋めていません。
blog67.jpg

元土手の上も下も歩けます。



土手の下に茨木神社があります。
blog68.jpg

坂上田村麻呂のころからの神社らしい。
古いですなぁ。
blog69.jpg

境内に「幻の黒い清水」が!
blog70.jpg

このあたりに三名水があったそうな。
他に赤井の清水と青井の清水。
どこにあるのか!今は幻になっているのかも。



元茨木川緑地は 5km ばかりうち
すでに 4km は歩きました。

暑い。
本格的なウオーキングはまた出直しますか。

右に行けば阪急!
左にはJRの駅があります。

大昔に茨木市に住んでいました。
そのころの町並みは
すっかり様変わりしています。
どちらかの駅前に行ってみますか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理