SSブログ

鴨川のモルヒネ?! 穴だらけ [平安京有情]

高野川の河原に
あざやかな赤い花がいっぱい咲いています。

川端通りから降りてみると
な~んだ!
blog71.jpg

長い実をつける外来生物のヒナゲシでした。

しかし!きれいな色です。
わが街の路傍の花は
もう少しくたびれた色ですけど。
それに背丈がありますね。

種類が違う!?
亜種があるのかも。

これからモルヒネほど効力がなくても
なにか薬効が抽出できないものでしょうか。

それが「きく~っ!」となれば
夜中にコンビニの前で
雲古座りをしている暇な連中が
目の色を変えて街中のこの花を
採集して回ると思うのですが。

すると!
特定外来生物に昇格(?)する前に
一掃できそうですが。

あ!トンネルがあります。
blog72.jpg

高野川に架かる河合橋の下流。
川端通りの中。

なんですか!?
顔に似合わず恐がりですから
このあたりまでで引き返します。
blog73.jpg

よいこはマネをしてはいけません。

すぐ下流で
賀茂川と合流して鴨川になります。

飛び石を渡り!右岸に出ましょう。
blog74.jpg

亀の形の飛び石もいくつか。
blog75.jpg

歩きにくいですがね。

これはな~に!?
blog76.jpg

この日は水量がなく!気温が高いので
幼稚園児くらいの体格のこどもたちも
水の中を歩いて渡っています。

右岸をくだります。

比叡山が見えます。
ずっと比叡山を確認しながら
歩くことになりました。

飛び石はなんか所かあります。
blog77.jpg

まだ!咲いている桜もあります。
blog78.jpg

冬に無数と思えるほどいた水鳥が
極端に少ない。

黒い水鳥!?
blog79.jpg

カラスも水中を歩いています。

ん!?
あの出口はなんでしたやら。
blog80.jpg

ああ!ここは分かります。
blog81.jpg

琵琶湖疏水の曲がり角で!
出口でもあるところ。

二条大橋を越えると
川床(かわゆか)が現れました。
blog82.jpg

例年なら 5 月から営業が始まりますね。
今年の新型コロナウイルス禍の状況では
どうするのでしょう。

おじゃまするとしても
ランチどきしか利用しない私が
心配することもないのですが。

橋の下に江戸時代の
「鴨川遊楽図」を展示していました。
blog83.jpg

昔は水面すれすれで
飲食していたのですね。
blog84.jpg

貴船の川床(貴船ではかわどこと発音)に
似ています。

三条大橋。
blog85.jpg

秀吉時代のいくつかの石柱や
擬宝珠(ぎぼし)が今も現役です。

カラスが十数羽!?
blog86.jpg

それにサギも呉越同舟で
ランチをするカップルを取り囲んでいます。

白川の出口が見えてきました。
blog87.jpg

南座が見えます。
blog88.jpg

四条大橋に着いたのですね。

さて!どうしますか。
飽きっぽい性格は
もう川下りは終わりにしたいのですが。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感