SSブログ

音羽山から談山神社へ [野道!山道!恋はけもの道!]

大きな道標があります。
blog71.jpg

右が多武峰(とうのみね)
左が音羽山ですか。

音羽山にのぼって
尾根道を歩いて経ガ塚山を経由
熊ガ岳!針道山と 900m 前後の山を歩いて
多武峰にくだりましょう。

まず!音羽山観音寺を目指します。
お寺まで 1.7km と表示されています。
30 分までといったところですか。

歴史を感じる半分埋まった
町石が案内してくれますが。
blog72.jpg

のぼりばっかり。

左に観音寺の参道が分岐。
blog73.jpg

ここからお寺まで 1km ですって!?
とういうことは 700m 歩いただけ。
14 分もかかって。
足が全然動いてないじゃないですか。

ん!?
お寺まで 45 分とあります。
どうして 1km に 45 分もかかるの?!

この日の私の歩行なら!かかるかも!
どんどん勾配がきつくなって行きます。

荷揚げ用のモノレールがあります。
blog74.jpg

お寺は近いようですが
さらに急な道。
すべらないように階段まできざまれています。
blog75.jpg

やっと!見覚えのある石段に。
blog76.jpg

1km に 33 分もかかりました。
道標からだと 1.7km を 47 分!?
そして!足が疲れ切っています。

このコースは初めてではありません。
といっても直近にきたのは×十年前?!
そのときには苦もなく歩けたような。

体力が極端に衰えているのか!
みなさんが冗談でいう(本気でいっているのかも)
死期が近いのか。

本殿にお参りすると
わんこがぎゃんぎゃん吠えてきます。
blog77.jpg

Eテレの『やまと尼寺 精進日記』で
最近!有名になっていますが
TVではぼんやりしているわんこが
なんで!私には鳴きまくるの!?
どこが怪しいのよ?!

最初に訪問したときの目的は
「お葉つきイチョウ」だったような。

葉っぱの上に銀杏がつく変種の
「お葉つきイチョウ」は
探せば結構あるもので
訪ねてまわっていたころでした。
といって!他にどこに行っていたのやら。
今!御所市にある
葛城一言主神社しか思い出しませんが。

ああ!もうすっかり落葉していますね。
blog78.jpg

幹回り 4.8m の巨木です。



音羽山は断念。
山頂まではここからまだ 2km もあります。
全然!記憶にないのですが
さらに急峻で道悪かも。

あきらめは早いのです!最近は。
一度!道標までもどり
車道を歩くことにします。

多武峰の談山(たんざん)神社の
十三重塔は紅葉の中。
blog79.jpg

それなら高い入山料を納めて
見学しましょうか。
blog80.jpg

境内は燃えています。
blog81.jpg

でも!なんだか落葉した木々も多いのですが。
blog82.jpg

後で料金所のおばちゃんに聞くと
「見ごろは過ぎてますよ」とのこと。
早くいってよ。

厄(やく)割り石があります。
blog83.jpg

土器の玉を割るところらしい。

ひたすら奥に階段をのぼって
「談所(だんじょ)の森」の中の
「談山(かたらいのやま)」へ。
blog84.jpg

中大兄皇子と中臣鎌足が
蘇我入鹿の暗殺を相談したところ。
そうなんです!疑ってはなりませぬ。

さらに裏山に進めば御破裂山。
blog85.jpg

山頂が鎌足の墓とされています。

鎌足は摂津の国に葬られましたが
こちらに遺骨を移したとされています。

たぶん!鎌足は今でも
茨木市の阿武山古墳に眠っているはず。

どこに埋葬されていても
生きている人の幻想だけで
地球の回転には影響もないですが。

門前に降りて季節の野菜でも探しますか。
blog86.jpg

ありませんね。

虫養いに山椒味噌を塗った
こんにゃく(税込み 100 円)と
地酒(同 400 円)を買います。
blog87.jpg

わずかな時間のアップダウンだったのに
股関節と膝が悲鳴をあげてしまいました。

これから明日香村にくだりたいのですがね。

ま!アルコールに弱いので(ホントーです)
酒を飲めば痛みが軽減するでしょう。
ちょっとだけ気力を奮い立たせますか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

せんびるフェスタ 黒門市場の穴子丼 [わが街・大阪ブギウギ]

「船場まつりは?!」
「今年の大船渡のサンマは!?」

期せずしてあちこちから
問い合わせがありましたが。

あちこちといっても
あちと!こちで!ふたりだけですが。

私に聞いてどうします!?
大隠でもないのに
「市に隠れ」棲むただの不調法ものに。

ただいえるのは今秋の
「大船渡サンマまつり」は終わりました。
やかましい(!)大阪のおばちゃんたちが
2、3 週間前に南御堂(難波別院)で
200 円出して食べたといっていましたから。

たいてい同時開催の「船場まつり」は
今年はしないと半年前からいっていましたよ。

あ!私の手元に船場センタービルの
「せんびるフェスタ」(2020/11/28・29)の
リーフレットがありました。
blog01.jpg

どうしてそんなリーフレットがあるのか
聞かれてもよく分かりませんが。

「せんびるフェスタ」とは
聞いたことがないのですが
「船場まつり」の代わりの催しなんでしょうか。
(昨年の船場まつりは)
拙ブログ 2019/10/18 を参照してください)



忙しいけど(ウソついてすいません)
船場センタービルを縦断してみます。

大阪メトロの御堂筋線の本町駅から降りて
10 号館から入ります。

なにか売っています。
blog02.jpg

「丹波と播磨と但馬」
「秋の美味しさマルシェ」だそうな。
名前は仰々しいですがね。

この後 6 、5、4 号館でも
「船場マルシェ」という物産展に
遭遇しましたが!
ま!一瞥して通り過ぎてしまいました。

「家族で楽しむお絵描きコーナー」や
「いけばな小原流」もありましたが
全然興味のない分野で!感想はありません。



9 号館に行くため御堂筋を横断。
blog03.jpg

9 号館には「お取り寄せグルメ市」!?
なんのことはない(失礼!)お取り寄せの
パンフレットを配布していました。
ちなみに 7、5 号館でも
別の町のものを配っていました。

9 号館では「こども縁日」!?
私には縁のないもの。
7、5 号館でもありました!たしか。

「カプセルトイコーナー」
「船場鉄道フェスティバル」もあったような。

「船場鉄道、、、」は 7、5、4 号館にも!?

8 号館にはミカン園が。
blog04.jpg

フルーツ収穫体験だそうな。

「船場パンまつり」です。
blog05.jpg

すぐ売り切れている種類多数。

3 号館でもパンを販売していました。



7、6 号館および 6、5 号館の連絡通路では
「みんなdeお絵描き」をしていました。

6 号館には洋ナシ(梨)の棚!
blog06.jpg

ふたつ収穫(?)して 500 円。
なんだかねぇ、、、面白いの!?



船場センタービルを縦断するときには
たいてい
飲食店が多い地下を歩いていたような。

今回のフェスタの催しが多い
1 階を行けば繊維の町ですから服飾の店舗だらけ。
blog07.jpg

どんどん進めば
2 号館に「和歌山極みもん」という
主に農産物の販売。

「福井県若狭路ショップ」も。
お!小さいころにご馳走だった
「焼きさば(鯖)」が!
blog08.jpg

でもね!ノルウェー産でした。
そんな時代ですね。

2 号館には「未来流忍者教室」がありました。

メイド喫茶にお勤めのような
愛らしいいでたちの忍者が
手裏剣の指導をしていました。
blog09.jpg

忍者ですからいろいろ変装しますよね。



その他「大阪舶来マート」
「ラントレせんば冬のファミリーセール」
「せんば楽市卸問屋のファミリーセール」
「船場センタービル連合会」の
「冬の大感謝セール」
「ステージイベント」
「スマホdeスタンプラリー」なんかも
開催していたようでしたが。

食べるものもなく
私には高揚するものもなく
かけ足で通り抜けただけでした。

新型コロナウイルス禍では
密にならなくていいでしょう。

タオルをもらって帰ります。
blog10.jpg

「船場リリィ」ちゃんの顔ですね。



今日(2020/11/28)は黒門市場の
たぶん!今年最後の「ワンコイン市」です。

船場センタービルの東の端の
大阪メトロの堺筋線の
堺筋本町駅まできたので寄りましょう。

ここもそんなに盛りあがってないですね。
blog11.jpg

インバウンドの人がもどらないとダメですかね。

「魚一」のワンコイン(税込み 500 円)の
穴子丼を求めて
黒門インフォメーションセンターでランチ。
blog12.jpg

昼どきなのに休憩スペースにだれもいません。

「ニューダルニー」のワンコイン
3 人前のカレールーを買って帰ります。
blog13.jpg

どこに行っても寂しいかぎり。

人のことを
心配している場合ではないのですがね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

駒川商店街の朝食 2020/11 [朝食 モーニングサービス]

大きなガラス窓でも
照明が落ち着いているので
隠れ家感のある 2 階の喫茶店。
blog21かしはら.jpg

「喫茶 かしはら」から
開店前でせわしなく人が往来する
こまがわ(駒川)商店街を見降ろして
「モーニングサービス」をいただきます。
blog22.jpg

ごくフツーの組み合わせ。
トーストにゆでたまごにサラダ。
値段を確認しないで食べてしまいましたが
意外に安い!
税込み 350 円。

いいところですね。



だれがいったのか
大阪の 3 大アーケード商店街のひとつ
こまがわ商店街(大阪市東住吉区)。

ちなみにあとふたつは
「天神橋筋」と「千林」ですが。

最近!「駒川」と書かずに
「こまがわ」表記なんですね。

近鉄・針中野駅に接しています。

駅の近くに
おいしそうな「モーニング」の看板。
blog23ドトール.jpg

「DOUTOR」!?
「ドトール」ですか。

フランチャイズの店は
チャラチャラ!キャピキャピしていて
いつも山中を徘徊しているような
不格好!不調法な田舎ものは
勝手が分からず!敬遠していますが
介護のいるようなお年寄りが
ぞろぞろ入店しているので
ちょっと安堵しました。
blog24.jpg

気になった
「ホットサンド」
「3 種のチーズとベーコンエッグ」を。
blog25.jpg

税込み 449 円!?
そこそこの値段ですね。
でも!チーズがおいしい。



こまがわ商店街は
近鉄・針中野駅と
大阪メトロの駒川中野駅の間に
南北に延びています。

その北の
駒川中野駅側の入り口から入ります。
blog26.jpg

入り口の近くに
「ドリアン」が早朝から営業しています。
blog27ドリアン.jpg

「モーニングサービス」として
5 種類ありましたが
税込み 450 円均一。
blog28.jpg

無難にトーストを食べましたが。
ちょっと高め。



「Y`s」はウナギの寝床のような店舗を
さらにたて割りにして
ブティックと喫茶店にしています。
blog29Y's.jpg

「モーニング」が 10 種類以上
午後 3 時までOK。
blog30.jpg

「季節のフルーツ」セットをもらいます。
blog31.jpg

ひと口ずつですが 8 種類のフルーツ。
サラダ!ヨーグルト!ジュース!
厚切りトースト!菓子。

税込み 550 円です。
でも!おいしかったです!満足です。



ここは火曜日が定休日。

その日はほとんどの店舗に
シャッターが降りていますが
早朝から結構!にぎやかです。
blog32.jpg

シャッターの前に
露店(?)ができているからですね。
blog33.jpg

その店舗を目当てのおばあさんの多いこと。

4 足まとめて万引きして行ったとかで
万引きおばあさんを呼んでいる
靴下屋さんがいました。

もう!煙のように消えています。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

映画 クシナ 男子禁制 女護ケ島 [活動写真]

映画「クシナ」を鑑賞します。

「女だけの集落」
「秘密の共同体」の映画だとか。

そんなクニが日本に!いや!
世界に現存可能でしょうか。

私の乏しい知識の中に
いくつかあるものは
大昔(?)のはなしですが。

井原西鶴の「好色一代男」の最後は
世之介が
「女護ケ島(にょごがしま)」に向けて
船出しました。

落語にも女だけの島
「女護ケ島」がありましたね。

古い映画の「アマゾネス」は
女だけの
武力に秀でたアマゾン国の物語でした。

健全な男なら 1 度のみならず
メスを 100 頭ばかり囲って暮らす
トドのオスのハーレム状態を
夢見ることと思います。

白楽天の長恨歌にうたわれた
「後宮佳麗三千人」や
徳川将軍の大奥を想像するに
かたくないような。知らんけど。



世之介は生殖活動!やる気満々。
大量の「床の責め道具」を積み込みます。

ドジョウ!ごぼう!山の芋!たまご!
これは性機能が増強できると
思われていた 17 世紀の食品ですね。

精力剤か地黄丸!女喜丹や
食べるのかどうするのか
丁子の油!山椒薬!いのこずちの根!
綿実!唐辛子の粉!等々。

各種張形!春画!をはじめ
オランダ糸とか
どんなふうに使うものか
浅学なものには分からないもの多数!
リライトするのも疲れるほど
たくさんの「床の責め道具」を積んで
「つかみどりの女をみせん」と
船出して行きました。

西鶴も論文が書けるほど
よくまあ考えつき!調査したものです。

好色一代男はそこで終わり。
その後!
世之介はどうなったのか分かりません。



しかし!
男女そろっていて
人口の年齢構成が
ピラミッド型になっていないと
クニの維持ができないでしょう。

どうして人(ここでは女人)を
増やすのですか。

落語の「女護ケ島」では
金銀の扇子で
「神国の風こい」といってあおぐと
子種が飛んでくるのだそうな。

アマゾネス国では
ギリシャ軍団の最強兵士から
子種を買うのだそうな。

それで生まれた男の子は捨てて
女のクニを維持するのだとか。



映画「クシナ」は現代のはなしですがね。

これが難解!頭の悪いものには。
まじめにりくつで考えたらおかしい。

歩いてなん日もかかる山奥の
人の知らない廃村のようなところに
女のクニがあるというのです。

インフラの整備されていないところで
10 人足らずといえ生活できますか。
農業のような自給自足もしていないし。

私たちは!ちょっとそこまで
たとえばシンガポールあたりに
3 泊の観光旅行するのに
引きずって歩くほどの荷物だったり。

わずかな山中のテント生活に
どれだけの準備をするか。

隠れて永住するなんて気が遠くなるほどの
物資が必要です。
「チリ紙」だけでもどれだけ必要やら。

腰みのひとつで山中を走って
猿と競い合って生活する訳ではなさそうです。
みなさん!きれいな服を着ています。

主人公の少女のクシナは
この集落で育ったようですが
ウォークマンで音楽を聴いていました。
blog91.jpg

「不思議の国のアリス」のような
ファンタジーならそれでもいいのですが
母子の葛藤が前面に出て
私には暗くて!まったく分かりません。
知りたくないというのが本音かも。
すみません。



クシナは 14 歳の設定。
演じたのは当時 9 歳だった
「郁美カデール」だとか。

どんな出自の女優か知りませんが。

サインはこれ。
blog92.jpg

5 年前の撮影だそうです。
ということは
今!その設定の 14 歳。



願わくば
世之介の船出の後
女護ケ島を描いた映画を観たいもの。

たぶん!世之介は
女人国に着く前に
大海原で沈没しているでしょうけど。



(井原西鶴作/好色一代男/
   暉峻康隆校注訳/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:映画

神農祭 祭りの後 やまやでがめ煮 [昼定食]

船場の中の町
昔は薬問屋!今は製薬会社が並び
「薬の町」といわれている
道修町(どしょうまち)です。
blog51.jpg

「新農祭」の飾りつけが残っています。

今年も開催したのですか。
blog52.jpg

ビルの谷間の薬祖神
「新農(しんのう)さん」に行ってみます。
blog53.jpg

正式な(?)名前は
少彦名(すくなひこな)神社です。
blog54.jpg

大阪の祭の 1 年の掉尾を飾る神農祭。
神事はしたのでしょうけど
香具師(てきや)の出店はなく
浮かれた(失礼!)イベントも
なかったようです。



神社の近くに
「やまや」
(博多もつ鍋 やまや 大阪北浜店)があります。
blog55.jpg

ランチして帰ります。

「やまや」の店舗はあちこちにあります。
私の住まいの近所にもありますが
なぜか!利用する店舗はここばかり。

博多の業者ですので
郷土料理の
「がめ煮定食」(税込み 1,100 円)を。
blog56.jpg

博多に行ったことはありませんがね。
もっとも九州にはどこにも行っていません。
大昔に沖縄の八重山諸島には行きましたが。
沖縄は九州ですかね?!

辛子明太子と
からし高菜とごはんが食べ放題。

新型コロナウイルス禍のためか
以前は自分で取ってきていましたが
お代わりはおね~さんに頼まねばなりません。

この日の私の舌は
ごはんとみそ汁がおいしい。

ごはんをお代わりします。
少しでいい!といったのに
たくさんよそってくれました。

じゃ!辛子明太子もちょうだい。

このブログなどで
食べたものを誇張して(?)しゃべる
悪いヘキがあるので
稼ぎもないのに
「大めし」をくらってばかりいると
誤解されていますが
普段はおそまつで
朝は食べないか!食パン半分
昼はおにぎりひとつか
199 円ののり弁当ぐらい。

それだから!
ごはんがおいしいからといって
お代わりしたら食べ過ぎ。
夜になっても空腹にならず
酒を飲むだけになるかも。

それでも!酒を飲むんかい!と
いいたくもなりますが。



東の堺筋から入って西に歩き
御堂筋に出ました。
blog57.jpg

まだ!緑色が多いですね。

神農祭のころには
公孫樹(いちょう)が黄葉しているような
思い込みがありますが。
blog58.jpg

相当!舗道に落葉していますから
こんなものでしたやら。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理