SSブログ

人絶えて 土佐街道はかかしばかり [町道!街道!眠り未だ足らず]

近鉄・壺阪山駅を出ると
男たちがリーフレットを配っていました。
blog01.jpg

まったく動かない人たち。

奈良県高取町の
かかし祭り(2021/10/01 ~ 31)が
始まりました。
blog02.jpg

街の中心の土佐街道をめぐります。
blog03.jpg

かかしというより人形ですが。
blog04.jpg

すみません。
それは私の感覚で
かかしの定義は理解していません。

高取城(跡)につづく土佐街道を
ゆるやかにのぼります。
blog05.jpg

6 世紀に土佐の国から
大和朝廷の使役にかりだされ
お役目が終わった後
このあたりに捨てられた人たちの街らしい。

それにしても!人がいません。
なん度か!
このかかし祭りに遭遇していますが
こんなに寂しい光景を
見たことがありません。
今年はなにがあったのでしょう。

人影(!)はありますがね。はは。
blog06.jpg

おじいさん!おばあさん!
孫がいっぱいのにぎやかな家。
blog07.jpg

「薬」の街です。
blog08.jpg

「土佐の人」の街が
いつ!どうして!「薬」の街になったの?!

あちこちで大勢が出迎えてくれますが。
blog09.jpg

これが正統(?)なかかしだ!
blog10.jpg

でも!人間でなくてもいいのだ!たぶん。
blog11.jpg

「金髪」になんてことを!
おまわりさ~ん!痴漢です~!
blog12.jpg

先の東京オリンピックの柔道の人形!?
いや!かかし?!

オリンピックのものは他にもありましたが。

だれもいないから
くすり資料館でお勉強(?)しますか。
blog13.jpg

昔の薬の包み紙がいっぱい。
blog14.jpg

浣腸をするものも?!
blog15.jpg

ではないようですね。
丸薬の入れものでしょうか。

製丸師なんて資格があるんですね。
blog16.jpg

「十五丁」の丁石があります。
blog17.jpg

お城まで 15 丁(町)ですか。
のぼり坂ばかりですがね。
blog18.jpg

もうここから!かかしの展示はないですね。
例年よりかかしも催しも少ないのかも。

植村家長屋門のところで引き返します。
blog19.jpg

土佐街道から離れて
壺阪寺へ行くほうにのぼります。
blog20.jpg

お里・沢市の墓に参って帰ります。
blog21.jpg

お墓の横の仏さま(?)はなんですか。
blog22.jpg

おなかすきましたね。
たこ焼きを食べますか。
blog23.jpg

これも!かかしでした。

無人販売所に
とてもつややかな秋なすがありました。
blog24.jpg

スダチも買いましょう。
計 200 円。

万葉集の歌の書いてある電車で帰ります。
blog25.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理