SSブログ

マラソンに怒り リトル・ガールに沈む日曜 [活動写真]

わが家の前の道に
ロープが張られていきます。

大阪国際女子マラソンが開催されるとか。
ホントに人騒がせなこと!
マラソンが始まったら
道路の横断をとめられます。

最寄りの地下鉄の駅は 2 駅ありますが
いずれも道を横断しなければ行けません。
こちら側に出入口を造られていません。

北は 7、8km 先の大阪城あたりまで
南は 3km あまり向こうの
長居公園あたりまで行っても
道路を渡れないようです。

徹底していじめられます。
もっとも!陸橋とか
地下道とかなら越えられるでしょうけど。
どこまで行ったらあるのやら。



それで!なぜかあわてて
マラソンが始まる前に家を出たものの
行くところがありません。
天王寺動物園で
ライオンを見て過ごそうかと思ったのですが
動物園は新型コロナウイルスの感染が
どうのこうのと!休園です。

買うものもないけど
どこかの商店街を散策しますか。

大阪メトロの九条駅の北の
「キララ九条」は日曜日の
今日(2022/01/30)はシャッター街かな。
blog71.jpg

南の「ナインモール九条」も
おなじようなもの。
blog72.jpg

アーケードから路地に入ったところの
「寿司 むら尾」がランチ営業しています。
blog73.jpg

「おまかせ丼」をいただきます。
blog74.jpg

税込み 550 円でした。



映画を観て時間をつぶすことに。

菓子の安売り店で
ドリンクとカステラを買って行きます。

300 円ばかり買っただけなのに
大きな酢昆布をくれました。
blog75.jpg

こんな 25cm を越えるような酢昆布!
食べたことがないぞな。

ん!?
中はマスクでした。はは。

フランス映画の
「リトル・ガール」を観ることにしました。
blog76.jpg

わぁ!
私には大変な映画でした。

フランス北部の 7 歳のサシャは
戸籍は男の子ですが
普通の女の子として暮らしたいといいます。

当然!学校やバレエ教室などの
社会は疎外しますよね。
家族は理解があるのですがね。

母親は自分を責めて疲弊しながらも
戦いつづけます。

これはドキュメンタリーですか。
フィクションかどうか
区別ができなくなって観ていました。

サシャが可愛いからよかったです。
最近!TVに出演しまくっている
金儲けだけとしか思えない
土方(どかた)オカマたちには辟易しますが。



とぼとぼと歩いて!家の前まで帰って
あ!思い出しました!
そうです!マラソンしています。

ホントに迷惑です。

なにも公道をわずかな好事家のために
占拠させなくてもいいものを。
車道はくるまや
馬が走っていたらいいのです。

利用していない埋め立て地の周囲でも
好きなだけ
ぐるぐる回っていればいいのに。

競技場のトラックを
走っていてもいいのでは。
400m トラックを
105 回走ればいいだけのことでしょ。
電卓を買ってくれば!計算できるでしょ。
観客も座って声援が送れるじゃないですか。

ルームランナーのような
ウォーキングマシンでもできるのでは。
1,000 人出場者がいれば
1,000 台のマシンを用意して
一斉に走れば壮観じゃないですか。

速度を調整できるし
飲食のものもセットしやすいでしょう。



マラソンといえば
「魔羅 損」を思い出しました。

笑福亭鶴光がよくいっていた
「あそこ臭い魔羅 損」!?

「阿蘇国際マラソン」ですがね。

鶴光のオリジナルと
長い間、思っていましたが
かなり昔からあるギャグらしい。



終わりましたか!魔羅 損!いや!マラソン。
やれやれ。

桃ケ池のほとりの梅の花が散りそうです。
blog77.jpg



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:映画

ごせ葛城の道 バス無料 [野道!山道!恋はけもの道!]

奈良県御所(ごせ)市にきました。

JR御所駅のそばの商店街が静かです。
blog21.jpg

関西にはアーケード商店街が多いですね。
blog22.jpg

近鉄御所駅の前に
やっと食事ができる店がありました。
blog23.jpg

「オヒサマ」かな。
高菜ピラフをいただきます。
blog24.jpg

ん!?
以前にはスープがついてなかったですか。
この日はドリンクがついていました。
blog25.jpg

税込み 800 円。



大和葛城山のふもとに
「葛城の道」という
ハイキングコースがありますが。

そこに珍しくバスが走っていました。
バスを利用して!
コースの中ほどを少し歩いてみますか。

運賃は無料です。
blog26.jpg

実証運行中だそうです。
これからもどうするか!未定だとか。

怠けものは歩きが楽なように
ハイキングコース中!一番高度のある
高天彦(たかまひこ)神社の前で
降ろしてもらいます。はは。

バスがUターンして行きます。
blog27.jpg

小型バスでした。

参道は樹齢が数百年ありそうな杉の中。
blog28.jpg

綱の姿が似合う狛犬がいました。
blog29.jpg

くだって行きます。
高い樹上に残っている柿の実もあります。
blog30.jpg

高天原(たかまがはら)です。
blog31.jpg

だれがなんといっても高天原です。

ミツマタの咲く橋本院。
blog32.jpg

どんどんくだれば家並みが見えてきました。
blog33.jpg

名柄(ながら)の古い街道を進みます。
blog34.jpg

郵便名柄館まできました。
blog35.jpg

裏の「郵便庭園」で少々休憩します。

醤油蔵を経由。
blog36.jpg

一言主(ひとことぬし)神社の
大銀杏(おおいちょう)が
変形しているような。
blog37.jpg

大昔に私が初めて訪れたのは
葉の上に実が成る「オハツキイチョウ」を
見るためだったような。
記憶違いなのかも。

門前で売られていた沢庵を買いますか。
blog38.jpg

ウコン入りのぬか漬け。税込み 200 円。



歩くことに飽きてきたので!このあたりで
再度!無料バスに乗せてもらいましょう。

が!?
往路にはある一言主神社の前のバス停が
帰路にはなぜかありません。
つぎのバス停は九品寺かな!?

あと 10 分しかありません。
それをのがすと 1 時間後。

走ります。
怠けものが車道に出て走ります。
のぼり坂じゃないですか!
遠い!
ひとつもどったほうが近かったのかも。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

初不動のはしご 成田山 たなべ不動尊 [猫も歩けば棒立ち]

古い井戸がありました。
blog31.jpg

急な坂道の途中。
「湯屋が谷弘法井戸」とあります。
弘法大師伝説があるのでしょう。

大阪府寝屋川市でふと
「成田山」の参詣を思いたち
あのあたりだろうと
適当に歩いていたのですが。

迷子になりました。
時代から取り残されることに甘んじていて
モバイルの機器は携帯していません。
迷子になっても!ひたすら歩くだけです。

「ヌヴェール」とかあまり聞かない名前の
学校までたどり着けば分かるのですが。

今考えると
その学校の近くにいたのですね。
そして!どんどん遠ざかっていました。

大きくう回してたどり着きました。

千葉県にある成田山新勝寺の別院の
ここ!成田山大阪別院明王院には
門前町といえるような参道がありません。

昭和になってから突然
勧請された寺院だそうですから。
だから!近くにきても
分からないときには分かりません。
いいわけですが。

今日(2022/01/28)は初不動!
今年初めての不動明王の縁日。
紫灯大護摩供(さいとうおおごまく)の
焚きあげの準備ができています。
blog32.jpg

「お滝行場」に降ります。
blog33.jpg

滝の横の不動明王に手を合わせます。
blog34.jpg

奥之院はろうそくのあかりの中。
blog35.jpg

光に引き寄せられて奥に進みます。
おら!夏の虫か!?
ま!そのくらいな存在ですが。

京阪・香里園駅まで帰ります。
帰路はもう大丈夫。

駅前の陸橋の上。
blog36.jpg

ここはなん階ですか。
1 階のような 3 階のような。

「一力餅」とあります。
blog37.jpg

和菓子やさん!?
カフェも併設しているようです。
定食もあります。

チーズ入りハンバーグ定食を
いただきます。
blog38.jpg

税込み 890 円。



帰宅していつものように
安売りスーパーに向かえば
大阪市東住吉区の法楽寺!
「たなべ不動尊」がにぎやか。

成田山大阪別院明王院は「成田山」
紫金山法楽寺は「たなべ不動尊」!?
略称の法則はないのかな。

ここも初不動。
柴灯大護摩供の準備ができています。
blog39.jpg

もうお接待は終わったのでしょうか。

「ありますよ。

おばちゃんが
甘酒を持って出てきてくれました。
blog40.jpg

釜の底だったのかかなり濃い。

露店に残っていた
「田辺大根漬け」を買いました。
blog41.jpg

税込み 400 円!高~!
ま!いいか。
田辺大根の碑がある寺ですから。

焚きあげを見て帰ります。
blog42.jpg

真言宗の寺院ですから
般若心経を心の中であげます。
祖母が草葉の陰で見ているでしょうから。
blog43.jpg

初不動のはしごなんて!
ガラにもないことをしたような。
blog44.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

宝塚コロッケ 初荒神 2022 [猫も歩けば棒立ち]

阪急・清荒神(きよしこうじん)駅の前の
北川精肉店にいつも行列があります。
blog51.jpg

「宝塚コロッケ」とあります。
ま!ここは宝塚市でしょうから。

朝から水も飲んでいませんが
稼ぎのないもののランチは
コロッケだけでがまんしましょうか。

1 個 85 円!税込み。
家の近所のコロッケより 20 円以上高い!
前後に並んでいる人たちが
たくさん注文するので
見栄を張って
4 個も注文してしまいました。
blog52.jpg

気のせいか!いつものコロッケより
少々大きいような。

2 個食べたら空腹が解消。
残りは晩ごはんに持って帰ります。



初三宝荒神大祭(2022/01/27・28)ですか。
blog53.jpg

お参りして行きます。
が!参道が長い。
ぼんやり!ゆるやかにのぼって行けば
20 分ばかりかかりそう。はは。
blog54.jpg

新型コロナウイルス禍のためか静かです。
いろんな大祭のどれも
芋の子を洗うような混雑ぶりでしたが。

芸術作品(?)を飾っている広場。
blog55.jpg

「竹の子が すごくふとくて かわいいな

小学生のたぶん女の子の俳句がありました。
「すごくふとくて」が可愛いですか。
いい感性ですね。

清荒神清澄寺の山門の見えるあたりでは
善男善女が増えてきました。
blog56.jpg

「清荒神」で「清澄寺」!
神か仏か!?
バチあたりにはいつも不思議ですが。

山門の正面が本堂。
blog57.jpg

大日如来がおわします。

左側に鳥居があり布袋尊が 2 体。
blog58.jpg

こちらが三宝荒神社でしょう。

布袋尊は三宝荒神の眷属(けんぞく)
三宝荒神は
大日如来の守護神という位置づけ。
帰依のあるふりをしていただけのものは
もう!理解できかねます。

荒神さまが降臨される
影向(ようごう)の榊(さかき)!?
blog59.jpg

サカキ!こんな小さな木でしたやら。

真冬というのに
池のコイ(鯉)が動き回っています。
blog60.jpg

仏足石にお賽銭をあげましょう。
blog61.jpg

鉄斎美術館の前の
淡墨桜(うすずみざくら)の
冬姿がいいですね。
blog62.jpg

今年は花見にきましょうか。
覚えていたらね。

龍王滝です。
blog63.jpg

滝の横に不動明王がおわします。
blog64.jpg

門前にキクラゲ専門の露店?!
「白」と「黒」のおいしそうな
キクラゲが売られていました。
安く感じたので求めます。
blog65.jpg

干したもの 50g 少々で税込み 500 円。

帰路はくだりばかり。
粛々と歩きます。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ワカメゆらゆら 巣ごもり餅 [だまって食え!]

わが食卓は貧しい。
自業自得というものでしょうけど。
なにはなくても
ワカメがあれば食事になっている昨今。

湯通しして乾燥させた
カットワカメをひとにぎり!
ま!大量に!ですが
マグカップに入れて
醤油かだし醤油か味噌か
好みはタマネギの顆粒スープの素ですが
塩分をなにか足して
あればネギの切れ端でも入れて
湯をさしています。
blog92.jpg

このカットワカメ!中国産?!
日本加工と表示してあります。
blog91.jpg

国内産のものより
3 分の 1 の値段。

安いのはいいのですが
ワカメは
中国の沿岸にも生えているのですか。
ワカメは日本と
せいぜい朝鮮半島あたりの
海藻ではないのですか。

私の認識不足だけですか。



ちょっと料理らしいものを。

白菜のキムチをオリーブ油で炒めて
もどしたワカメを加えます。
おまじない程度に砂糖を入れて
香りづけにごま油を振ります。

冷凍の餅を電子レンジで加熱してから
ワカメに混ぜました。
blog93.jpg

餅の巣ごもり。



「朝夕に食ひてかはらぬ汁の実に
「かはることなく若布を加ふ

土屋文明もワカメを食べていますね。

刑務所の献立にも
週一くらいはワカメの味噌汁のようです。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理