SSブログ

東大寺 聖武天皇祭 2022 [南都有情]

近鉄奈良駅から登大路を東へとぼとぼ。

氷室神社に寄れば
コイ(鯉)とタイ(鯛)が泳いでいます。
blog01.jpg

いや!氷の中に閉じ込められています。

昨日(2022/05/01)
献氷祭があったのでしょう。
氷柱は花氷をよく見ますが!
ここでは魚氷でしたか。

1 日経っても融(と)けていませんね。
融けたら泳ぎ出しませんか。
大昔のことですが
氷づけになった金魚を観察していると
氷がなくなれば生き返っていましたが。

だれか!スッポンくらいまでは
凍っても!
融ければ泳ぎ出すといっていましたが
それは目撃したことはありません。



氷室神社の献氷祭の
翌日(5 月 2 日)には!例年!
聖武天皇祭が催行されるので
大仏殿へ南から向かいましょう。
blog02.jpg

新型コロナウイルスは
どこかへ行きましたか。
観光客がもどってきています。

南大門周囲!なんとなく春のよう。
blog03.jpg

春です!春たけなわ。

南大門の東の天皇殿の扉が開いています。
blog04.jpg

聖武天皇をおまつりしているところ。

聖武天皇祭のときには
時間をかぎってお詣りできるようですが。
おね~さん!あきらめてください。
今はその時間帯ではないようです。

式次第を把握していませんが
鏡池の周囲には行列が通ったり。
blog05.jpg

いろんな法要が行われているようです。
blog06.jpg

大仏殿やそのまわりには
大きなのぼり(!)が並んでいます。
blog07.jpg



舞楽を観覧して帰りましょう。

例年!
鏡池水上舞楽台で上演されていたはず。
今年は屋内!
金鐘ホールで催行されました。

舞台を浄(きよ)める
「振鉾(えんぶ)」から始まります。
blog08.jpg

赤袍の左方舞人と緑袍の右方舞人と。
blog09.jpg

つづいて
「迦陵頻(かりょうびん)」という
インド系の舞だそうな。
blog10.jpg

迦陵頻伽(かりょうびんが)という
霊鳥が舞っています。

迦陵頻は鳥ですが
「胡蝶(こちょう)」は
蝶ですね!文字通り。
blog11.jpg

4 番目は
「蘭陵王(らんりょうおう)」でした。
blog12.jpg

仮面をつけて舞います。

蘭陵王は戦場におもむくときに
常に恐ろしい面をつけて臨んだという
故事に基づいているとか。



つづいて
慶讃能奉納があるそうですが
ランチをしていないので
芸能鑑賞も空腹には勝てず!
退場しましょうか。

ランチどきを過ぎると
テキトーなものがありません。
テキトーというのは
コスパのいいもののことですが。

お!安い!
柿の葉寿司が 3 個で税込み 390 円。

つきたてのよもぎ餅(1 個 150 円)も
いっしょに食べますか。
blog13.jpg

「これ!柿の葉寿司じゃないよ。
「柏餅じゃないの!
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理