SSブログ

アジサイは紫陽花ではない [うそ八百]

昨日「鬼の霍乱(かくらん)」もいえて
体温も 36 度台に落ちて
ひと安心と思っていたら
夜半!日づけが替わるころ
また 38.8 度にあがりました。

もう死にますね。

死なないで夜が明けましたが
辞世の句でもひとつ。
詠めればいいのですが
素養がないものは急にできません。



紫陽花(あじさい)の花の季節。

「あぢさゐの赤 きむすめは 七変化
blog02.jpg

辞世の句にしては恥ずかしい。

幕末の俳諧歳時記栞草に
「唐の招賢寺に山花」があり
「色紫 気香(かんば)し」かったけど
名前がなかったので
白楽天が「紫陽花」と
詩に書いたとありますね。

たぶん!この詩では。

 何年植向仙壇上
 早晩移栽到梵家
 雖在人間人不識
 與君名作紫陽花

日本ではあまり紹介されていない詩ですが。

しかし!この詩の紫陽花は
アジサイではないですね。
白楽天の見た花は香りがあるとか。
アジサイには香りはありません。

万葉集の時代から
「あぢさゐ」の名はあったようですが。

大伴家持の歌に

 こと問はぬ 木すらあぢさゐ もろとらが
  ねりの村戸に あざむかえけり

この「あぢさゐ」は「味狭藍」の漢字
別のひとの歌には
「安治佐為」の字をあてていますね。

だから「紫陽花」の漢字を
ことさらあてなくてもよかったのでは。
まぁ!好ましく思えるきれいな漢字ですが。



こんなはなし!だれが興味あんねん。
死にかけているときに
考えることでもないですね。

「紫陽花の白 まんまるい 乳房ありき
blog01.jpg

いい俳句ができました!
ぎゃは!なんか変!
口語体と文語体ごちゃ混ぜじゃないですか。

「あぢさゐの青 詫びてすむ 親はなし
blog03.jpg

いい俳句と思うのは
熱にうなされているときだけで
明日になれば穴に入りたくなりますね!
いつものことながら。



ただの(?)鬼の霍乱か
新型コロナウイルスか
インフルエンザかに感染しているのか
もっとひどい病気なのか
顔中が火照って!息絶え絶え。

先月!新型コロナウイルスの
5 回目か 6 回目かのワクチンを
打っていますがね。

今日はもう!思考力ゼロ。
あしたまた考えましょう!
生きていたら。
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感