SSブログ
猫も歩けば棒立ち ブログトップ
前の5件 | 次の5件

三輪 おんだ祭 初えびす 2024 [猫も歩けば棒立ち]

大神(おおみわ)神社に着きました。
blog21.jpg

奈良市の新薬師寺付近から
北・山の辺の道を南に進むと
天理市に入ってから
山の辺の道と呼ばれるようになり
その道も終端あたりの
ここは桜井市でしょうか。

と書いていますが!
今!山の辺の道を
踏破してきた訳ではありませんよ。
新薬師寺から大神神社まで
25km 以上ありますから!
覚悟を決めた日じゃないと!歩けません。

今日(2024/02/06)は
おんだ祭(豊年講大祭)です。
五穀豊穣を予祝する祭典とあります。

甘酒の振る舞いがありました。
blog22.jpg

拝殿の中で面白おかしく
田作りの所作が演じられています。
blog23.jpg

赤牛を使っているつもり。
blog24.jpg

一服しておにぎりを食べています。
blog25.jpg

早乙女が早苗を持ってきました。
blog26.jpg

早苗はたぶん!松の小枝。



JR三輪駅に向かいます。

「みわ」のふしぎ。
大神(おおみわ)神社は
三輪(!)明神をお祭りしているらしい。
美和と表記してあるところも。

あちこちで
「お神酒セット」なるものが
売られています。
400 円もしません。
特別!酒好きでもないのですが
寒い季節!
ちょっと引っかけて行きますか。

ん!これ?!
blog27.jpg

鶏卵とセット!?

「やまとととひももそひめのみこと」と
夜!楽しく過ごす大物主大神は
昼間は蛇に化身していたのでしたか。

それを知った姫は落胆して
箸で「ほと(女性器)」を突いて死んで
眠っているのが巨大な前方後円墳の
箸墓古墳ですね。

その蛇(!)の大神(三輪山)に
供えるセットでしたか。
神でも蛇でもないものは
飲んだらいけませんね。



三輪駅前の
三輪坐恵比寿神社がにぎやかです。
blog28.jpg

「初えびす」(2024/02/05 ~ 07)でした。

数年前!三輪素麺の卸値を占う
「卜定祭(ぼくじょうさい)」やら
古代衣装でのパレードやら
素麺娘(?)らに出会いましたが。

その催しの日は昨日だったのかも。

この大鯛も町内を回っていましたが。
blog29.jpg

この神社は鯛に縁があるのか
絵馬も鯛ですね。
blog31.jpg

福娘も活躍していました。
blog30.jpg

お詣りは福笹を持ったひとばかり。



ランチどきです。
駅前の末広精肉店で
素麺入りのコロッケを食べますか。
blog32.jpg

ま!高価(税込み 300 円)だったので
フツー(!)の
コロッケ(同 100 円)でいいです。はは。
blog33.jpg

なんかもの足りない。

駅のまん前の「今西酒造」の
のれんはかかっているけど
屋号はよく分からない店舗で飲みます。
blog34.jpg

いろいろ日本酒がありましたが
一番安いものでいいです。はは。
blog35.jpg

税込み 500 円。

酒はあるのですが
つまみになるようなものは
置いていません。

死神にとり憑かれたような旅びとを
店のおね~さんは憐れんだのか
胡瓜の漬けものを
ちょっぴりつけてくれました。

まだ「行き倒れ」にはなれない。
コメント(0) 

ひょうご安全の日のつどい カレーがない [猫も歩けば棒立ち]

2024「ひょうご安全の日のつどい」です。
blog71.jpg

今日(2024/01/17)は
阪神・淡路大震災から29年。
blog72.jpg

なぎさ公園(神戸市中央区)には
「交流ひろば」や「ステージ」が
設けられています。
blog73.jpg

朝は寒かったのですが
風のない晴天になりました。
東にある KOBELCO (たぶん!)の
煙突の煙がまっすぐあがっています。
blog74.jpg

陸上自衛隊の
炊き出しブースを探しているのですが
ありません。
blog75.jpg

他のキッチンカーも
今年は数が少ないような。

海上保安庁の巡視艇の
「はるなみ」は接岸しています。
blog76.jpg

大震災の記憶も
風化して行っているのでしょうか。
blog77.jpg

不謹慎と叱られるかも知れませんが
「忘却」や「痴呆」は
「心痛」の解放に
神さまがプレゼントしてくれたものでは。
神さまがいるのなら。

あ!?
陸上自衛隊は「能登半島地震」の
救援に行っているらしい。
それなら探してもいませんね。
カレーライスが食べたかったのですが。

神戸学院大学の学生たちが売っていた
サンマ(秋刀魚)のつみれ汁を
いただきます。
blog78.jpg

税込み 200 円。

気のせいか!
学生・生徒のボランティア(?)が多い。
スタッフと報道陣も多い。
一般のひとより多い。
それはないかも知れませんが。はは。



ここにきたら!
公園に隣接の「JICA関西」の食堂で
「今月のエスニック料理」の
ランチを食べるならわしです。
blog79.jpg

前を通り過ぎることはあっても
年に 1 度寄るくらいなのに
ならわしもないですが。

今月はハイチ料理でした。
blog80.jpg

あえて日本語でいえば
豆ごはん!チキンシチュー!
野菜の酢漬け!カボチャのスープ!

ソフトドリンクは自由に飲めます。
税込み 740 円。

ん!?今日の
「兵庫安全の日」のセットは 700 円!?
blog81.jpg

エジプト料理の日替わり定食や
どこの国のものか週替わり定食は
620 円でしたか。



HAT神戸の前では追悼の
「1.17 のつどい」を催行しています。
blog82.jpg

関係者はテント(!)の向こう!
一般のひとは離れた後ろのほう。
なぜか!厳重な身体検査などをして
入場を許されるものらしい。

君子危うきに近寄らず。
あ!私は君子ではなかったですが。

再び!なぎさ公園にもどると
兵庫県赤十字奉仕団が
炊き出しをしていました。

「五目ごはん」を無料でもらいました。
blog83.jpg

いいのでしょうか!
なにもしていないのに。



空中!遊歩道を歩いて
阪神・春日野道駅に向かいます。
blog84.jpg

海岸から北へ!うねりながら
400m ばかり延びています。

途中から気が変わり!下に降りて
臨港線の廃線跡を歩くのも
ならわし(?)です。はは。
blog85.jpg

JR灘駅または阪神・岩屋駅まで
1km 少々の距離です。

花のない季節。
ローズマリーが咲いています。
blog86.jpg

たくさん繁っています。
街路樹に適しているのでしょうか。
乾燥に強そうだし。
寒さにはどうか知りませんが。

スズメも並んで
花を見ています!知らんけど。
blog87.jpg

カメラを向けたら
ほとんど逃げてしまいました。
残ったものはこれだけ。

いいこたちですね。
せんべいしか持っていないので
砕いてあげましょう。

砕いた音に驚いたのか
みんな飛んで行ってしまいました。
タグ:廃線
コメント(2) 

布施戎 十日えびす 台湾風おにぎり [猫も歩けば棒立ち]

大阪市生野区!大阪メトロの小路駅あたり。

初めてきたところでもないのに
方角が分からなくなって右往左往。
地図もモバイル機器も携帯しないで
雨も降っていて
感覚が鈍い身は迷子になるのは必定。

どうにか駅の入り口を見つけたのですが
ん!?
「十日えびす」の福笹を持っている
おばさんが通り過ぎました。

布施戎神社に行ってみますか。
どちらでしたやら。はは。

えい!と常のように無鉄砲に
覚悟を決めて東に歩いていたら
東大阪市に入り
アーケード商店街にあたりました。
見覚えがあります!ここですね。
blog21.jpg

雨中でも「十日えびす」でにぎやかです。
blog22.jpg

「日本一大きいえびすさん」だそうな。
blog23.jpg

「日本一」と名のるのなら
さぞや!気の遠くなるような!
古事記に直結するような
古い歴史を誇っているのかと思いきや!
昭和 29 年(1954)に西宮神社から!
昭和 63 年(1988)に今宮戎神社から
神さまを勧請したらしい。

もともとここに神社があったのですが
明治時代の国の施策で移転させられて
民有地になっていたとか。
それで布施戎神社に
生まれ変わったというのでしょうか。

アーケードにもどり北に向かいます。

商店街の中に香具師(てきや)の
サンズン(屋台)があります。
blog24.jpg

よく許可するものですね。

自転車に乗るな!の
商店街のアナウンスにもなんのその!
祭事で出動している
多くのおまわりさんをも無視して!
自転車に乗ってぶっ飛ばしている
おばさんが後を絶ちません。

河内の女は怖いぞ!

河内の女も若いときにはかわゆい?!
満面の笑みの愛らしい福娘がいました。
blog25.jpg

紅白の餅を授かりました。
blog26.jpg

お賽銭!ちょっとしかあげていないのに。



近鉄線を越えて
アーケード街をさらに北へ歩き
大阪メトロの新深江駅まで行きましょうか。
blog27.jpg

「くいもんや」!
blog28.jpg

いいですねぇ!
「食う」ということば!好きなんですがね!
つかうと下品だと嫌われます。

上品だからと
「蚊に食べられる」なんて
私にはつかえません。

グラビアアイドルとか
有識者ぶっているひとが
「右のヤツをください」なんて
「ヤツ」という単語のほうが
私には下品だと感じますが。

閑話休題。
「くいもんや め組」ですか。

ランチが税込み 900 円均一。
blog29.jpg

出てきたおばさん連中が
「年明けて 50 円値あげしている」
なんて!こぼしています。

ま!あきらめなされ。
みんな!社会かセーフかが悪いのよ。
そんなセーフを選んだ国民!
つまりあなたが悪いのよ。

「牛バラとなすのピリ辛炒め」を
いただきます。
blog30.jpg

白いごはんがすすみます。
ごはんのお代わりができます。

キャベツが多いのも私好み。



あ!?
「台湾風おにぎり」ってなんでしょう。
blog31.jpg

もち米と黒米のごはんに具が 5 種類。

屋号は「FUN 茶」でしょうか。
blog32.jpg

長さが 10cm 足らずのおにぎり。
blog33.jpg

税込み 580 円。

おいしい。
けっこう硬くにぎっているのか!
腹持ちがいいような。
夕飯はこれと
缶酎ハイ 500ml ですませましたが。
コメント(0) 

清荒神に初詣 遅れ馳せながら [猫も歩けば棒立ち]

阪急・宝塚駅の朝。
「ぐるっと初詣パス」を買っています。
blog51.jpg

阪急の宝塚線と今津線と箕面線と伊丹線と
それを結ぶ神戸線と京都線の一部が
1 日乗降フリーのチケット。
発売額 500 円!すごくお得です。

期限は今日(2024/01/07)まで。
昨年もおなじ 7 日に出てきたような。
優柔不断な性格は変わらず。

三福まいり(中山寺・清荒神・門戸厄神)か
七福神(清荒神・中山寺・呉服神社・
   西江寺・瀧安寺・圓満寺・東光院)か
どちらかを回るひとが多いようです。

全部回っても!
寺社に全然行かなくてもいいのですが。
私はどうしましょう。

ま!宝塚駅と直結のビルの
「コーヒー カノン」に入店。
blog52.jpg

「おはようセット」をいただきながら
考えるふり(!)をします。
blog53.jpg

名前は宝塚らしいのかも知りませんが
大阪のドヤ街の
「モーニング」とおなじようなもの。

価格はすてき!いや!すごいです!
税込み 600 円。



清荒神(きよしこうじん)の参道を
ゆるやかにのぼります。
blog54.jpg

初詣なみの参詣者がつづいています。

池田竹産店に白蛇のおもち丸くんの
冬でも元気な姿があります。
blog55.jpg

清荒神では布袋尊に手を合わせます。
blog56.jpg

すると!輪島塗の招福箸を授かります。
blog57.jpg

清荒神はどちらに行くにも共通の寺社。
東に 50 分も歩けば
もうひとつ共通の寺院の
中山寺がありますが。



「お雑煮!食べる?

唐突なでんわ。

「食べません。

「食べなさいよ。
「根菜たっぷり!あなた好きでしょ。
「ブリ(鰤)ものせるから。
「お神酒(?)もあるから。

はたちごろには匂うような!可憐な
少女だった(というひともいる)年増が
怒っています。

ま!今もなにかがにおう(?)ような。

お雑煮なら三が日にいってくださいよ。
それもこんな昼間に。

「なに味ですか。

「お醤油。

「きゅ~しゅ~のしょ~ゆ~は苦手です。

「キッコーマンや!

千葉の醤油ですか。
また!関東のオトコと
深い仲になったのかな!こりもせず。
お雑煮を作ったのに
すっぽかされたのかな。
正月早々!可哀そうに。

それでかどうか
2、3 声をかけたようですが
だれが行くのでしょうか。



よく考えたら帰依のかけらもない
ゾロアスター教(?)の私が
寺社を回ることに
こだわらなくてもいいですか。

ごちそうになりに行きますか。

なにか!お土産でも買いましょう。
といっても!
すぐ思いつく
サバ(鯖)の「棒ずし」は高いし。
好みがあるし。

里芋の葉柄!
乾燥したずいき(芋茎)なんて!
珍しいかも。
blog58.jpg

いや!あのおね~さんなら
性具の「肥後ずいき」と
間違えるかも知れませんか。はは。

湯気を立てているせいろがあります。
blog59.jpg

赤飯!おいしそうですがね。

ローソクの目方売り!?
blog60.jpg

面白いけど、、、。

焼き芋の無料販売所!?
blog61.jpg

清荒神駅前の
「宝塚コロッケ」には長蛇の列。
blog62.jpg

やさしそうな刀自が売っていた
「日乃出庵」の豆大福は買いましたが。
blog63.jpg

あんこと黒豆の餅。
1 個税込み 100 円。

雑煮をごちそうになるのに
大福餅でもないですか。

やっぱり!肥後ずいき!
いや!
乾燥した「芋がら」を買いましょうか。



(一部!フィクションです)
コメント(2) 

上賀茂神社 初詣 2024 鬼が笑う雨 [猫も歩けば棒立ち]

京の北山!
上賀茂神社の元日です。
blog71.jpg

小さな雨が降っています。
blog72.jpg

初詣客がつづいていますが
半数以上のひとが
傘をささないで歩いています。

大みそかの雨を「鬼洗い」と呼ぶのなら
この雨は「鬼笑い」と名づけますか。

今日は神馬(しんめ)が出社しています。
blog73.jpg

立砂(たてずな)が
崩れるほどの雨ではありません。
blog74.jpg

立砂はここから北にある
神が降臨した
神山(こうやま)の姿だとか。

みなさんが
食べているものが気になります。はは。
blog75.jpg

厄除け大根をいただいてきます。
blog76.jpg

大根と飛竜頭(ひりょうず)です。
飛竜頭をここではなんというのかな。
がんもどきとか!ひろうすとか!
いろんな地方名がありますが。

税込み 500 円。

とたん!雨脚が強くなり
傘をさしたまま!
食べることになりましたが。

では!お詣りにもどります。

橘(たちばな)の実が浮かんでいます。
blog77.jpg

「たちばなの 実をおしやって 初手水  ほっ

楼門をくぐると大きな矢がありました。
blog78.jpg

お詣りしたので!
お神酒(みき)をいただきます。

え!?
みなさんが飲んでいる一合枡の酒は
1,000 円!?
すごい!

「元日や いりくるひとは 皆長者  井月

小さなものでいいです。
小さなほうは 200 円で!なめるほど!です。
blog79.jpg

すぐ!底の
ふたば葵(あおい)の模様が見えます。

「かわらけの 葵の神酒や 初詣  ほっ

この盃(かわらけ)!
ありがたく!持ち帰るのだそうな。

コーヒーでも飲んで落ち着きますか。
「神山湧水珈琲 煎」に行きます。

え!?
こんな雨ざらしのところでいただくの!?
blog80.jpg

やめます。

神馬舎の裏に帰って!
厄除けだんごをいただきます。
blog81.jpg

1 本!税込み 100 円。

焚き火の前で休憩。
blog82.jpg

炎は心にもあたたかい。

小川の多い境内です。
blog83.jpg

わが家の増えたカワニナを
放流するつもりでしたが
今日も忘れてきています。
コメント(0) 
前の5件 | 次の5件 猫も歩けば棒立ち ブログトップ