SSブログ
不謹慎ですが、、、 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

ふしぎな看板 2021 面白うてやがて悲しき [不謹慎ですが、、、]

「うそ八百」ですと!?
blog01.jpg

どきっとしますね。
腹のうち!見透かれているようで。

今年もいろんな看板に出会いました。

「大人はズルいと思いませんか?」!
blog02.jpg

思います。

「大人こども歯科」ですか。
blog03.jpg

おとなかこどもか!どっちやねん。
「大人」という姓の医師なのかも。

「なに屋?」と問われてもねぇ。
blog04.jpg

客がぼんやりしているのですから
店主はしっかりして。

「内臓専門」だぁ!
blog05.jpg

医者ですか。
医者なら内科といいますかね。

「赤字屋」です。
blog06.jpg

赤字ならやめなさい。
でも!辛抱していて
新型コロナウイルス襲来を待っていたら
無条件に!売上が 1 日に 100 円の店でも
1 日あたり 6 万円ももらえましたね。

家賃補助やらの助成金もいっぱい?!

「はんぶんや」?!
blog07.jpg

利益が半分!?

利益は 5 分しかとらない店も?!
blog08.jpg

「吸い放題」の店も。
blog09.jpg

なにを吸うのだべ。
不純な行為を想像してしまいますがな。

「ヘア」だ「オナ×ー」だと
作家の岩井志麻子の好きそうな店。
blog10.jpg

すみません!「オナー」でした。

やっぱり!志麻子?!
「ビデの鉄人」!?
blog11.jpg

ムチでしばきあったり
三角木馬がなつかしい!(ウソですけんね)
blog12.jpg

そのプレイルームとは違うのかな。

飲食店の前にさがっていたような。
blog13.jpg

日本語の奥深さ。
でも!漢字は苦手。
発達障害とあきらめますか。
いつまでたっても!
人並みに読めない!書けない!覚えられない。

「酔ってらっしゃい」?!
blog14.jpg

ゴミってこんな字でしたか。
blog15.jpg

「だらく」ですか。
blog16.jpg

だらく生活といわれて久しいけど。

おにぎりはない「おむすび」!?
blog17.jpg

なにか
いかがわしいものを握っていそうな。
blog18.jpg

「まぁまぁうまい。」とは正直なのかな。
blog19.jpg

くいてい!なんでもいいから。
blog20.jpg

「たべてい」と読みましょう。上品に。

「ポストではありません」!
blog21.jpg

どう見ても郵便ポストです。

「JRではありません」?!
blog22.jpg

じゃ!なんなのよ!

「お入口」!
blog23.jpg

そんなにていねいにいわなくても。

みんな「レンタル」っていいな。
blog24.jpg

恋人でも夫でも妻でも
レンタルだったらいいですね。

「居酒屋で覚醒剤を売るな!」!?
blog25.jpg

覚醒剤は正規の店で買いましょう。
ん!?
どれが正規の店なの?!
交番で聞いてみますか。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オリンピックだ! ただ狂え! [不謹慎ですが、、、]

財政難と治安の悪化。
治安を維持すべき組織が職務放棄。

「もうすぐ始まる世界の祭」のことを
壇蜜が2016 年の
6 月 28 日の日記に書いています。

この「世界の祭」は
ブラジルのリオデジャネイロで開催された
第 31 回オリンピック競技大会でしょうね。

壇蜜の日記を広げなければ忘れていましたが
大変な大会でした。

「ジカウイルスがまん延」
「性交渉禁止なんて叫ばれていた」

そのウイルスか薬物かなにかの後遺症か
ちょっと言動が怪しい
世界を放浪したおじさんがいいます。

「まん延」といえば
新型コロナウイルス感染症で
緊急事態宣言やら
まん延防止等重点措置やら
にぎやかな昨今。



リオのオリンピックでは
医療や交通はマヒ。
警察官は職場放棄。
ギャングが横行。
市民のデモが多発。

会場や道路も未完成だったような。

それでもオリンピックの世界の参加者や
野次馬たちはおかまいなし。
文句はいいません。

どんな環境でもいい!
メダルさえとれれば!

記憶も記録も「メダル」しか残りません。

メダル候補者がこぞってボイコットしたり
事故にあったりして
低調な中で
メダルがころがりこんできても
金メダルは金メダル。

大変高度な戦いの結果!
紙一重ででもとれなかったら
すべての人の記憶から削除されますね。

なにがあっても金メダル!

メダルを確実にとれるが
しかし!とれてから
すぐ死んでしまうという薬品があれば
どうするかと問えば
「飲む!」
「死んでもいい」という
競技者ばかりだと
ある有名な選手が
ちゅうちょなく
いっていたことがありましたが。



今回の東京オリンピックでも
新型コロナウイルスでなん万人死のうが
かまわないのでしょう。

裏ばなしのネタになるぐらいで
記憶にはメダルの数だけになるはず。

それがオリンピックというものかも。

戦争ですよね。
屍を乗り越えて!勝つのだ!
戦争には悪い政治家や
悪い商人が大活躍するもの。

なにが!平和の祭典だ!?

だいたいですね!
政治家!というより政治屋でも
宗教の親玉でも自称・文化人でも
「平和」を連発しているものほど
裏では平和とかけはなれた
黒い行動をとっていますよね。

平和も正義も「清く正しく美しく」も
うつろいやすく!もろいもの。

たとえば古事記を開くと!
大殺戮(さつりく)をくり返しても
勝ったほうが正義になっていますなぁ。

定義は簡単に入れ替えられます。
為政者の思うがまま。
昨日の「悪」が今日は「正」に。

戦争の代用なら
分かりにくいルールをこねまわすより
斧(おの)を片手に
殴り合って勝敗を決したほうが
分かりやすいと私は思うのですが。

東京オリンピックの
先の組織委員会会長の考えのように
「コロナはコロナでやってくれ」
「オリンピックはオリンピックでやるから」
が!まことに的を射ているような。



すでに 16 世紀に
だれかが歌っていましたね。

「なにせうぞ くすんで
「一期は夢よ ただ狂へ



(壇蜜著/泣くなら、ひとり/)
(閑吟集/浅野建二校注/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

天理参考館で子守歌を聞いた無礼なやつ [不謹慎ですが、、、]

困ったときの山の辺の道。
私だけの格言(?)ですがね。

年令も体力も経験も違い
容姿の美醜も
貧富の差も大きくかけ離れている
有象無象(うぞうむぞう)の輩(失礼!)を
ハイキングに案内するとき。

ま!美醜や貧富は
ハイキングには関係ないかも。

山の辺の道は桜井駅から天理駅までの
16km に「歴史」がいっぱい。
ほぼ平坦な整備された道。

でも!みんなを連れて
1 度に全行程を歩くのは
上記の事由でちょっとしんどい。
どこか 10km くらい切ってぶらぶら。

それもマンネリかな。

山の辺の道から北へ
天理市の石上神宮から
奈良市の春日大社まで
北・山の辺の道が設定されています。

こちらはシロートには
あまり見どころがないのですが
唯一!瞠目する白川ダムを中心に
ご老体たちにも楽しめる距離の
ハイキングコースを
考えられないものでしょうか。

と!
3 月ばかり前から考えていたのですが
山の辺の道は遠い。
結構!遠かった!
電車賃!高い!
わが家からちょっと探索してみるほど
近くはないですね。

忙しいスケジュールの合い間をぬって
(ウソついてすみません)
今日やっときたのですが
午後から大雨の予報。

最近は深窓のお嬢さまにゃんこのように
悪天候には尻込みするようになっています。

やめておきますか。

途中下車に思い切れないまま
天理駅まできてしまいました。



今日(2021/03/12)は天理参考館で
「連続講座・発見!世界の考古学」の最終日。
そちらに回ります。

この講座!最初と最後だけ
聴講したことになりました。はは。

だいたい勉強は嫌いで
授業も講義も講演も好きではないのですが。

頭の回転がチョー遅いのです。
未発達のまま生きています。

たとえば!クイズなんて大嫌いです。

無知だから
答えられないことが多いのですが
知っていることでも
反射的に答えられません。

「右手を出して」といわれたら
箸を持つことを考えてから
出すのですね。

「4 の平方根は」と聞かれたら
2 だろうか -2 だろうか
±2 かも知れないと逡巡していて
「さっさと答えろ!」といわれます。

実社会では -2 なんて
考える必要がないのでしょうけど。

したがって!
教師がこちらに
はなしかけながら行う授業は嫌いです。

どうせこの場で
すぐ理解できる頭脳ではないのですから
苦しいだけで!
面白くもなんにもありません。



「私の声はよっぽど小さかったらしい。
「黒板のほうを向いてしゃべるもので
「よけいに聞きとりにくかったらしい。

湯川秀樹博士が
京都帝大の講師時代の
自らの講義を回想しています。

当時!学生だった武谷三男博士は
「子守歌のよう
「眠りを誘うにもってこい。
と表現しています。

こういう一方的な講義が好きですね。
もっとも湯川博士の講義は
ひとことも理解できないでしょうけど。
理解できなくてもいいのです。
子守歌なら。



新型コロナウイルス禍で
多くのイベントもなくなり
気軽に出かけることもなくなり
逼塞(ひっそく)の刑を
科せられたような毎日だったのか
心を解放させるためかのように
大勢の人が聴講にきています。
blog91.jpg

この日は
2 階席も用意されていたようです。

講師の声はやさしく
子守歌のように聞こえたところもあり!
申し訳ないことにございます。

今!いただいた資料を読み返していますが
やっぱり!子守歌が聞こえます。

気つけ薬(!)にウイスキーをなめたら
よけいにまぶたが落ちてきました。



白川ダムの周囲の探索など
まったく忘却のかなたになっています。



(湯川秀樹著/旅人/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

天目茶碗を見た [不謹慎ですが、、、]

土佐堀川の左岸から中之島を見れば
赤いレンガの建てものは大阪市中央公会堂。
並んで見えるそれより新しいビルは
大阪市立東洋陶磁美術館ですね。
blog21.jpg

東洋陶磁美術館で
特別展「天目―中国黒釉の美」
特集展「現代の天目―伝統と創造」を
開催していました。

「天目」とは
天目(てんもく)茶碗のことですよね。
自慢じゃないですが私は
教養と腹まわりに栄養がついているので
分かります。

さっそくうかがえば
木葉(このは)天目!?
blog22木葉天目.jpg

南宋時代のものらしい。

やはり南宋時代の禾目(のぎめ)天目?!
blog23禾目天目.jpg

「天目」とはこんなものなの!?
教養がゆらぎます。

金時代に焼かれた白覆輪天目だそうな。
blog24白覆輪天目.jpg

国宝です!
blog25油滴天目.jpg

南宋時代の油滴(ゆてき)天目!
うまく撮れなかったのですが
上部から見れば青色や金色の
光彩(虹彩)が美しいそうな。

そうそう!これ!これ!
私の頭にあるのはこの茶碗。
油滴天目というのでしたか。

私に教養はありませんでした!すみません。



天目茶碗とは天目山一帯の茶道具らしい。
天目釉をかけて焼かれた茶碗のことでしたか。
陶器なんですね。
天目釉は鉄釉ともいわれるとか。
それで!(たぶん!)黒色になるんでしょう。

そこから派生したような
なんとか天目の窯が
大陸のあちこちにあるようです。

大陸ばかりだけではなく
高麗や朝鮮や日本でも焼かれているとか。

ここ!東洋陶磁美術館はいいですね。
写真撮影OKなんですね。
blog26.jpg

高い入場料を取りながら
あれをするな!これはだめ!
写真なんてもってのほか!の
美術館の多い時代に。

美術館だけではなく
絶対に見せない秘仏だといいながら
知識のないおバカなタレントの訪問に
TVのカメラには
すぐ引っ張り出してきて
写させる寺院もありますが。

館長は
ああ!TVでおバカなことに終始している
タレントさんでしたか。
blog27.jpg

すごいですね。
賢明な人はいろんな顔をお持ちですね。



では「現代の天目―伝統と創造」にも
なだれこみます。

久田重義作の曜変(ようへん)天目茶わん。
(わんの字が難しくてかな書きですみません)
blog28.jpg

私の思っていた「天目」はこんなもの。

桶谷寧作の曜変天目茶碗。
blog29曜変天目茶碗.jpg

九代 長江惣吉作の曜々盞(ようようさん)。
blog30曜曜盞.jpg

虹彩でしょうか!きれいな反射光。

やはり!九代 長江惣吉作の曜変。
blog31曜変.jpg

彦十蒔絵・若宮隆志作の
見立漆器(みたてしっき)曜変天目。
blog32見立漆器曜変天目.jpg

藤澤秀行作の曜変天杢(ようへんてんもく)。
blog33曜変天杢.jpg

曜変天目には魅かれます。



美術館の外は中之島公園。

バラ園にさわやかな風が吹く季節。
blog34.jpg

秋の花が咲き出しています。
blog35.jpg

まだ!こぞって
鑑賞に出かけるほどでもないですが。
blog36.jpg

天満橋まで歩いてしまいました。

京阪シティモールに寄ったら
私の好きな
サバ(鯖)の煮つけ弁当が売っていました。
blog37.jpg

税抜き 398 円。

エコバックにそっと入れてさげて
大川(旧淀川)のほとりに行きますか。

あ!?
なにかポタポタ!

サバの煮汁が垂れています。
そんなに傾けた意識はないのに。
カッコ悪し!

よせばいいのに思わず手を出したら!
てのひら!サバの煮汁だらけ。

それから洗っても
ずっとサバの臭いが取れず。



「天目」の勉強なんか
忘れてしまいまいした。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

空襲下の白いごはん [不謹慎ですが、、、]

スカッと晴れています。
午後から奈良に向かいます。

私のように信心深いものは
(ウソついてすみません)
東大寺の大仏殿に夜間参詣です。

今日(2020/08/14)は
「お盆」だといいます。
しかし!もうひとつ
その意味がよく分かりません。

仏教寺院の
「盂蘭盆会(うらぼんえ)」の法要とは
分からぬでもないですが。

その定義が
在所によって違うような気もします。

昔は旧暦の 7 月 15 日を中心として
13 日に迎え火
16 日に送り火を行なうところが
多かったそうな。

それがどうして
8 月の中ごろなんですか。

「月遅れ」の開催という人もいますが。

しかしね!今年の旧暦の 7 月の 15 日は
9 月 2 日です。

月遅れになっていませんが。



近鉄・大阪なんば駅で頭痛が!?

頭の芯が痛いのですが
頭皮がピリピリします!なんだ!これ?!

今まで下半身(!)ばかりに
異常が起きていたのに。はは。

先月から!アゴがはずれそうに痛むし。

この数か月!毎日!検温しているのですが
36 度越える日はあんまりありません。
新型コロナウイルスに
かかっていることもないようです。

帰宅して
エアコンをかけて寝ますだ。

あきらめは早いのです。
あきらめだけが人生だ!



帰宅してみると
早朝に水やりしたのに
もう!ベランダの植物が
ぐんにゃりしています。

真夏日ですね。

可愛い花。
blog97.jpg

ゲンノショウコが咲いていました。
気がつかずにいて!ごめんね。

おお!おいしそうな桃!
blog98.jpg

桃の実じゃありません。
アーモンドが熟れて落ちそうです。

一度!果肉を試食してみますか。



ジェル・クッションと呼ぶのか
ゲル・クッションというのか知りませんが
あちこちで宣伝を見かけるクッションが
1,000 円を切って売られていました。
blog96.jpg

座り心地がヒジョーに悪いのですが。

これが!鶏卵を置いて
その上に座っても大丈夫な製品でしょうか。

たまごが割れないの?!

割れそうなんですが。
試してみる蛮勇は湧きません。

尻に蜂の巣のような跡がつきそうな!?
そんな不安な気持ち。

TVなんかで見るものと違うのかも。
価格が安いし。

こんなのに座っていたら
よけいにビョーキが重くなりそう。



てんぷらを買ってきました。
blog99.jpg

さつまいももあります。

15 日は敗戦記念日です。

先の大戦で
相手!鬼畜米英は負けなかった!
日本は勝たなかった!
どこに敗戦のことばがあろう!
だから!敗戦記念日とはいえない!
終戦記念日といおう。

すごいですね!この日本語。

それでいて
空襲で一般人を大量殺戮したアメリカにも
日本の悪い指導者にも
なんの抗議もしない国民もすごい。

その敗戦から連想して
てんぷらを買ってきたのですが。

滝田ゆうの作品にあったのかなぁ。

今一度パラパラめくっても
そんな場面がありません。

「銃後の花ちゃん」では
空襲で灰燼(かいじん)と化した街で
花ちゃんが体を売っていました。

どんな報酬で商売しているのでしょう。
よけいなはなしですが。



深夜!日が替わり 8 月 15 日。
頭痛が去らない中!思い出しました。

向田邦子でした。

焼夷弾が雨あられと降ってきた後
明日は絨毯爆撃があると聞かされ
「最後にごはんを食べて死のう」と
いうことになったとか。

埋めておいたさつまいもと白米を掘り出して
白いごはんと揚げたさつまいもで
一家最期の晩さんをしていました。

そのさつまいもの精進揚げを
思い出していたようです。
この尋常ではない体調のときに。



さらに不快です。

おでこに高熱があるような気がするのですが
体温計の目盛りはあがりません。
某ミュージアムで計ってもらっても
36 度だったから
わが家の体温計が異常でもないような。



(向田邦子著/父の詫び状/)
(滝田ゆう著/銃後の花ちゃん/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | 次の5件 不謹慎ですが、、、 ブログトップ