SSブログ

てまり街道を越えて猪鹿蝶鍋 [ゲリラの宴]

秘密結社(!)の例会。
今年も連絡がありましたが。

「オラたち
「モガやモボは(いつの時代の単語?)
「文化の果てる地はイヤでありんす。
「シティの真ん中!
「交通至便の場所で開催してもらいたいだべ。

「あん!?」

「新幹線の停まる
「神戸か姫路あたりではいかがかと。

「そんなとこ!」
「アマゴやヤマメがいないだろ!」

「姫路おでん(!)があります。
「佐用ホルモン焼きうどんも近そう。

「釣りのだいご味がないやろ!」

「それは親方だけの
「趣味じゃないんでしょうか。

「だれが親方だ!幹事長と呼べ」



一応!主張しましたが
状況はなんにも変わらず
可愛い(?)私は拉致(?)されて山の中へ。

岡山県の旭川の支流の
新庄川に沿って北へ北へ。
blog81.jpg

「ゆっくり入っておいで!」
blog82.jpg

「神代(こうじろ)の鬼の穴」?!
鍾乳洞ですね。
センサーが反応して
電灯がつくと入り口に書いてありましたが
なんにもつきませんよう!?
ツバメかコウモリか
暗い頭の上で飛び交っています。

川の中は龍宮岩?!
blog83.jpg

川の中にも小さな洞窟があるそうな。
石灰岩の浸食でしょ!

「オラたち!食欲と性欲以外は
「あんまり興味がありません。



「てまり(手毬)はどうだ!」
blog84.jpg

てまりが軒先に吊るされています。
blog85.jpg

美甘(みかも)宿場通り?!
どの家にもありますが。

「てまり街道」を造ったらしい。



結局!昨年利用したキャンプ場
「クリエイト菅谷(すげだに)」の
バンガロー村へ。

すべての活動は遠慮!というより拒否して
「給食おばさん」に専念しますか!
メンドくさいから。

今回はメニューと食品調達担当の幹事が欠席。
食材はあるの?!

「オール!イワナ(岩魚)だ!すごいやろ!」
blog86.jpg

あんまり感動しませんけど。

「イノシシ(猪)肉とシカ(鹿)肉もあるよ」
blog87.jpg

「ひぇ~っ!可哀そうに撃ったの?!

「いいや!罠(わな)でつかまえた」

「殺したことには変わりないじゃないの!

「シカとウマ(馬)ならいいのにね。

「ウマは殺せないなぁ」

だれが野馬をとってこいといいますか!

岡山県出身の内田百閒は
貧乏だ!貧乏!だといいながら
人を呼んでご馳走することが好きなようで
「シカ肉」をもらったとき
さっそくみんなを呼ぼうと考えて
酔狂にも
「ウマ肉」を買いに行っていますね。

「馬鹿鍋」としゃれたいのですね。
なんだか馬鹿みたいですね。



ま!殺したものは仕方がない!
「いのしかちょう(猪鹿蝶)」で行きますか。

「猪」と「鹿」はあるけど
「蝶」はどうしましょう。

野菜は
「ネギ」と「ナス」と「タマネギ」だけ。
blog88.jpg

長ネギの「長(ちょう)」
長ナスの「長(ちょう)」
苦しいけれど!それで勘弁してもらい
「猪鹿ちょう」鍋にします。

味噌味にしました。



山中の夜は静か。
ビールを飲み過ぎて外に出れば
雲の間に星がいっぱい。

谷の底のほうが異様に明るい。
blog89.jpg

闇をかき分けて降りてみればテニスコート?!
blog90.jpg

男女が興じています。
なにが!夜中に!面白いのか。
岡山県出身の作家の岩井志麻子なら
「夜はセックスしなさい!」と
いうでしょうねぇ。

山の上部のほうにも明かりチラリ。
blog91.jpg

行ってみると
ファミリーがにぎやかに野営していました。

お勉強もなにもする気がなく
ゴザだけのベッドで早々に寝ていたら!
ぎゃ~っ!
黒い天狗が!のぞいています?!
blog92.jpg

電気の安全ブレーカでしたか。

ぎゃ~っ!
blog93.jpg

カブトムシのメスが胸に落ちてきました。



夜が明けてから
レタスともやしもあることに気づきました。

それらと
残っていたタマネギと
イノシシ肉をフライパンで焼き
酒と味噌で調味しました。
調味料は味噌と塩しかないのです。
blog94.jpg

私だけ残っていたビールを盗み飲み。

朝からシシなんぞをいただいて
「シシ食った報い」に
ならなければいいのですが。



(内田百閒著/御馳走帖/)参照
(敬称略)
タグ:内田百閒
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おろちの暴れる里で鶏皮鍋 [ゲリラの宴]

また今年も秘密結社(?)の幹事に
拉致(!)されて山ん中。

ヤマメ密漁(!)班と
またたび(の実)盗人(ぬすっと!)班に
分かれて散れば
残された給食おばさん役の私は
山菜でも探しますか。

とぼとぼ進めば知らない山の登山口。
blog41.jpg

しんどい上りはやめましょう。
ゆるやかに下って行けば
「鍛冶屋谷(かじやだに)たたら遺跡」ですか。
blog42.jpg

「たたら」とは
鉄を作る溶鉱炉みたいなものですよね。

製鉄には
砂鉄を含んだ花崗岩!
それを水で選別するための谷川!
多量の木炭を製造できる林!が必要。
ここ中国山地には
それが可能な地が多かったようです。



「八俣(やまた)の大蛇(おろち)」を
思わず連想してしまいます。

大蛇の目は酸漿(ほおずき)のようで
八つの谷!
八つの山峡(やまあい)をはいわたるほどで
その腹を見れば
不断に血が流れ出して
地膿(ちうみ)のようにただれている!そうな。

夜に遠くから「たたら」の山を見れば
まさにたたらの赤い色は大蛇の目!
それが八つの谷!つまり
あちこちの谷ごとに
「たたら」があったということ?!

古事記の「八俣の大蛇」は出雲の国のことですが
中国山地の広い範囲で
大蛇の目が!
地膿(ちうみ)のようなただれが!
確認されていたのじゃないでしょうか。

スサノヲノミコトは
大蛇にさらわれる娘を助けます。

つまり!そんな力仕事の男の世界に
さらわれたり
乞われたり
自ら出向いたりして
娘が集まっていたのじゃないでしょうか。

その跡は林にもどっていて
今ははっきり確認できませんね。
穴は金池(かねいけ)跡らしい。
blog43.jpg

金池とは「たたら」から出した粗鉄を
急冷する水たまりです。

あ!逃げなくてもいいよ。
blog44.jpg

あなたを大蛇の子孫とは思えないから。
可愛い蛇ですね。



「たたら」のところにキャンプ場がありましたが
通り過ぎて
やっぱり宿泊は昨年とおなじ真庭市の!
真庭市といったって
どこにあるのか認識がないですが!
クリエイト菅谷(すげだに)の中の
バンガローでしたか。
blog45.jpg

秘密結社のセレモニーはどうしますか。
なんでしたら!私!なにかしゃべりますけど。

「いい!キミの演説はすぐ脱線して」
「エロ・グロ!人の悪口ばかりになるから」

じゃ!給食にします。

ビール(新ジャンルのですが)ひとり 6 本です。
前菜はだれかが持ってきた
干ものでも食べておいて。
blog46.jpg

小たまねぎのようなものはニンニクらしい。
ニンニク臭が弱いような。
しからば各自!銀紙で包んで焼いてください。

「あじ(鯵)のみりん干しがあっただろ!?」

さあ!知りません!

ホントは私が先に全部食べてしまいましたけど。
おなかが空いて!空いて!
早朝!大阪を立ってきたもので。

唐辛子が名物だという道の駅で買った唐辛子は
各自!焼いて
おなじところで買った
唐辛子ドレッシングをかけてみてください。
blog47.jpg

きゅうりは生かじり。

イワナとヤマメ(アマゴかな?)は
釣った人優先としますか。
blog48.jpg

あ!ひとり 1 尾はあるので安心して。



さて!メインディッシュ。
「シンプルな鍋にして」といわれていたので。

「鶏の皮!食べられない人?!」

寂(せき)として声なし。

じゃ!みなさん!食べられますね。

長年!大阪に棲んでいると
ここでよく空気をよみ間違えるのですよね。

関西人は厚かましいので
嫌いなものには
「おれ!食べられへん!」とか
「嫌い!きらい!嫌い!」とか
声高に!自慢気(?)に!
わめき散らすのです!たいてい。

他国の人の嫌いな意思表示は
静かにうつむいたり
視線をそらして曖昧な返事をします!たいてい。

フツーの人の食べられるものが嫌いということは
しつけができていないことの
告白のようですから!恥ですよね。
だから沈黙です。

ああ!そうか。
今日は!関西人はいなかったですね。
嫌いでも嫌いといわなかったかも。

でも!知~らないっと。

シンプルに若鶏の皮とエリンギの鍋。
blog49.jpg

ニラと油揚げもいっしょに醤油味で。

道の駅で無選別のエリンギが
破格の値段だったので大量仕入れ。
まだまだ!たくさんありますよ。

鶏皮がダメといわれたとき用に
豚肉とカマボコと
それに安いもやしもたくさん買っています。
いつ!出せばいいのかな。



温水シャワーは 3 分間 100 円。

昨年は遅く行ったら水しか出ませんでした。
今年は飲んでいる途中で行きます。

故障です!?
いつまでも湯がとまりません。
もう洗うところがないほど洗って
やっととまりました。

夜中にヤモリがきています。
blog50.jpg

「いつもなにかさがしているようだなヤモリ

あ!ヤモリではなく
風天の句は
「いつも何か探しているようだナひばり
でした。

森林の奥にはトカゲはいてもヤモリはいません。
スズメとおなじですか。
人間が好きな可愛い動物。



私にも分け前があるのですか。
blog51.jpg

またたびの実を 600g ほどもらいました。
でこぼこして成長した
虫えい果(ちゅうえいか)がありませんね。

これなら細い口の瓶にも保存できます。
さて!なにに加工しましょうかねぇ。
例年!ホワイトリカーに漬けています。
今年はなにか違うものに、、、。



(古事記/福永武彦訳/を参照しました)
(風天は渥美清の俳号です)
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ヌエの鳴く夜は恐ろしい監禁 [ゲリラの宴]

ひ~!ひ~!

か細い声。
失恋した少女が鳴らす口笛のようなやさしさ。
夜の森の奥から聞こえます。

「ヌエが鳴いている」

ひぇ~!

ヌエの鳴く夜は恐ろしい!?
金田一耕助の走る
悪霊島を思い出すじゃないですか。

「恐ろしいことが起きる前兆だ!」
「あの声を聞いてはいけない!」

同宿のエログロ!いや失礼!
「いろぐろ」おじさんがいいます。

“ もう!聞いてしまったよ”

「たたりじゃぁ~!たたられる!確実に」

ひぇ~!

夜も更けて!
もう!我慢ができん!
膀胱(ぼうこう)満タン!
宵の口からビールをあおっていますからね。

ヌエでも猫又でもゲゲゲの鬼太郎でも出てこい!

ホントにヌエ!?
冷めたことをいいますが
トラツグミの声じゃないの?!

2 段ベッドの上からころがり落ちます。
このバンガロー内にトイレがないのです。

ぎゃ!
出入り口の戸が開かない!?
だれだぁ!鍵をかけたのは。

ん?!
内側から開けているんですよ!
どうして!?

おしっこ!漏れる~!



秘密結社の夏の集会。
その外伝だけ記します。

ご親切に今年も途中まで出迎えがありました。

くるまに拉致(!)され連れまわされます。
その行程はほとんど覚えられずに
ここには順序よく書けません。

自分で段取りした旅行やハイキングは
かなり後々まで記憶があるのですが。はは。

七色樫(nanairo oak)だそうな。
blog61.jpg

四季で色変わりしているとか。

SGEC 森林認証の森だそうな。
blog62.jpg

なんですかぁ!
SGEC なんて初耳ですが。
無学ゆえ!まぁ!知らないことが多過ぎます。

ここは鳥取県!
先ほどの七色樫は岡山県。
地図が頭にないものにはちんぷんかんぷん。

では!この辺でいつものイベント
またたび(木天蓼)盗人(ぬすっと)班と
イワナ(岩魚)密漁班と
食料調達班に分かれますか。

今年はなぜか「イワナ」だけ催行だそうです。
blog63.jpg

ミミズとイクラのエサ釣りですか。

私の仕事は荷物の番しかありません。
だれも見ていなかったから
缶ビールを盗み飲みしてしまいました。
あまりにも山の緑がやさしくて。あは。



道の駅 風の家。
また岡山県に入ったらしい。
野菜がいっぱい。
blog64.jpg

安くて!うれしくなりますね。
個人的にオレンジ色のトマトを買いました。
blog65.jpg

「水を汲んで行く」のですか。
「銘水野土路の水」だそうな。
blog66.jpg

水なんてどこでもおんなじでしょうが。
なんて思っていても口には出しません。
人の企画にケチをつけてはいけません。

今夜の宿泊場所。
blog67.jpg

昨年とおんなじバンガロー村でした。
農村型リゾート施設「クリエイト菅谷」の中。

部屋の中にもセミの抜け殻が。
blog68.jpg

アブラゼミ?!
わが家の周囲にはクマゼミ 100%!
他のセミを見ると心なごみます。



「イワナとヤマメは焼いているけど」
blog69.jpg

“ このくぎ抜きはなんのまじない?!”

魚が回転するのを押さえているだけ。
他になにもなかったからだそうな。はは。

「後の料理を頼むよ」

私にはやっぱり
「給食おばさん」の役しかないのですか。

あ!?
食材は
ピーマンとタマネギとナスしかありません。

「今年は清貧に徹するの!」
「細切れの牛肉と素麺はあるよ」

ない知恵をしぼって
焼いたイワナとヤマメでだしを取って
「しゃぶしゃぶ」もどき。
blog70.jpg

後で素麺を入れ!ポン酢で食べます。

それに缶ビールをひとり 6 本支給。



それで 2 段ベッドの上で寝ました。
貞操(?)観念のないオオカミの中ですからね。

夜中に戸をガチャガチャしていると
みんな起き出してきましたが
やっぱり開きません。

完全に監禁されましたね。
たたりですね。

出入り口は 1 か所のみ。
窓から出るには
建てものが高床になっているので
大地まで 3m 以上ありそう。

代わりばんこに悪戦苦闘。
そのとき!奇跡的に開きました。

ヌエの鳴く森の上には満天の星。

なぜか恐怖より
敬虔(けいけん)な念が湧きます。

世阿弥の作った「鵺(ヌエ)」の最後は
「暗きより暗き道にぞ入りにける」
「遥かに照らせ山の端の月」と唄われています。

ヌエも悲しいさだめに泣いているのですね。
この世に悪い生きものも
よい生きものもいないのですね。

みんな共通の遺伝子を持つ地球のこどもたち。

あの歌は和泉式部の作かな。

ん!?
和泉式部の歌は
「暗きより暗き道にぞ入りぬべき」
「遥かに照らせ山の端の月」らしい。

どうして世阿弥は少し改ざんしたのでしょうか。



夜が明けて管理人室に行けば

「あのバンガローは鍵が開かずに」
「窓から飛び降りた人がいました」

じゃ!早くなおしておいてよ。
おかしいと分かっていたのなら。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ゲリラの宴 場外乱闘 [ゲリラの宴]

ブルジョアですから!
ま!自称ですが
月に 1 度は「外食」です。
「外食」といっても
「外」で「食べる」だけのことですがね。

「外」といってもロケーションは
傍(はた)から見れば「最悪」かも。
公道!公園!空き地が多いですからね。

場所によっては叱られます。
叱られなくても
軽蔑や憐憫(れんびん)の
冷たい視線が通り過ぎる中での飲食は
自虐的度胸を要求されますぞ。

大昔!主に私の職場のまわりで声をかけたら
集まってきていた連中は結構生真面目で
人数も多かったのですが。

私個人の環境が激変して
自然消滅しそうになったときに
ひとりのおじさんが頑張って会場を設営して
どんな天候のときでも催行できていましたが。
雪が降っても!槍(やり)が降っても!
槍が降ったことはまだなかったかも。

その中興の祖ともいえるおじさんが
諸事情でリタイアしてから
遠い日のはなやいだ(?)狂宴・遊宴のかけらもない
敗残兵の最期の食事のようにこぢんまりと
細々とつづけていましたが。

それでも先月は 4,980 円も出して
大きなコンロを買ったのですよ!つぶれたから。
blog41.jpg

まだつづけるつもりで。

ちなみにそのときにはキムチ鍋をしました。
鶏の手羽数本でだしを取り
(そのまま具材としましたが)
テキトーな野菜等を放り込みました。
blog42.jpg

たった 3 人しか集まらなかったので
おなかいっぱいだぁ!

そして!ついに!今月から休止します。
最悪の場合には
出席は私ひとりになりそうなので。

長い歴史の幕です。
あんまり人にいえるほどの歴史でもないですけどね。
まぁ!情勢が変われば即!再開しますけどね。



その山賊(?)の野合(!)に
私以外では唯一初期から最後までいた
奇特というか!ま!珍しいおじさんが
最近!なにを思ったのか居酒屋を始めています。

西成区の「ほろ酔い処 三丁目」です。

寂しくなった今月は
仕方がありません!そこへ殴り込みです。

恩を売るようですが(売るのですが!)
ブログで宣伝してあげたので
拙ブログ 2016/01/05
少々の無理は通るはず。

でんわしておきましょう。

“料理はおまかせ!”
“だから 3,000 円でお願い!”

「そりゃかまわんけど」

“おまかせといっておいてなんですがね!”
“料理はにぎやかにね!”
“よそへ行くと急に舌が肥えてくるケンね!”

「か~ちゃんと相談します」

“アルコールつきね!”

「2 杯くらい?」

“死ぬほど飲みますよ!”
”夜明けまで!”

「やめてよ!」

“せこいことをいうんじゃありません!”
”まぁ 2、3 時間で帰りますから!よろしく!”



といっても小心ものですので
助っ人を連れて行きました。

この前まで 5 年間
仮面(氏素性を問わない寄せ集め!)ハイキングの
相棒を務めてくれた
アラフォー(around 40)のおね~さんを
無理に誘い乗り込みました。

「だ~れもあんたのブログでこなかったよ」と
おじさんがいいます。

おっかしいなぁ。

「だいたい!あのちらし」
「まったく効果がなかったんです」

ママさんが
ちらしに大金をつかったおじさんを
ちくりちくり責めております。

やばいなぁ。

ま!知らないや!
いただきます!
ビール!ジャンジャン持ってきて。



すみませんね!突き出しがあるんですか。
blog51.jpg

蓮根のきんぴら(?)がおいしい。
蓮根だけで生ビールが 1 杯いけますね。

ママ特製のもつ鍋?!
blog52.jpg

いきなりガバガバと飲みましたね!生ビール!
もう飲めません。

箸休め?!
blog53.jpg

カキフライが揚がりました。
blog54.jpg

おね~さんは職業柄!さわれません?!
あい変らず!
不可思議な職場に勤務していますね。
では!私がいただきやす。

ん?!おね~さんの飲んでいるウーロンハイ!
おいしそう!私もね。

「もう飲めないのじゃないの?!」

“ウーロンハイは飲めますだ!”
“大ジョッキでお願い!”

砂ずり(鶏肉砂肝)の塩焼きですか。
blog55.jpg

きゅうり漬け!
blog56.jpg

漬けものには目がありません。
“ウーロンハイお代わり!早く!”

りんご!?もちろん!食べますよ。
blog57.jpg

いやぁ!
久しぶりに地球が回るほど飲みました。
帰路!おね~さんとどこで別れたのか!
思い出せないほど。



ま!こんな具合に
予算に応じてなんか出してくれますので
みなさ~ん!
大酒飲みに行ってあげてください。
調理の都合でいえば!
グループで来店が好きだとか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

美甘村でジャンピーを焼きました [ゲリラの宴]

「今年の夏の例会は“みかもそん”」

秘密結社(!)の幹事からでんわ。

みかもそん!?
どこ?!

「みかもむら!」
「美甘村!」
「分かった?!」

分かる訳ないでしょ。
聞いたこともない。

「だいせん!知ってるよね」

伯耆大山(ほうきだいせん)なら。
頭を強打して
記憶喪失して半日別人格で徘徊し
診療所でこちらの世界にもどったことがあります。

「蒜山(ひるぜん)は?!」

なにかにやられて
お尻が腫(は)れあがり
診療所でパンツを脱がされ
特大の痛い注射を打たれたとことがあります。

「その南あたり」

え~っ!
2 度あることは、、、!
診療所!近くにあるの?!



しかし!どうして行くのよ?!
お金もくるまも秘書もばあやもいない身は!

「午前零時にJR大阪を快速で出れば」
「終点の姫路に着く」

え?!

「蚊のいない涼しいベンチを探して」
「4 時間仮眠したら夜明けに寝台特急がくる」

あ!?

「寝台特急で堂々と寝て」
「新見に着いたらベンチで 2 時間仮眠する」

あのね?!

「そこからは簡単」
「普通に乗って中国勝山で下車」
「バス停で 2 時間仮眠できるよ」

Uh、、、。

「バスに乗って!降りたら」
「たった 20 分ゆるやかに上るだけ!楽勝!」
「昼の 1 時過ぎには野営場所に着くから!」

行けないよ~ん!
行ける訳ないでしょ。
だいたい!それだけの時間があるのなら
たとえば
家を出て!韓国のソウルに行って!デートをして!
コムタンを食べて!帰宅して!シャワーを浴びられる!

どうして新幹線の駅のそばにしないのよ!

「そんなとこ!イワナ(岩魚)がいないやろ」

イワナを釣りたいだけかよ!



結局!なん十km か手前まで
くるまで迎えにきてくれて
早朝!大阪を出たら昼前には拉致されました。

あ!止めて。
blog01.jpg

久米の仙人?!
blog02.jpg

道の駅「久米の里」ですか。
このあたりの昔の呼び名は
久米郡(くめごうり)ですか。

でも!久米の仙人は活躍の場は
奈良県じゃないのですか。
橿原市に久米寺がありますよ。

ケチをつけるようですが
地名が「久米」なので
「仙人」を無理やり持ってきたのでは。

柳田國男が各地の小野小町や和泉式部の伝説は

「小野村なら小野小町」
「泉という部落なら和泉式部と」
「いったん具体化してしまうともう変えられなかった」

と考察しているように(柳田國男著/和泉式部の足袋)

たぶん!なん百年かの昔!だれかが
久米の里だから「久米の仙人」がいたといったのが
そのまま伝わってきたのでは。

「くめのジャンピー」!?
blog03.jpg

特別大きなピーマンです。
ここの特産品ですか。

ジャンピーアイス。250 円。
blog04.jpg

クレヨンしんちゃんは食べられないかな。
ピーマンの味!ほんのり。



長時間揺られて!
山また山のさらに奥の美甘村らしいところに
霧にかすむわら家が見えてきました。
blog05.jpg

なにやら!怪しげな建てものもあるキャンプ場!?
blog06.jpg

クリエイト菅谷(すげだに)とかいう
農村型リゾート施設(?)の中のコテージが今日の宿。
blog07.jpg

なんにもありません。
blog08.jpg

中途半端に冷蔵庫とガスコンロがありますが。
いっそこれもない方がいいのでは。

トイレとシャワー室ははるかかなた。
blog09.jpg

霧にかすんでいます。
夜中におしっこ!どうすんのよ!



「給食おばさん」がいつもの私の仕事。
七輪を借りてきました。

「もしもし!室内にもベランダにもバルコニーにも」
「持ち込まないでください」

え~っ!?
どこで使うために貸し出しているのよ?!
しかたなく!ガスコンロで
朝の道の駅で求めてきた野菜等でごった煮。
blog10.jpg

このくらいで 3 人用とします。
それと缶ビール 1 本とごはんと
焼きとうもろこしときゅうりとトマトが夕飯です。

炭をおこしてしまったので
私用に屋外でジャンピーを焼きます。
blog11.jpg

このジャンピーは 2 級品。
だいぶ小さいけど安価でした。

黒いとうがらしは
やはり伝統野菜の「紫とうがらし」です。

私はこれだけでいいので
缶ビール 6 本ね!

「え~っ!」



深夜!淫らな人たちの魔の手からのがれて
ロフトに寝ていたら
おしっこが近くて!はしごの上り下りが大変。

酔眼(すいがん)朦朧(もうろう)として
なんだか上から飛べそうな気がします。
もうちょっと飲んだら飛んで降りたかも。

暗い中!怖いけど
酔っぱらっているので度胸がついて
シャワー室に行くと
お湯が出ないのはともかく水も出ません。

大昔!トキワ荘の共同炊事場で
赤塚不二夫と石森章太郎が
流しに横になって水を浴びたように
シャワー室の横の炊事場の流しで水浴。

お~!冷たい。

遠くで見ていた人がいたら
私の裸身を妖艶と思ったものか
キツネの妖術のように思ったものか。
よいこはマネしないようにね。



なにも有意義なこともせず
特筆すべきこともなく例会終了。
もし!ロフトから飛んでいたら!?
診療所にも行けて!
詩歌のひとつもできていたかも知れませんが。

ジャンピーのカレーをひとつ買って
帰路につきました。
blog12.jpg



(敬称略)
タグ:柳田國男
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理