SSブログ

ナマズの群れ泳ぐ川があった?! [わが街・大阪ブギウギ]

地下鉄長堀鶴見緑地線・蒲生四丁目駅から
アーケード街・城東商店街に入り南下します。

名前からすれば大阪市城東区を代表する商店街?!
人通りは途切れて静かなんですが。
どこから投函するのか大きなポストはありますが。
blog01.jpg

ぶつかったところが古堤街道でしょうか。
今はなんの変哲もない道ですが
大坂(大阪)の京橋と
高山(奈良県生駒市)を結ぶ街道なんでしょうか。

「堤」というから堤だったのですね。
「鯰江川(なまずえがわ)」の堤を街道にしていたようです。

城東区のHPに
鯰江川の「三郷橋近くの川底から」
「楠の大木をくり抜いた大きな丸木舟が見つかりました」
「各地から弁当持参で見物に来る人もあった」
とあります。
古墳時代の舟かも知れません。

でも!もう!ありませんね。
先の大戦で米軍に焼かれてしまっています。
そのときに祀(まつ)った社だけありました。
blog02.jpg

さらに城東区のHPには
鯰江川をはじめ
聞いたことも
地図にものっていない川が多く紹介されています。

楠根川!榎並川!千間川!猫間川(高麗川)!
川だらけだったのですね。

幻の三郷橋(ただの道ですが)を渡って
たぶん!野崎観音参詣の道を
今も残る寝屋川に出てみます。

寝屋川に架かる極楽橋を渡ります。
欄干に「野崎詣り」の屋形船の絵が。
blog03.jpg

寝屋川左岸に沿って楠根川があったのですね。
川跡が緑陰歩道になっていました。
blog04.jpg

寝屋川の新喜多橋を渡って
寝屋川の北に並行して流れていた鯰江川にもどります。

ただの道になっていて
いわれなければ分らない鯰江川跡を下ります。
つまり西の方へ歩きます。

JR城東貨物線との交差。
blog05.jpg

道の両端の石垣は
川だったときの護岸の一部でしょうか。

鯰江川の右岸の堤
つまり北側の道・古堤街道を歩くことにします。

この道は左右の道に比べて少し高さがあるのです。
やはり鯰江川の土手だったあかしでしょうね。

JR・京橋駅近くになって
橋の欄干みたいなものが埋まっていました。
blog06.jpg

蒲生橋?!
鯰江川に架かっていた橋かも。

やがて古堤街道はJRの下に。
blog07.jpg

古い橋脚らしいものが残っています。

南の鯰江川の方へまわると
車道と歩道に段差がついています。
川だったときの名残りかな。
blog08.jpg

ん?!
左のレンガの残骸(?)はなんです?!
blog09.jpg

マンションの玄関口のオブジェ?!
blog10.jpg

なんの意味があるのでしょう。
鈍いものには廃虚としか思えませんが。

JR線をくぐって元・鯰江川の左岸のダイエーと
右岸の京阪・京橋駅の間の歩道橋の上から振り向けば。
blog11.jpg

ダイエーは土手の上!高台に建てられたのでしょうね。
段差はそのありし日の面影かも。


鯰江川とは
ナマズ(マナマズ)が
たくさん泳いでいたからでしょうか。

昔は!
北海道以外はどこにでも棲んでいたのでしょうけど。
梅雨の前ごろ
ふ化したオタマジャクシくらいな幼魚が
田んぼに!小川に!池にフツーに見られたはず。

幼魚のエサはなにか考えたことはないのですが
ひと夏で 10cm を越えるほどに急成長して
越冬地に落ちて行っていましたね。

歩道橋から旧・鯰江川を見下ろしていたら
うごめく人の頭がナマズに見えてきて
突然!戦慄が走った暑い夕暮れです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。