SSブログ
解語の枯れ尾花 ブログトップ
前の5件 | -

なんじゃもんじゃの愁い [解語の枯れ尾花]

大阪市西区の四つ橋筋の
交差点「江戸堀1」の南西の角。
blog51.jpg

すっきりしています。
木が伐採か!枝打ちか!されています。

なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)が
のびのびと繁っていたのに。

残された木や枝には花は咲いていますね。
blog52.jpg

二酸化炭素の吸収が
減っているではないですか。



帰宅して!なにか心に引っかかって
隣の区(東住吉区)とはいえ!
すぐ近くのたなべ不動尊(法楽寺)の
弘法大師堂の裏に行ってみます。
blog53.jpg

なんじゃもんじゃが小さくなっています。
花芽のついた枝は
落とされてしまいましたか。

ひと枝だけ花があります。
blog54.jpg

なんじゃもんじゃ!受難の春かも。



法楽寺の本堂にお参りすると
びんずる尊者が
さわやかな袈裟をしています。
blog55.jpg

どんな色のものでもいいのですか。

ん!?
びんずるさん!
いや!もっとやせている即身仏のような男が
よろよろと!しかし!
直線的にこちらにきます。

「久しぶりやな。

どなた!?
ああ!たしか左官業の親方でしたね。
ん十年ぶりかの再会です。

大相撲のふんどしかつぎのような
たてよこおなじような体形だったのに。

「体中がガンだらけになってね。
「もう死ななきゃならんのよ。
「あんたは元気やなぁ。

頑張ってください。
死は平等にきます。
でも!順番じゃないです。
急がず!あわてず死ぬまで生きましょうよ。
咲いた桜は散るさだめです。

「咲いたかなぁ。

つぼみのまま腐った!という
女性漫才師の持ちギャグもありますがね。

面白かったじゃないですか。
(スナックの)どろんこ(仮称)の
りんちゃん(仮名)と
ラブラブのときもあったじゃないですか。

「結局!深い仲にはならんかったよ。

ならなかったほうがよかったですよ。
なったら!今ごろ、、、。

あ!?
よけいなことをいいそうになりました。

そのほうが
きれいな思い出が残るじゃないですか。
と!あわててことばを足します。

りんちゃんと深い仲になったひと。
あのひとも!あのひとも
とっくに鬼籍に入ってしまいました。
なぜか!早死にしています。

「りんに会うことあるの?

10 年ぶりかに安売りスーパーで会いました。

「なにしてるんやろ。

ウィルキンソン(炭酸水)を
箱で買っていましたから
まだ!おミズ(水商売)にいるのでは。

「よろしくいっておいて。



ついでに
長居植物園(東住吉区)に行きます。

なんじゃもんじゃの木があります。
blog56.jpg

空高く!
目立たないところに咲いているので
植物園の開花情報にものっていませんが。
blog57.jpg

木々の中に分け入れば
低いところの花も認められます。
blog58.jpg

伐られなかったら喬木になるんですね。



なんじゃもんじゃの林に隣接の
シャクナゲ園の丘に
ピンクの花びらが散り敷いています。
blog59.jpg

桜の花じゃないですか。
blog60.jpg

ここにはソメイヨシノと河津桜が
なん本かあるのですが
そこへ花期の遅い
サトザクラ(天の川)の
若木が数本加わっていました。

「天の川」は葉の中に咲いているので
ハデさはないのですが
花びらは散っています。

散る花の下で
「江戸堀1」の
なんじゃもんじゃの木の前の
愛媛県大阪事務所で買ってきた
清酒「伊予の薄墨桜」(税込み 396 円)を
いただきますか。
blog61.jpg

スーパーにも安価(税抜き 498 円)で
楽しい弁当がありました。

咲いた桜は散るさだめ!なんて
いわなきゃよかったような。

なんだか落ち着かない気持ちで
花びらの中に座り込んだまま
酒好きでも強くもないものが
清酒をなめています。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

造幣局の桜の通り抜け 詐欺もいて 最終日 [解語の枯れ尾花]

「造幣局(の桜の通り抜け)に行こう!

なんて!賢姉!大兄のなん人かが
今年も声をかけてきました。

だいたい!私と心から
お花見がしたい訳でもないような。

造幣局には
気の向いたときに行けばいいのではなく
入場には Web 申し込み予約だけ可で
細かい時刻ごとに定員があり!先着順。
blog61.jpg

行きたい日や時間帯は
おなじような考えのひとが多いようで
急がねば!すぐ定員が埋まります。

その手つづきを
私にさせたいだけのような。

そうでなければ
ひとの悪口と!
エロばなししかしない私と
つきあいたいはずがありません。



「予約なしで
「簡単に行ける方法があったよ。

アラフォー(around 40)を
自称するものの
遠にその範ちゅうを越えている
賢姉がいいます。

ホントだ!
blog62.jpg

「JR ふれあい ハイキング だより」という
「JR 西日本」の駅で頒布している
冊子にのっています。

あるハイキングの団体について行ったら
可能のようです。

造幣局の HP では「個人申し込み」だけ
「団体はお断り」になっていますがね。

不特定多数が集まって
予約もなしで
適当な時刻に行って
入場させてもらえる方法!
知っておく必要がありますね。
来年!もし!ハイキングの
段取りを押しつけられたら
4 月には「造幣局」に行きましょう。

集合場所に行ってみます。
参加料 300 円払いました。

結果!「造幣局には行きません!」です。
やっぱり!上記の事由で!です。

そんなこと!昨年から!いやその前から
造幣局に行こうと考えたひと!
だれでも知っていることじゃないですか!

このハイキンググループは
まったく悪びれたところはありません。

なんの下調べも
する気はなかったのでしょうか。
しかも!当日に!
参加料を取ってからいうことですか。

JR 西日本もこんな案内をのせて
恥ずかしくないのでしょうか。

釈然としないまま!帰ります。



今日もよく働いたので
(若干ウソついていますが)
大川(旧・淀川)河畔に座って
缶ビールを飲みますか。
blog63.jpg

天満橋のたもとの
京阪モールの「フレスト」に
今日だけ販売!
限定 30 食と書いてあった
「海老と帆立の贅沢天丼」
(税込み 430 円)を食べます。
blog64.jpg

「限定」に弱い!
簡単に詐欺にあいそうな性格です。
人生!すでにだまされたままなのかも。
一生気づかなければいいですか。
「JR 西日本」の冊子のウソには
気づかされましたが。

夕暮れの大川の右岸をさかのぼります。
blog65.jpg

薄暮の花吹雪の中!
遠ざかるおね~さんは美しい。
ずっと!
たそがれのままだったらいいのにね。



今年の「造幣局の桜の通り抜け」は
今夜(2024/04/11)で終了です。
blog66.jpg

暮れてきて!
ぼんぼりに灯がついています。
blog67.jpg

半分壊れているコンパクトカメラが
ストロボを要求していますが
無視しても
よく撮れるものですね。はは。
blog68.jpg

1 週間前の初日にきたときには
花が少なかったのですが。
blog69.jpg

「通り抜け」期間を数日
後ろにずらせばよかったですね。
自然相手では大変です。



大川右岸を反対向きに歩いてもどります。

ソメイヨシノばかりですが
まだまだ夜桜を鑑賞できますね。
blog70.jpg

初日にはたくさんあった
香具師(てきや)のサンズン(露店)は
どうしたのでしょう。

川崎橋にあがって振り返ってみます。
やっぱり!なにもありません。
blog71.jpg

天満橋を渡れば
大川はすっかり暮れていました。
blog72.jpg

左岸のほとりのホテルの中の
中国料理「錦城閣」で
冷凍「野菜まん」を買って帰ります。
blog73.jpg

ひとつ 150g 強くらいなものですが
私の周囲にはこの味が
けっこう好きなひとがいるのです。

以前は!豚まん(肉まん)のほうが
少し安かったような気がするのですが
今日はどちらでも!
ひとつ税込み 250 円でした。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

黒川 桜の森 エドヒガンの森 [解語の枯れ尾花]

「妙見の森ケーブル」の線路が
桜花に埋まっています。
blog51.jpg

下のほうは
ソメイヨシノが多かったような。
あがって行けば
エドヒガンになっているはず。
ヤマザクラ系の木もあったかも。
blog52.jpg

ケーブルは
昨年(2023/12/03)廃止されたから
もう近くで桜を見ることは
なかなかむずかしいでしょう。

山里を行けば山肌にも桜花がいっぱい。
blog53.jpg

「黒川里山センター」でトイレを借用。

ここは小学校の跡です。
blog54.jpg

昔の標準(?)の校舎が残っています。



もうハイキングの
かりそめのリーダーはやめていますが
頼まれれば
ずるずると引き受けてしまう意志の弱さ。

「黒川 桜の森」はどういうところかと
聞いていたひとがいたから
今後のために!
今後といったって!
少なくとも 1 年後のことでしょうけど
写真でも撮っておこうかと
思い立ってきたのですが。

死んでいる公算の大きい
1 年先のことを考えるより
明日の生計の心配が先でしょうに。
浮世離れの寂しい人生です。はは。



まだ!春のこない棚田の中を行きます。
blog55.jpg

ここ兵庫県川西市は
エドヒガンの自生地と
自ら喧伝(けんでん)しています。
blog56.jpg

桜の古木!老木には
エドヒガン系のものが多いようですが
自生地は!
特に群落は減っているのでしょう。

「台場クヌギ」の林は
よく管理されていますね。
blog57.jpg

クヌギを炭に焼くため伐採すると
その後にひこばえが生じて!伸びます。

10 年くらいで!成長した枝をまた伐採。
それをくり返すと
根元が異様に大きくなっています。

その株は各地には
いろんな呼称があるようですが
ここでは「台場クヌギ」です。

このあたりから「黒川 桜の森」かな。
blog58.jpg

直径数十センチ以上の
エドヒガンの大木が
60 本以上現存している稀有な森です。
blog59.jpg

どれがエドヒガンやら
なん度レクチャーされても
ちっとも分かっていませんが。
blog60.jpg

花びらの色に変異は多いし!
一斉に咲いてはいないし!
樹形にも個体差があるような。

幹肌に特色があると教えられましたが
さだかな記憶かどうか。

この林には
愛称のついている大木もあります。
blog61.jpg

桜花の中に炭焼き窯があります。
blog62.jpg

先ほどのクヌギで
茶道では最高級とされる
「菊炭」を焼くのですね。

国道 477 号にはいあがり
黒川 桜の森を鳥瞰(ちょうかん)します。
blog63.jpg

ここのながめが一番のような。
この国道脇に
展望台でも造れば楽しいでしょう。



国道を歩いて帰ります。
路線バスもなくなっていました。

国道にも(たぶん!)エドヒガンの
大木が咲いていましたが。
blog64.jpg

端境期なのか!
観光客が激減したせいなのか!
路上ではあまり販売しているものが
ありませんでした。

生シイタケ!
乾燥シイタケはありました。
blog65.jpg

大きな!
規格外(?)のものが安いような。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

柴島浄水場 桜並木通り抜け 2024 [解語の枯れ尾花]

大阪市水道局の
柴島(くにじま)浄水場の
「桜並木通り抜け」です。
blog81.jpg

柴島浄水場は
阪急・崇禅寺駅に接しています。

500m はないかも知れませんが
かなりの長さ一直線に一斉に咲いています。
ほぼ!ソメイヨシノだからでしょうか。
blog82.jpg

造幣局の桜の通り抜けは
「座るな!」
「とまるな!」とうるさいですが
ここは座ってお花見ができそうです。
blog83.jpg

期間(2024/03/27 ~ 04/07)を
書いてありますから
浄水場の敷地内の通路でしょうか。

のぞけば!敷地内にも咲いています。
blog84.jpg

場内の見学はできませんが。
blog85.jpg

ここにある水道記念館には
入場したことがあるような。
でも!浄水場には
入った記憶がありません。

この周囲!公道にも
桜花だらけなんですが。
blog86.jpg

ここはスズメやメジロなんかの
盗蜜が少ないのかと
きたとき一瞬!思ったのですが
あるは!あるは!
blog87.jpg

散らされた花びらだらけ。



阪急電車に月になん度も乗っているのに
「普通」しか停車しない崇禅寺駅に
降りることは!まずないですね。

普段!意識することもないです。

北に歩いてみたら
大きな寺院がありました。
blog88.jpg

崇禅寺ですか。
なるほど!この町の
ランドマークになっているのかも。

その西にこれまた大きな
「中島惣社」がありました。
blog89.jpg

しだれの桜が咲き始めています。



さらに西に向かえば
各路線の交差する新大阪駅に着きました。

面白い屋号の店舗があります。
blog90.jpg

「おーうえすと」!?
正確に読めば
「新大阪 海鮮食堂 おーうえすと」ですか。

「大人気」と書いてある
「海鮮温玉ユッケ丼」をもらいますか。
blog91.jpg

税込み 990 円。

この「たれ」を
かけるようにといわれましたが。
blog92.jpg

「魚に合う 海鮮ユッケ だれ」ですか。

ん!?
「おーうえすと謹製」ですと!
この居酒屋さん!
「たれ」を製造販売しているのですか

それとも!醤油製造の蔵が
居酒屋を出しているのでしょうか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

長居植物園の陽光桜 イナゴマメ拾う [解語の枯れ尾花]

日本気象協会は桜開花予想を
なん度も訂正して!その都度遅くなり
5 回目だったか!
もうそんなに違わないだろうと
断言した(?)日から!すでに
1 週間過ぎました。

もう 3 月が行きます。(2024/03/29)
まだ!開花宣言されません。

花の山の逍遥やら
造幣局の桜の通り抜けやら
段取りしたり!
不本意ながら!
させられたりしている予定が
おかしくなりました。

このあたりでは桜の種類がいくつかある
長居植物園に偵察に行ってみます。

入り口には季節をたがえず!ちゃんと!
ジャノメエリカが咲いています。
blog81.jpg

キンカチャも!
blog82.jpg

園内のあちこちで白色がまぶしいのは
スモモの花ですね。
blog83.jpg

梅!スモモ!アンズと順に咲いて行くはず。
原産地の違いでしょうか。

アンズは咲き始めています。
blog84.jpg

ん!?
すでに咲きそろっていて
昨夜から未明の風雨で
花びらが散っているような気もします。

ベニバスモモは
五分咲きまで咲いていないかも。
blog85.jpg

私の頭の中の順番がおかしくなります。



イナゴマメの実が落ちています。
blog86.jpg

割ってみると種子と!なにかの幼虫がいます。
blog87.jpg

かなりの確率で棲んでいます。

住居と食品倉庫を破壊してごめんなさい。
樹上高くのまだ落ちていない実に
つけてやりますが!はたして!うまく
宿替えできたものでしょうか。

イナゴマメのタネが採れました。
blog88.jpg

まだ発芽能力がありそうですが。

この実がカラット(carat)と
呼ばれているらしい。
ギリシア語由来のことばでしょうか。
宝石などの重さの単位の
カラットの語源になった実ですね。

食料や飼料や甘味料などに
利用されていた時代もあるそうですが
試食してみる勇気がまだありません。



ああ!
忙しいとき(ウソついてすみません)
こんなことをしていてはなりません。

目的は桜です。

陽光(桜)は咲いていますね。
blog89.jpg

陽光は長居植物園内!外の長居公園内!
みんな咲いています。

パンパスグラスとコラボしている桜も
陽光のはず。
blog90.jpg

名札はないけど
これはアーモンドでしょうか。
blog91.jpg

この園には若い木が数本あるようです。

ヒマラヤザクラはすっかり若葉です。
blog92.jpg

その向こうに咲いている桜があります。

十月桜のように小さな花ですが
私には名前は分かりません。



長居公園に出て公園内にある
「OSSO MARKET & KITCHIEN」で
ランチにしましょうか。

口に合うものがありません。
ま!懐中に合うものが
なかったというほうが適切かも。

あくが少ないという
手づくりこんにゃくが半額!?
blog93.jpg

伝統ある貧乏家系生まれは半額に弱い!
500g ばかりの大きなもの。
ひとつ食べれば満腹でしょう。
ダイエットによさそうです。



つぎに行きたいところ 2 軒!
今日にかぎりランチ営業していません。

長居商店街にある「3738(みなみや)」!
いつも目立つ
「らーめん」の前を通っていますが
入店したことがありません。
blog94.jpg

最近は汁ものを
避けていたりするものですから!
よけいにそうなんですが。

「ざるつけ麺セット」なるものを
食べてみましょうか。

細麵か太麺か選べます。
blog95.jpg

これは細いほう。

チャーシュー!煮たまご!
白菜キムチ!ワカメ!
それに!おにぎりふたつと香のものつき。

税込み 950 円。
おいしかったです。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | - 解語の枯れ尾花 ブログトップ