SSブログ
昼定食 ブログトップ
前の5件 | -

カキフライ定食 700 円 マガキです [昼定食]

徳兵衛大明神に参詣です。
blog01.jpg

大阪駅前第 2 ビルの 3 階です。

向こうの大阪マルビルが
手品のブラインドのように
隠されています。

バックして見あげると
足場がすっぽりとかかっています。
blog02.jpg

もう全部
取り壊しているものと思っていましたが。



地下にもぐります。

大阪駅前ビルは 4 棟。
地下はランチ激戦区。
たくさんあれば!優柔不断な性格は
かえって決めかねます。

大阪駅前第 1 ビルの端っこまできました。

「居酒屋 北野」で今回も妥協しますか。
blog03.jpg

あれ!?
いつのまにか 700 円(税込み)!
blog04.jpg

ほんのこの前まで
600 円じゃなかったですか。

季節もののカキフライ定食を食べます。
blog05.jpg

ごはんとみそ汁のお代わりができます。



ランチした後のゆるんだ脳みそのままで
江戸時代の喜田川守貞という商人が
三都(京都・大坂・江戸)の
当時の風俗を書き記した
「守貞謾稿」のレクチャーを受けます。

守貞謾稿は岩波文庫版を
なん度か拾い読みをしているはずですが
ほとんど覚えていません。
講義を聞くと
なんとなく理解が進むような。
単純にそんな気がするだけですが。

江戸時代の食材を原書で読みます。
「カキ」があります。
講師の方が「マガキ」と念を押されます。
養殖されているものですよね。
今も!世界の養殖や食材は
これではないのですか。

ちなみに
ヨーロッパやアメリカあたりでも
日本の種にルーツがあると聞きましたが。

「松島の松に雪ふり牡蠣育つ  青邨

冬のものですね。

ん?!
夏に食べるイワガキがありますね。
英語でRのついてない月は
食べないという常識と違うもの。

産卵の季節や仕組みが違うのか
夏でも身がやせてない種類。
これ!別種なんでしょうか。

手元にあった
魚の常識が書かれているという
「おいしい魚図鑑(クック編集部編)」を
たまたま開いて見ると
20 種類の食用カキがあるとか。

さらに
マガキ!スミノエガキ!イボタガキが
代表的と著述してあります。

イボタガキは
イタボガキのミスプリでしょうけど
不調法なものは
ますます分からなくなりますね。



遠くの海水浴場の嬌声を聞きながら
テントを張り!野宿をしたとき
食べるものがないので
岩に張りついていたカキを
醤油で煮て食べたことがありますが。

盛夏のことですから
あれがイワガキだったのでしょうか。

瀬戸内海の夏だけ海水浴の客がくる
無人島だったと思っているのですが
「日本海の海岸だったじゃないか」
というひとがいます。

そうだったのやら。
でも!そのひとがどうして
私の放浪を知っているのか
それも記憶にないのですが。



なんて!
守貞謾稿の受講はどこへやら。

カキフライ!
食べるんじゃなかったですね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

河堀口とは だしの料理でランチ [昼定食]

高架線はJR阪和線です。
blog51.jpg

向こうに左に曲がって天王寺駅。
こちらには美章園駅があります。

とても歴史があるような。
早いはなし!ボロボロに見えます。

昭和の初めに
阪和電気鉄道が造ったそうです。
紆余曲折があって
今はJR線になっていますが
当時のままなんでしょうか。

阪和線の上には近鉄線が走っています。
さらにその上に自動車道路を
計画していたひとがあったような。
すごいですね。

阪和線の下を歩きます。
blog52.jpg

このあたりの風景を
オダサク(織田作之助)が
小説「アド・バルーン」に書きました。
先の大戦中のこと。
そのころと!
ほとんどおなじなんでしょうか。

阪和線と交差するところに
近鉄・河堀口(こぼれぐち)駅があります。
blog53.jpg

河堀とは文字通り!河を掘ったのです。
だれが?!
和気清麻呂らしい。

788 年ごろ
今の大阪市の東側の水を
大阪湾に流すために
上町台地に運河を通そうとしたらしい。
完成はしなかったものの
地名だけ残ったのでしょうか。

どこまで史実かどうか分かりませんが。
今!大阪市が
その暗渠(あんきょ)の
工事をしていますから
考えは正しかったことなのかも。



駅の北側に「キツツキ食堂」とあります。
blog54.jpg

さらに屋号がいくつか書いてありますが。
タイムシェアで
複数の店舗が営業しているのかも。

このときには
「だしの料理 有」の営業かな。

ランチは
担担蕎麦!湯葉ごはん!カチャトーラの
3 種の中から選択するようにとのこと。

担担蕎麦とカチャトーラは
イメージが結べないので
湯葉ごはんを選びます。

木箱型の膳で副菜がきました。
blog55.jpg

酒でも飲むようなこしらえですね。
楽しい。

湯葉ごはんがきました。
blog56.jpg

蕎麦がついています。
手打ちしたそうな。

税込み 1,500 円。

私には高価なランチでしたが
満足しました。

ボリュームもあったのか
(食べたのに記憶が頼りない!はは)
夕方まで腹持ちはよかったです。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

雨の日の患いびと 天津飯を食らう [昼定食]

生来のなまけもの。
生きているだけです。
体力はひとの 1 割もありません。
知力はもっとないよ!自慢じゃないけど。

未明の雨がやみません。
金欠もやみません。
いや!それはいつものこと!
大急ぎの用事がありません。
細々の用事は無視する無法ものです。

満身創痍です。
でも!病院には行きません。

養老孟司教授がいっていました。
病院に行けば
病名のいくつかをつけてくれるので
ビョーニンになると。

ビョーニンになると
治療をいっぱいします。
つらくて苦しい治療ばかリ。
精神的にも参ります。

参ったあげく!死んでしまいます。

死ぬのなら!
ムダな努力はしないほうがいいのでは。
という主張に賛成です。

場末の居酒屋で!顔見知りの中に
おなじようなすごいがんに
罹病したひとが数人います。

みなさん!
ステージ 4 とか 5 とか
自慢(!)しあった後
大変な治療をしているのか
すぐ!
妖鬼のごとき風貌になっていました。

が!薬石効なく 2 年を待たず!
亡くなったひと!続出。
あとのひとは音信不通。
風のうわさでは
遠(とお)の昔に
鬼籍に入ってしまったらしい。

「余命 1 年」から帰還したひとは
たったひとり。

奇跡的に!
合致した治療にあたったのだそうな。

あとのひとは
宝くじのような合わない治療法に
つらい思いをして死んだのですね。

結果論ですが!なにもしないで
大酒飲んでいたらよかったのです。



といいながら
病院嫌いが
傘をさして歯科医院に行きます。

甲子園名物の「かちわり氷」を
まだ!ガリガリかじれるので
強いて行くこともないのですが
受付のおね~さんが
定期健診にきてね!と
やさしくいうものですから。

容貌に恵まれていないので
やさしく声をかけられることは稀です。
それでやさしくいわれたら!
くらくらするのかも。
なさけないことですなぁ。

行ったら!自慢の歯に
爪楊枝の先が入るくらいな
穴があるそうな。

今日は他に行くところもないから
その治療に出直してきたのですが。

おなようございます!
とあいさつしたら!
間髪入れずに!注射をぶちゅ~!

あああ!なにするんですかぁ!?

麻酔?!

あっという間に穴が埋まったらしく
治療費 380 円。
健康保険はすばらしい。



また!傘をさしてとぼとぼ帰ります。

福食堂(大阪市東住吉区)にきました。
blog41.jpg

考えるのがメンドくさいけど
しっかりランチを摂りたいときには
たいてい!ここにくるのですが。

先月 2 月には!きたことがないような。
寒い季節なのに
自宅にいなかったのでしょうか。

ふと!気づきました。

今日は「親子丼定食」と
「肉うどん定食」があります。
blog42.jpg
(これ!みんな定食です)

いつもはたいてい!
「うどん」と「丼」はありません。
ちょっとふしぎな食堂です。

大阪の大衆食堂のメニューには
うどんなんかの「麺類」と
「丼」だらけのような気がします。
あくまでも私が意識しているだけですが。

ここにはそれがありません。

丼のひとつとも思える
「天津飯(てんしんはん)」の文字が
みっつも書かれています。はは。

それをいただきますか。
blog43.jpg

私はまず!いつも
白いごはんにおかずを考えるのですが
たまには丼ものも食べないと
大きくなれませんね!知らんけど。
ま!特に頭の中は未発達のまま!
もう遅いですけど。

税込み 680 円。



雨!降りやまず。
唇!麻酔がきいたまま。

今日は開店休業です。
いつも開店休業です。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

河津桜咲き初め たっぷり刺身定食 [昼定食]

「3 月」と聞くと
突然!春がきたような気がしました。

年中!頭の中には蝶々が飛んでいますが。

阪堺電車が菜の花の中を
のぼりくだりしている画像が浮かびます。

今池停留場にかけあがり
線路がくだって行く
新今宮駅前停留場のほうを見ます。
blog81.jpg

菜の花!ありません。

まだ!丈の低い
セイヨウアブラナかセイヨウカラシナかが
いくつか認められますが。

落ち着いて考えてみれば
黄色になるには!ひと月早かったですね。

バカですね。
帰ろ。

飛田新地を横断します。

「百番」は営業しているのでしょうか。
blog82.jpg

もう営業していないものと
勝手に思っていました。
すみません。

飛田新地で
遊廓の建てもので残っているのは
ここだけかも。

ジュースの自販機があります。
blog83.jpg

「生」ジュースですか。
オレンジをしぼって出すらしい。

飛田新地を徘徊するひとは好むのかも。



天王寺駅のほうに
ゆるやかにのぼって行きます。

ん!?
ピンク色!
blog84.jpg

金塚ふれあい西公園のはず。

のぼって行けば!いくつか咲いています。
blog85.jpg

河津桜でしょうか。
まだ!みんな満開にはなっていません。
blog86.jpg

やっぱり早い!勘違いの春なんですね。



各駅の集中する
にぎやかな場所に着きました。

JR・天王寺駅!
近鉄・大阪阿部野橋駅!
阪堺・天王寺駅前停留場!
大阪メトロ御堂筋線・天王寺駅!
大阪メトロ谷町線・天王寺駅!
大阪シティバス・あべの橋のりば!
今里ライナー・あべの橋のりば!

他にもあったやら。
もっとも!今里ライナーなんて知名度は
かぎりなくゼロに近いでしょうけど。



ランチしたくて!
複合商業ビルの
「あべのルシアス」の地下にもぐります。

今日は頭の中に春霞がかかっているので
深く考えずに!「スタンド 富」へ直行。
blog87.jpg

昔に比べてランチの数が少ないような。
blog88.jpg

「たっぷり刺身定食」は
今まで通りあります。
blog89.jpg

ぼ~っとしていますが
刺し身を食べたような気がします。
blog90.jpg

13 種の刺し身!?
15 種だったかも。

税込み 1,000 円。
無料でごはん大盛りにもできます。

おなかいっぱい!
コンビニのイートインに行って
休憩しましょうか。

休憩ばかり。
よいこはマネをしないように。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ヘレとロースの違い 街路樹が盗まれた [昼定食]

大阪メトロの文の里駅から帰るとき
驚きました。

街路樹が盗まれて(?)います。
blog51.jpg

170cm ほどの高さのところから。

プラタナスかポプラかの
立派な喬木でしたが
ずっと向こうまでみんな伐られています。

大阪市の仕業でしょうか。
気のせいか!
大阪市はよく樹木を伐りますね。

伐って!植えて!また伐って!
まるで造園業者の仕事を
作っているかのようです。

ものに魂が宿ると思われてきた
日本人の心はないのかよ!

先日!京阪の萱島(かやしま)駅で
ホームを貫いている
樹齢なん百年かのクスノキを見ましたが。
blog52.jpg

年輪が増えないと
魂は宿らないのでしょうか。

わが家の庭(!)の桃ケ池の花梅が
見ごろになっています。
blog53.jpg

今年は花期が早いのかも。



唐突ですが
ヘレカツが気になりました。

先日!食べたヘレカツ定食は
税込み 690 円(拙ブログ 2024/01/27
安く感じました。

豚肉のヘレは量が少ないので
ロースなんかに比較して高いという
勝手なイメージを持っていたのですが。

そうでもないのかな。

福食堂(大阪市東住吉区)の定食は。
blog54.jpg

トンカツ定食が税込み 900 円!
ヘレカツ定食は税込み 750 円。

安いほうのヘレカツ定食にします。
blog55.jpg

この店舗は 650 円と
680 円の定食がほとんどですが
このふたつは高い。

肉の質が特別違うのでしょうか。

近くの
中華料理「孫悟空」(大阪市東住吉区)の
トンカツ定食は 690 円。
blog56.jpg

これ!ロースかなぁ。
家貧しく
獣肉を常食していないから
分かりません。

どれもおいしくいただけます。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | - 昼定食 ブログトップ