SSブログ

残暑の神戸・元町あたり [町道!街道!眠り未だ足らず]

あれ?!
わざわざ営業しているという看板。
blog21モトコー7番街.jpg

元町高架通商店街。
通称・モトコー。
JRの神戸駅・元町駅間の高架線路の下。

昭和の初めごろ造った高架なら
そうとうくたびれていて
耐震補強工事も焦眉の急を告げる事態!
それで!この際!みんな立ち退きになると
いってなかったですか。

神戸駅側から入ります。
「モトコー 7 番街」の昼間!
灯が消えていますが。

くすんでいたコンクリートが
つるつるのピカピカ!
blog22.jpg

耐震補強工事は始まっているのでしょう。

つづいて
「モトコータウン 6 (あじさいの街)」へ。
blog23モトコータウン6.jpg

ほぼシャッター街。

「モトコー 5 (モトコーファイブ)」です。
blog24モトコー5.jpg

7 つに分かれている商店街が
それぞれ愛称をつけています。

「花隈南 4 商店街」に。
blog25花隈南4商店街.jpg

ここだけ
「元町」も「高架」も使わない名前。

「元高 3 番街」は
「モトコー 3 番街」とも表示するのかな。
blog26元高3番街.jpg

「モトコータウン 2」あたりから
営業している店舗が増えてきます。
blog27モトコー2.jpg

「元町高架 1」になると
寂しくない程度に人がいます。
blog28元町1高架.jpg

立ち退き問題は霧消したのでしょうか。

JR元町駅の西口に着きました。

先日!姫路駅の「えきそば」が
ニュースになっていましたが
ここにも支店がありましたね。
「えきそば」でランチにしますか。

ありません!?
いつの間に?!
ほんのこの前までありましたが。



南京町に西安門から入ります。
blog29.jpg

知らない店も多くできて
最近は変貌も加速しているような。

広場の四阿(あずまや)の前の
干支(えと)のひとつ(?)パンダ。
blog30.jpg

あ!?
blog31.jpg

こんなたまり水に金魚?!
よく夏を越えましたね。

南の海榮門の向かいの菓子店の前にいた
「くまもん」がいません。
blog32.jpg

でも!熊本名物
「いきなり団子(だご)」はあります。
blog33.jpg

ドリンクバーとで 300 円(税込み)!
いくらでもお代わりしなさい!といわれても
バテていて
そんなに飲めるものでもないですが。

再び!南京町にもどります。
blog34.jpg

なぜか「タピオカ」の看板が目につきます。
カエルの卵みたいな形のものでしょうか?!
食指は動きませんが。
カエルの卵でなくても
どうにでも加工できるらしいけど。



長安門から出るとメリケンロード。
ん!?
それは通称かな。
道路標識は「鯉川筋」になっていますね。

イペ?!
blog35.jpg

わが街の長居植物園では(拙ブログ 2019/04/30
コガネノウゼンと呼ばれていますが。

鯉川筋はイペの並木!?
そういえば南の端で
見ていましたね。(拙ブログ 2018/05/07
つぎの花どきに覚えていたら歩いてみますか。

三宮まで歩きます。

いつもはセンタープラザ西館から地下にもぐり
飲食店の中をかいくぐって歩くのですが
三宮センター街のアーケードを歩きます。
blog36.jpg

地上を歩くのはなん年ぶりかです。

商店街の中にふくよかなお地蔵さま。
blog37.jpg

お地蔵さまは右。
ふくよかな方は布袋さまでした。
なかよくならんでこどもの安寧を
見守っていらっしゃいます。

神戸でも納豆?!
blog38.jpg

納豆の味がするせんべいを
食べながら帰ります。

ああ!神戸で買っても
製造元は秋田市にありましたか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

南御堂 北御堂 盆おどり 2019 [わが街・大阪ブギウギ]

松尾芭蕉の終焉の地。
blog51.jpg

御堂筋の車道の中。
「花屋」の跡。
花屋といっても
フラワーショップじゃありませんが。

道の向こうに南御堂(真宗大谷派難波別院)が。

すごいビルに建て替え中。
ほぼ完成していますね。
blog52.jpg

大阪の夏のイベントの掉尾(とうび)を飾る
盆おどり(2019/08/27・28)です。

ふつか目(28 日)におじゃまします。

両日とも雨模様。
昨夜!ふしぎと踊っているときには
大降りにはならなかったそうな。

雨よけのタープは用意されていますが。
blog53.jpg

ふつか目も夕刻には降っていたのですが
始まれば傘が不要になりました。
blog54.jpg

キミたちはデキとるんかい!?
ブタ(豚)とネコ(猫)!?
blog55.jpg

いや!失礼!
「ブットン」くんと「リリィ」ちゃん。
たぶん!男の子と女の子のはず。

南御堂の大阪教区公式キャラクターと
すぐそばの 1km あるビル
船場センタービルに棲む招き猫。

私のような異教徒(!)にも
「おたのしみ券」をくだされたので
ブットンくんを買いましょうか。
blog56.jpg

「肉まん」200 円!
「おたのしみ券」は 100 円額面ですので
足し前して買います。
よいこはもっと高額な
「おたのしみ券」らしい。いいなぁ。

ハイボールを飲みます。300 円。
blog57.jpg

「たません」があります。
「たま」をかじる女の子たち。
blog58.jpg

志麻子・ゆかりの
淫乱コンビ(拙ブログ 2017/06/17)の仲間!?
ではないですね。

「たま」はたまご!鶏卵のこと。
たまごをせんべいにはさんだもの。
私の嗜好には合いませんが。
大阪人は好きな人が多い?!

亀の甲にコケが生えるほど
大阪に棲んでいても大阪人にはなれず
飽きても!また十年!さらに十年。



南御堂につづいて
北御堂(真宗本願寺派津村別院)の
盆おどり(2019/08/29・30)があります。

南北に走る御堂筋に
船場センタービルをはさんで南北に
南御堂と北御堂があります。

北御堂には
一日目(29 日)にうかがいました。
blog61.jpg

まず!初めに
参加者はリストバンドを装着。
blog62.jpg

1 から 1000 までの番号をもらいます。
blog63.jpg

盆踊り中!大きく 2 回抽選があります。
数少ない景品の抽選はときどき。

腕から外したら失効です。
なるほど!よく考えましたね。
でも!当たるか当たらないかを待つより
南御堂のクーポン券のように
たとえ 100 円でも
すぐ結果が分かるほうが私は好きですが。

御堂筋に面した
長細い大屋根の山門をくぐると大階段が
4 階の本堂までつづく構造です。

大階段の両脇には飲食等のブースと
すぐ食べられるように
テーブルが用意されています。
blog64.jpg

開放感があってなかなかよろしい。
blog65.jpg

盆おどりの前に
ビア・ガーデンみたいになっています。はは。

私も空腹を覚えて
揚げたピッツァ(マルゲリータ)600 円と
ハイボールを。
blog66.jpg

平和な宵の口はここまで。
突然の雨。
このとき私は大階段の上にいたのですが。
blog67.jpg

急きょ!室内で踊ることに。
blog68.jpg

飲食の部屋も設けられていますが
きゅうくつですねぇ。

興醒めしたので帰ります。
blog69.jpg

抽選のこと!忘れていました。



どちらも司会が悲しいですね。

南御堂での男性のタレントは
いつまで経っても
ボキャブラリーが貧困の上
芸能界ずれしてきているのか
いい意味の緊張感がなく!寂しいかぎり。

北御堂の落語家たちはやかましく下品。

いや!今思えば
含蓄のあることをいっていたのかも。

「一夫多妻の人もきて」と
呼び込みをしていました。

境内に蓮如の像があります。
蓮如には
驚くほどたくさんの妻子がいます。

「同性愛の人も」なんて。

僧侶の世界は昔からそんな関係が!?

そこまで考えていっていたのなら
すごいですね。
1 度本職の落語を
拝聴させてもらいたいもの。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

病院のモーニング 昆活の菓子 復讐奇譚 [朝食 モーニングサービス]

「ワンコインモーニング」なるものを
食べています。
「たぬきそば」とごはん。
blog21.jpg

大阪ではふしぎなことば?!
blog22.jpg

ま!好き好き!
法の規制はないと思いますが。はは。

大阪のことばでは
うどんに
油揚げがのっているものを「きつね」
または「けつね」!
「きつね」に「うどん」はつけないと
大阪にきたときレクチャーされました。

そばに油揚げをのせたら「たぬき」
「たぬきそば」という表現は
おなじく正調ではないような。

「東住吉森本病院」の朝。
最上階のレストラン「わいわい」で
あまりお得感がない朝食です。

あ!すみません。
正確な表現かどうか。

それは麺好きでもなく
麺類は
「立ち食いそば」を基本に考える輩の
あさはかな感想ですから。

窓外に
長居植物園と長居公園の緑があります。
blog23.jpg

あちらからはどう見えているのでしょう。



長居植物園に行きます。

お!
香川照之少年がいます。
blog24.jpg

この少年と
カマキリ先生こと俳優で初老の
香川照之との関係は知りませんが。

ともかく
長居植物園の中の自然史博物館で
「特別展 昆虫」を開催しているようです。

忙しい身ですから
(ウソついてすみません)
(ホントは入場料が高額だったので)
(腰を抜かしたから)
入場はしないで
グッズ売り場の前をこそこそ通り過ぎます。

なぬ!?
「昆虫」に行ってきました!プリントクッキー!?
切り株型パッケージ チョコプチシュー?!
虫カゴ型パッケージ コーンスナック!?
blog25.jpg

虫カゴ入りおかき?!
フンコロガシチョコクランチ!?
blog26.jpg

その他!
アクタエオンゾウカブトムシグミ!
テントウムシ カラフルチョコレート!
美しい昆虫ラムネ!等々。

う~ん!
うまそうじゃのぉ。
しかし!はなはだ高価であります。

よいこはおじいさん!おばあさんと同道して
買ってもらいましょう。

祖父母のいない私は
指をくわえて去りましょう。



悔やんでいる場合ではありません。
やんでいた雨が降り出しました。

長居植物園の中は雨と
花の端境期もあって閑散としています。

目についた花は
ピンクと白のサルスベリくらい。
blog27.jpg

珍しい花でもありませんね。

若いカップルで歩けばいいように
ハナスベリヒユとマリーゴールドの小径を
造ってくれてはいますが。
blog28.jpg

遠くから見たらきれいな(?)バラ園。
blog29.jpg

夏の暑さでボロボロになった花ばかりです。

あの向こうに
先ほどのレストランがあるのでしょうけど。

落語にあったような。
江戸の下町のわが家から
富士山がよく見えます。

そこで富士の頂にいる
友人に手を振ったのですが
友人は分からなかったというので立腹。

そんな感じ。
いや!それではないような。
あ!結局!なにをいいたかったのやら。
夏バテです。

ハマナスがやたら実をつけています。
blog30.jpg

ああ!果実酒!仕込みた~い!
ま!あきらめますか。
この園は消毒だらけですから。

雨が強くなったので帰って
仕事をしましょう。
仕事があればね。



昼からまた長居公園にきました。
ますます雨脚が強くなったというのに。

仕事がなかったから!
でもありますが
長居陸上競技場の中で落語会があるのです。

某おばさんが
「ふくまる(桂福丸)ちゃんの」
「(出演する)チケットを」
「(廉価で)ゆずってもらってきて」
と勝手なことをいうから。

立花家千橘師が
「十三(じゅうそう)の渡し」を
演じていました。
blog31.jpg

怪談噺(ばなし)でしょうか。
浅学ゆえ聞いたことがありません。
宇井無愁の集めた上方落語
1,000 ばかりの演目の中にもありませんが。

千橘の師匠の露の五郎兵衛のエッセイ
「十三大橋」で
「渡し」のことはふれているのに
落語「十三の渡し」はありません。

怪談なら
もしかして岡本綺堂作「利根の渡し」の
十三バージョン?!

でも!
爆笑好きな大阪の客は
武士の世界の復讐(ふくしゅう)奇譚(きたん)
食いつきますかね。

おじさんたちのまぶたが閉じてきていました。

雨!やんだかなぁ。

結局!ふくまるちゃんのこと!
まったく忘却してしまいました。



(宇井無愁著/落語の系譜/)
(露の五郎著/なにわ橋づくし/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鶏皮の串焼き 昼の夜市?! [わが街・下駄ばきドドンパ]

「ワケあり」の甘長とうがらしが
まだたくさんあります。(拙ブログ 2019/08/27

なんとかしなければ。
なんにも思いつかないので
炒めてしまいましょう。

フライパンに入れればてんこ盛りなので
まず熱湯に通して!全体を加熱してから
サラダ油で炒め、、、それから
なにか買いに走ります。

ホンモノの「泥縄」ですね。はは。

油揚げか豚肉かを買うつもりが
文の里商店街の
鶏肉店のショーウインドウに
鶏皮の串焼きがあったので
2 串買ってきました。

たれ焼きの鶏皮を串からはずして
とうがらしに混ぜて加熱し
酒!砂糖!醤油で調味。
blog41.jpg

カメラを探しに行ったほんの少しの時間で
とうがらしの緑色が退色しました。



鶏皮の串焼きは
安くて(1 串税込み 50 円)
おいしかったので
翌日!商店街を再訪したら!
なんという数のホモサピエンス!
blog42.jpg

ここでこんな大人数!見たことがありません。

普段!閑古鳥が鳴いている、、、いや失礼!
落ち着いた静かなアーケード街なのに。
blog49.jpg

どこから湧いてきたの!?
blog43.jpg

やたら!こどもが多い!
この商店街にこどもが歩いているのを
ま!見たことはあるけど
見たことのない日のほうが
多かったのですが。

「夜市」ですか!
blog44.jpg

商店はシャッターをおろし
縁日の香具師(てきや)のような
ショーバイに徹しています。

神社仏閣も名所も
池も山も海も遊ぶところもないのに
集客がいいのは
プロではない
にわか香具師の店は安いのですね。

「ヨーヨーつり」は 100 円。

他に 100 円で遊べるものは
スマートボール!ストライクダーツ!
金魚すくい!
blog45.jpg

100 円で食べられるものは
綿菓子!たこせんべい!ミックスジュース!
blog46.jpg

150 円のものは
かき氷!フランクフルト!
胡瓜スティック!パイナップル!

200 円は
焼きそば!さいころゲーム!

たぶん!一番高価なものは
300 円のお好み焼きでした。

結構!多品種を
手分けして売っているんですね。

これはなんでしたやら?!
blog47.jpg

ん!?
向こうに時計が写っていますが
まだ!午後の 3 時半!
blog48.jpg

通り過ぎただけで帰ってきましたが
近所の人に聞いたら
「日が暮れる前に終わってるよ」とか。

もしそうなら!
夜市じゃなく昼市じゃないですか!?
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

甘長の納豆イタめし [もっそうライス]

「ワケあり!です」

店頭で声を張りあげているおね~さん。

1kg はないかも知れませんが
徳島県産というとうがらし「甘長」は
そこそこのボリューム。
blog71.jpg

「ワケあり」でも「傷もの」でも
「産地偽装」でも「品種名詐欺」でも
よしんば「盗品」でも!買います!
100 円玉ひとつというのなら。

ゴワゴワして硬いものが多い。
収穫してから日も経っています。
しかし!
可食できない部分は思ったより少ない。

ちょっと得した気分。
かわゆいもんじゃのぉ!貧乏人は。



洗います。

すごくいい加減な人生を送っていますが
結構神経質に洗います。

ある場末の居酒屋で
客が「石をかんだ!」と訴えました。

菜っ葉のおひたしかなんかを
食べていたのでしょう。

「しっかり洗っとけよ!」
なんて抗議する客!

「けしからん!」
「明日!八百屋をきつく叱っておく」と
店主兼板前兼皿洗いのおじさんが
「わしゃ!悪くない」顔で
いけしゃあしゃあといいます。

菜っ葉を洗うのは八百屋の仕事らしい。
その居酒屋の常識は。

料理好きだった向田邦子も
手早いけど
野菜は洗わなかったそうな。

「おなかをこわした人は」
「運が悪いのよ」といっていたとか。

人間はことのほか
丈夫にできているのです。



向田邦子の得意料理に
「ピーマンの佃煮」がありました。

ピーマンを炒めてから
ザルに取って熱湯をかけて油抜き。
それを生醤油だけでいり煮。

失礼ながら
料理というほどものでもないような。

とりあえず!それを試します。

よく洗って!水切りした「甘長」を
フライパンで空煎りしてみます。

油抜きをするのなら
初めから
使わなくてもいいと思ったのですが。

でも!温度とか時間とか
微妙に味に差が出るのかも。

焦げむらができそうなので
日本酒をザバッとかけ
おまじない程度の塩を加えます。

少し!しんなりしたものを加工。
blog72.jpg

左は
梅肉(梅干をたたいたもの)を
ただ!まぶしたもの。

真ん中は
麺つゆの素( 3 倍濃縮)で
しばらく煮たもの。

右が
味噌と日本酒で煮たもの。

生醤油が少ししかなかったので
生醤油煮は試してはいません。

どれもシンプルですがなかなかの味。

強いて評価すれば
個人的には梅肉和えが一番かな。



ごはんを作ります。

「甘長」を小口切り。
オクラも切ります。
1 片のにんにくを焼いてから
「甘長」とオクラを炒め
薄く塩胡椒して取り出します。

冷やごはんを電子レンジにかけてから
生卵を溶き混ぜます。

それを焼けば簡単に
たまごをコーティングした
ごはん粒になります。
ゆでたスパゲティを
パンパンパンと切って入れます。

「甘長」とオクラをもどします。

いい感じ。

納豆を加えます。

失敗かな。

パラパラ焼きめしが
すごく!粘り!
かたまりができますね。はは。

かまわずかき回してから
だし醤油少々で調味。
blog73.jpg

好物の青ネギをたっぷり散らしました。



早く料理しなければならない
「ワケあり」のとうがらしが
まだ!たくさん残っていますが
疲れたので
日本酒のオンザロックを飲み休憩。



(向田和子監修/向田邦子の手料理/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理