SSブログ
郷に入ればガタロー ブログトップ
前の5件 | -

面白看板 2023 [郷に入ればガタロー]

大阪には大阪弁(たぶん!)の
屋号の店があります。
blog01.jpg
blog02.jpg

不遜な生意気な屋号は嫌いです。
blog03.jpg
blog04.jpg

サルのコックがいるのでしょうか。
blog05.jpg

イヌが親方なんでしょうか。
blog06.jpg

テントとてんとうむし!?
blog07.jpg

虫歯になりそう。
blog08.jpg

!?
blog09.jpg

安い!?
blog10.jpg
blog11.jpg

読めません。
blog12.jpg
blog13.jpg
blog14.jpg

恐い!
blog15.jpg
blog16.jpg
blog17.jpg

頭悪いので!よく分かりません。
blog18.jpg
blog19.jpg
blog20.jpg

頑張ってね。
blog21.jpg
blog22.jpg
blog23.jpg

はい!分かりました。
blog24.jpg
blog25.jpg
blog26.jpg

そうですか。
blog27.jpg
blog28.jpg

注意しましょう。
blog29.jpg
blog30.jpg

大阪に苔の生えるほど棲んでいるのに。
blog31.jpg

「いてる」「いてます」という単語。
なんだか気持ちが悪くてなじめません。

うふ!
blog32.jpg

なんの看板でしたやら。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

面白看板 2022 [郷に入ればガタロー]

今年も生きていたら
ふしぎなものに出会いました。

なんと読むのでしょう。
blog01.jpg

食べてみますか。

秘伝がないといわれれば!うまそう。
blog02.jpg

こどもになりたい!?
blog03.jpg

食用ですかねぇ。
blog04.jpg

糖分摂取するの!しないの?!
blog05.jpg

一升パンが売られています。
blog06.jpg

1 歳の誕生日に背負わせて祝う
一升餅のしきたりがありましたね。

1 升とは餅米が 1 升?
搗(つ)きあがった餅の量?
どこの家でもしていたのでしょうか。
今は一升パンになっているんですか。

都会の中の心斎橋で馬の診療所?!
blog07.jpg

それとも院長が馬!?

ナメクジと同居。
blog08.jpg

ナメクジ長屋に住んでいたのは
古今亭志ん生(5 代目)でしたか。

志ん生宅のナメクジは数が多い。
家の壁がみんな銀色に輝いていたそうな。
はったあとなんですね。

巨大で 5 寸くらいあって
夜中に鳴いたり歌ったりしていたとか。

ペットのおふろ。
blog09.jpg

海も川もないのにサメがいるのですか。
blog10.jpg

正直な選挙ポスター。
blog11.jpg

ほんまですか。
blog12.jpg

人類みな兄弟。
blog13.jpg

悪口はやめてほめあいますか。
blog14.jpg

ホルモンの上に、、、?!
blog15.jpg

頑張れ!大阪市!おまえも頑張れよ!
blog16.jpg

鉄板の上だって。
blog17.jpg

分かりません。
blog18.jpg

分かりまへん。
blog19.jpg

清潔にね。
blog20.jpg

どこかで聞いたことがあるような。
blog21.jpg

べっぴんですか。
blog22.jpg

無理なものは無理です。
blog23.jpg

落第生は再生がききません。
blog24.jpg

落第生が書いたのやら。
blog25.jpg

おら!これでもいつも反省しているもんね。
blog27.jpg

はは。
blog26.jpg



(古今亭志ん生著/びんぼう自慢/)参照
(敬称略)
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

指を切ったときの閨房 納豆焼きめし [郷に入ればガタロー]

指をざっくりと切りました。
左手の親指ですが。
料理中!集中力を欠いていました。

たいしたことはないと高をくくっていたら
いつまでも!ずっきん!ズッキン!

よく観察すれば
台所中!血が散っていますなぁ。
このパソコンにも血の指紋がうっすら。

面白くもないですね。

右利きなんですが
自分の股間をさわるのは左手です。
宗教的な理由はないのですが
物心ついたときから変えていません。

便所で始末に困ります。
右手ではどうもしっくりいきません。
長時間温水洗浄して
なるべく!指を使わないようにします。



入浴のときのかかり湯。
ここでも!もちろん!
右手に風呂桶を持って
左手で洗うのですが。

左手が使えないので
左手の親指以外の 4 本の指で桶をつかみ
右手を股間に持って行けば
どうも違和感が強い。

違和感じゃない!
他人の股間を洗っているような感覚。

田辺聖子がかかり湯を観察していました。
もちろん!女風呂でのはなしですが。

文豪はそこで!結論を得ました。

丹念に!ていねいに局部を洗うのは
「現役」の人のようだと。
なんの現役かといえば
いうまでもなく!性行為のことですが。

どちらの手が桶で
どちらの指が股間かは
観察していないのか!関心がないのか!
記述していませんが。

そして!
「現役」の中でも出産経験者のほうが
威風堂々と洗うようだと。

そんなときの大阪弁は
「いらう」あるいは
「いろう」というと書いています。

「いらう」を
「さわる」と訳す人もいますが
「さわる」と簡単にすませる
単語でもないらしい。

さわる!ふれる!にかぶせて
もてあそぶ!意味が強いのかも。

いつくしみを持って!タッチする!?
いとしくて!恋しくて!もてあそぶ?!
そんな!
淫靡なにおいに満ち満ちていますね。



おひなさまの飾り方に
京飾りと江戸飾りとがあります。

京飾りは向かって右側がお内裏さま。
江戸飾りは逆に右側がお雛さま。

一応!りくつがあるようなんですが
私がウブなときに師から
愛撫の手の向きだと聞きました。

男女!同衾すれば
たいてい男のほうが女を
まず大阪弁でいう「いらう」らしい。

京飾りのように寝れば
男の右手と女の左手がくっついています。

くっついているほうの手では
「いらい」にくい。知らんけど。

くっついていないほうの
つまり!
左手でかの女を「いらう」のです。

右利きのほうが多い民族ですから
左手では強い複雑な動きはできません。
軽いタッチ!不器用に!
やさしく!やさしく!
ゆっくり!ゆっくり。

江戸では短気な職人肌の男が多い。
ゆっくりなんかやってられるか!
いきなり!利き手の右手で
キョーレツに愛撫したい。

よって向かって左に寝て
右手をフリーにしておきたい江戸。

ん!?
今!ふと思いついたのですが
いにしえの京の皇族・貴族の男性は
マグロのように横たわっていて
女性に奉仕させていたのかも。

だから女性が利き腕を
自由にさせておかねばならないのかも。

それしか記憶にない私のひなまつり。
夏に!指を切って!
思い出すことでもないですね。

忘れてください。



納豆を食べましょうか。
調理しなくてもいいから。

「冷麺」でいきましょう。
冷麺といっても
朝鮮半島由来の冷たい汁かけ麺ではなく
「冷やし中華」ですが。

麺好きではないので
よく分かってはいないのですが
関西では
「冷麺」と「冷やし中華」の名称は
混同して使われているような。

冷やした麺に
「味つけメンマ」と
納豆をのせて食べましょうか。
blog91.jpg

ありあわせの野菜を荒く切り!並べ
納豆を置きます。

突然!クール便で到来したモロヘイヤ!
白菜のキムチ!
スクランブルエッグ!
高級ブドウに見えるものは
抹茶味のわらび餅ですが!はは。

冷蔵庫の中のそうじみたいです。

あれ!?
食べてから気づきました。
メンマをのせていない!?

買い置きの麺は生麵でした。
ゆでているうちに
忘れてしまったおりこうさん。



しからば!つぎのごはんには
納豆と味つけメンマで
焼きめしを作りますぞ。

納豆と高菜漬けとありあわせの野菜を炒め
わずかな酒と醤油と砂糖とを振りました。

卵チャーハンを作り
炒めた納豆と高菜漬けと
枝豆を混ぜ合わせて
醤油をたらたら。
皿に盛ってから!
青ネギの小口切りを散らします。
blog92.jpg

簡単で!おいしくできました。

あ!?
また!メンマを忘れています。



(田辺聖子著/女は太もも(文庫版)/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

南船場の十代橘でランチ [郷に入ればガタロー]

雨の中の南船場。
スズメが鳴いています。
blog21.jpg

スズメも “船場ことば” でしょうか。

関西の方言の区別は
私のような他国のものには
ちんぷんかんぷんですが
最近の大阪市には元気のいい!
河内弁とか泉州弁とかのうちの
ま!ありていにいえば
ガラの悪いいいまわしばかりが
席巻しているらしい。

河内弁だって
すべてが怖いいい方でもないのですが。

そんな関西弁は
ボキャブラリィが皆無で品性の欠如した
笑われタレントによっても広がり
結果!
“ど” なんか勘違いされています。

強調する目的で
名詞や形容詞などの頭につけるもの。

“どあほう” とか “どすけべ(い)” とか
“ど貧乏” とか “ど派手” とか。

小ばかにしているときとか
けんかのときのののしりとか
卑しい会話のときに使いますが。
「どたま(ど頭)かち割るど~」とかね。

単なる強調と思ったのか
日清食品のなにかの CM に
上戸彩に「どうまい」といわせて
ひんしゅくを買ったことがありました。

“ど” は汚いことばなんです。
肯定的なときとか
良家の子女は使用しないんですがね。
田辺聖子なんかは
まったくしゃべっていませんでしたね。
知らんけど。

東北のどこかで
おいしい米を売るために
“ど真ん中” なんて命名していましたが
どたまのいかれたグレた組織の台所や
保健所に 40 年間叱られっぱなしの厨房で
もてはやされるのでしょうか。



ランチどきになりました。

双子のおばあさん(なんと 1933 年生)の
店として
最近!知名度の高くなっている
「十代橘(じゅうだいたちばな)」があります。
blog22.jpg

今日の “おまかせ定食” は
“チキン南蛮” 税込み 730 円。
blog23.jpg

大阪のまん真ん中(ど真ん中にあらず)の
ランチとしての金額は私的にはまずまず。
入ります。
blog24.jpg

“おまかせ定食” ではないほうに
安価なものがありそうですが
なんでも食べられて
考えるのが嫌いなものは
その「チキン南蛮」をいただきましょう。

目の前に落書き(?)があります。
blog25.jpg

なんでしょう。
料理がくるまで対峙していましたが。

具だくさんのみそ汁と小松菜の煮ものと
「キャラブキ」がついています。
blog26.jpg

キャラブキもおいしい。

幼少のみぎり
フキ(蕗)とか
ウド(独活)とか
山菜全般!嫌いでしたが
食べないと割り木で殴られるから
食べていましたが。

このごろは山菜で
ウイスキーがおいしく飲めます。
親も草葉の陰で安堵してくれているかも。

あ!?
母親はまだ生きていましたね。
数年は会っていないかな!
勝手に無事に生きて
互いに気をつかわないのが
親孝行のような気がして。
よいこはまねをしないでね。



余談ですが。
余談ばかりですみません。
ボキャブラリィが貧困なもので。

ボキャブラリィと似ている
(と思う人も少ないでしょうけど)
キャラブキで
スウェーデン出身の漫画家のオーサを
思い出したのですが。

先日!TVに出ていました。
blog27.jpg

そのTVの中ではなく
ブログに「キャラブキが大好き」と
書いていましたね。

出会いは偶然!
弁当に入っていたのだそうな。
そのキャラブキを食べるためだけに
長い間!その弁当を買っていたのだとか。

キャラブキという名前が
分からなったのですね。

しかし!
スウェーデン人が好きとはねぇ。



食後!
ビルがひしめきあっている
長堀通りを歩いていたら
心斎橋交差点の近くのビルの狭い花壇に
ドクダミが咲いていました。
blog28.jpg

その中に 1 本
たんぽぽの
咲き終えたような花茎がありました。

これ!
カンサイタンポポでも
セイヨウタンポポでもないような。

名前が分かりません。
分からなくてもいいのですが
“どあほう” はぼんやり立ち尽くします。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

面白看板 2020 [郷に入ればガタロー]

今年もシャッターを切りまくったのですが
ロクな画像が得られていません。
構図もピントもいい加減。

その中から
面白そうな字句を拾い出してみます。



大 国家 とは。
どこかの軍事国家の兵舎の食堂かな。
blog01.jpg

どこかのレストランのメニューには
「麦飯」しかありませんでした。
blog02.jpg

米はおいしい。
飽きませんが。
新潟では「をこめ」と書くのかぁ。
blog03.jpg

カレーライスを食べたいときには
両方を買わねばならないのでしょうか。
blog04.jpg

カレーをアルファベットで書くと
「KAREI」なのですか。
blog05.jpg

おはぎはじまりました!?
blog06.jpg

むずかしい日本語。

これもなんとなくおかしい。
blog07.jpg

安くててんこ盛りならうれしいけど。
blog08.jpg

「気まぐれ」の料理。
blog09.jpg

真剣に作らんかい!

「和風」のスナック?!
blog10.jpg

自覚していてよろしい。
blog11.jpg

えびす CUT !?
blog12.jpg

想像できないけど
カットしてほしくないような。

ハニカムヘア?!
blog13.jpg

蜂の巣髪!?

交番のマークは馬でしたか。
blog14.jpg

知らないことが多いです。

のレン?!
blog15.jpg

アンパンマン教があるんでしょうか。
blog16.jpg

虫歯専門。
blog17.jpg

羽毛製品!?
blog18.jpg

無添加じゃなくては。
blog19.jpg

でも!なにがどうなの!住宅では。

ず~っとね。
blog20.jpg

心にのこる店であってね。
blog21.jpg

ほいきた。
blog22.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - 郷に入ればガタロー ブログトップ